• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年03月25日

カバンにコロンと入れておこう~♪

カバンにコロンと入れておこう~♪ 最近、『デジスコ』とか『テレコン』とかいろんな沼が見え隠れしていますが、
今日嵌りました『リアコン』沼♪

第一印象ですか・・・付けると重いです(^^ゞ

みんカラお友達では既にVision42さんが詳細な記事をアップ↓しておられますし、
帰宅が夕方になって未だ試写していなおので嵌り記事のみです(笑)
撮ったらまたアップしますので、見てやって下さい~m(__)m

PS:タイトルはVision42さんの記事から拝借しました(爆)



この記事は、2倍増しっ! について書いています。

この記事は、デジスコってご存知ですか? について書いています。
ブログ一覧 | PENTAX K200D | 趣味
Posted at 2009/03/25 18:21:48

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ハロハロ果実氷いちごあずき🍓
zx11momoさん

ミラジーノが
アライグマ42さん

ら〜めんとジェラート
BALSA50さん

6月1日土曜日は昼間は相方と会いそ ...
ヤマG'sさん

朝は雨 今は曇りの さいたま市です ...
kuta55さん

昨日は、すったもんだでした‼️
mimori431さん

この記事へのコメント

2009年3月25日 18:29
トラバありがとうございます。フムフム・・・リアコンってテレコンとどう違うのですか・・
いろんな品種が発見されているので、新宿のヨドビックの森に観察しに行かなくてはいけませんね。
コメントへの返答
2009年3月25日 19:31
■↓☆まささんのコメントでいいんでしょうね♪
今日は、チョッと用事があって森をウロウロと・・・予ねてチェックしていたこれが中古セールで1割引。諭吉さん出したら英世さんが何枚か戻ってきました(笑)
やっぱりオクよりアシですね(^o^)/
2009年3月25日 18:36
おおっ! 入手されたのですね。MFになりますが色々使えて便利ですよ。
FA35mmに付けたら70mmの中望遠レンズに変身♪ DA70と比べても遜色のない写りですよ。
先日DA55-300に装着してテレ端600mmで手持ち撮影に挑戦しましたが、見事に失敗でした。三脚は必須ですね(^^;)
コメントへの返答
2009年3月25日 19:36
■記事ありがとうございました♪
↑の通りお手頃中古がありましたので、嵌ってみました(笑)
DA55-300+リアコンだとバーベルに錘付けた感じで、我が老体の腕にはチョイときつそうですね。
軽い三脚(または一脚?)を捜そうかな~(^o^)/
2009年3月25日 19:08
画像見てもこれ「テレコン」ですよね。レンズの後ろに着けるから「リアコンバーター」?

ペンタックスが「リアコンバーター」、ニコンが「テレコンバーター」、キヤノンが「エクステンダー」って呼んでるって事ですよね?
コメントへの返答
2009年3月25日 19:41
■フォローありがとうございました♪
アダプターカタログには「焦点距離を伸ばすリアコンバーター(ピント合わせはMFになります)」と記述が・・・

同じものがメーカーで名称が違うのって、私みたいな初心者から見たら、名前に拘ってハードル高くしてるだけ!って思いますが・・・(笑)
2009年3月25日 20:35
おめでとうございます!
焦点距離2倍、絞り2段低下ですよね。うちのエクステンダーと同じです。
これって、MFになっちゃうんですか?明るいレンズとの組み合わせだったらAF効きますよね?
いろいろな方に聞くと、テレコンは1.4倍までのやつが画質も許せて、絞りも1段分で使い勝手は良さそうです。
一脚はあった方がいいかと思います。
コメントへの返答
2009年3月25日 21:46
■ありがとうございます♪
これってMFになっちゃうんです(笑) よーく見てもレンズ動かす軸がありません・・・(^^ゞ

レンズ増やすより腕を磨こうと思っているんですが、2倍が格安でありましたので気が付いたら英世と交換に沼の中でした(爆)

次は一脚・・・何処まで続くこの池・沼?
2009年3月25日 21:24
2倍2倍!ですか~!
これでますます撮影機会が増えますねー。
沼の威力恐るべし(笑
コメントへの返答
2009年3月25日 21:50
■(^^)v倍ですよ~♪
2倍は良いのですが、老眼でマニュアル・フォーカスするのはちと厳しいかな~と後悔(笑)
まあ、慣れの問題かな~と気軽に考えることにします、価格もお気軽でしたし(爆)
2009年3月25日 22:27
>よーく見てもレンズ動かす軸がありません・・・(^^ゞ
な~るほど、PENTAXは、ボディ側にAFモーターがあるんですね。
これで600mmですよね!浜名湖で是非見せてくださいね。
コメントへの返答
2009年3月25日 23:51
■そうなんですボディ側で、手振れ補正を有効にするには焦点距離をマニュアル・インプットする必要があります。
メリット享受するにはそれなりに準備も必要と云うことの様です(笑)

浜名湖で『ハッシー』の撮影にトライしましょう(^o^)/
2009年3月25日 23:37
未だ機材に進展の無い私です・・・
明日は長女の卒園式なんですが、三脚組は最後列に追いやられてしまうので、標準ズームではアップが撮れないんですよね~(悲)
いざという時にリアテレコンバーター一本持ってると助かりますよね。ビデオにはワイコン付けてますが、安物なんで周辺が流れちゃって、まぁドイヒーです(笑)
MFオンリーはチョイときついですが、馴れと気合で頑張ってください!!
コメントへの返答
2009年3月25日 23:56
■慣れと気合と山勘で頑張ります(笑)

リアコンは絞りが2段低下ですから、室内撮影はかなり厳しいでしょうね・・・屋外ならいざと云うときのリアコン!って感じで『かばんにコロンと入れておこう』と云うことですね(^o^)/

PS:お手軽デジイチは、ファインダーもそれなりなので、MFは厳しいですハイ。
2009年3月25日 23:41
ペンギンさんも長~く長~くなってますね!
小生も置いてきぼりにならない様にしないとですね(^^;
コメントへの返答
2009年3月26日 0:01
■アダプター沼と云うより、ペンタの中古沼に嵌った感じです♪
フィルム一眼のモジュールがそのまま使えますので、焦点距離2倍がお手頃でトライできるなら・・・と簡単に溺れます(笑)
でも、オークション相場は今回の購入価格の倍ですよ~森の中は自分の足で探すのが一番ですね(爆)(^o^)/
2009年3月26日 8:29
なんでMFしか‥‥と思って調べてみたら,要するにもともとMFレンズ用のアクセサリーなんですね。納得(^^ゞ
数千円で遊べるならこういうのもアリですね~♪
コメントへの返答
2009年3月26日 18:51
■ペンタの場合は、リアコンバーターは全てMFになるようです♪
逆に、AFアダプターもあってF2.8以上のMFレンズはAFが可能になるようです。(焦点距離は1.7倍・明るさは1.5段暗くなって・・・)
これでMAX600㍉チョッと遊んでみます~(笑)

プロフィール

■お友達の基本はオフですが、オンが何かのキッカケになれば嬉しいです(^_^)/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

【記録】ワイパー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/18 08:38:43
みんカラで大きい写真・画像を張り付ける方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/31 21:52:59
みんカラスタイルシート変更方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/03/07 23:20:31
 

愛車一覧

ボルボ V60クロスカントリー ボルボ V60クロスカントリー
前車8年目によもやの出来事があり、"V60-VOLVO OCEAN RACE EDIT ...
ボルボ V60 V60 VOR 2013MY (ボルボ V60)
♪2012/8/22 納車になったVOLVO VORです♪ 1,3.4.5 photo ...
ボルボ V60 V60 Drive (2012MY) (ボルボ V60)
2012/3/17 納車されました。 2012/8/22 諸般の事情でVOLVO V60 ...
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
■子ペンギン用のサブカーでした  所有期間:2010/09〜2011/7(短い期間でした ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation