• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イエローバルブの愛車 [トヨタ ランドクルーザー]

整備手帳

作業日:2008年6月29日

走行中にテレビが見られるキット

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
 K’s Systemで5,450円で購入。他にもいくつか出ていましたが一番安価なものを選択しました。送られてきた商品を見ると、2本の線がジャンパーされているだけのもので、これならこれを使わなくても配線を変えるだけでも同じこと。購入したキットはオークションにでも出してと考えましたが、本体の配線を切ってしまうと、万一の時の保証に関わってくるので、このキットを使うことにしました。ものだけみると、カプラーだけの値打ち。5,450円は高いと思いますが、やはりあの商品を開発する技術料と考えればそんなものか。配線の変更だけの装置ですが、何不自由なく使えています。ボックスのついた高価な商品のボックスの中身をのぞいてみたい衝動にかられています。
 また、スピード信号の配線をバイパスし、OFFにすると走行中のナビの操作もできます。ただし、この信号によってナビが自車位置を計算しているのでナビは止まった状態になります。そこで、プッシュSW(プッシュでOFF)によってナビ操作をするときだけ、OFFにすればすぐにナビは復帰します。今後このSWにタイマーをつけようと考えています。
2
取付方の詳細は、外部入力アダプターの方へ詳しく書いています。
コーティング

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

マフラー フロントパイプ排気漏れ

難易度: ★★★

10年で10万キロ!

難易度:

オイル交換 エレメント交換

難易度:

ホイールタイヤ交換

難易度:

ショックアブソーバー交換

難易度: ★★

ランクル70 エンジンオイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2008年7月12日 11:24
こんにちは!!

僕も納車の時にDラーの営業が助手席の人の為にと、走行中にTVが見れるように無料でしてくれました^^

でも、ナビとオーディオは走行中に操作出来ないので、途中で違うアルバム選択したい時も信号で停まるまで我慢です^^;
走行中にも操作出来るなんてうらやましいなぁ。
やっぱりタダはそれなりでした(爆)
コメントへの返答
2008年7月13日 8:34
Dでサービスしてくれるのですね。ナビ操作は、ここに書きましたように、スピード信号の操作なので理屈をよくわかって操作しないとナビが狂うからしてくれないのでしょうね。
2008年7月12日 22:37
こんばんはー。

僕も黒大路欣也さんと同じでDで無料でつけてもらいました。
機能もまったく黒大路欣也さんと同じ・・・
金銭的に余裕が出たらナビも使えるようにしようと思っています。
その時は車持っていきますね(爆)
コメントへの返答
2008年7月13日 8:43
ナビが使えるようにするのはそんなに難しくないですよ。 http://www.asahi-net.or.jp/~tz9k-sum/navi_kit/dop/navi_kit.htm にキットがでていますが、配線だけのことですのでキットを使わなくてもできます。スイッチも、ここに出ているのはON、OFF切り替えなのでOFFのままで忘れることがあるのでプッシュ時のみOFFのSWをつけています。

プロフィール

よろしくお願いいたします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Terry's Outdoor Diary  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/08/17 10:27:43
 

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー トヨタ ランドクルーザー
6月7日納車しました。黒の200初めて見たのですが、あまりの大迫力さにビックリしています ...
トヨタ ランドクルーザー トヨタ ランドクルーザー
平成10年式でした。 V8エンジンのサウンド、最高でした。 約10年、本当にいっぱいの思 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation