• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TYPE74の愛車 [ロータス エスプリ]

整備手帳

作業日:2007年8月15日

ダブル・ストップ・ライト

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
これが現在の私のストップ・ライト点灯状態です。

Gエスプリオーナーでなければ判らないと思いますが、エスプリのストップライトはオリジナルでは中2つだけなんです(内側の大きい方)。ちなみにSエスプリの方は判りませんが感じからすると同じ構造かもしれません?
2
LED化してる時に、電球の種類を調べていて気が付いたのですが、スモールライト(外から2番目)って2ポール(フィラメント)の1157タイプを使っているのです。しかし使っているのは暗い方側だけなんですね。理由は判らないのですが、ソケットも勿論1157用です。
3
つまり折角の1157の明るい側(通常は2ポールタイプは明るい方はストップライト/ウィンカー用です:つまり輝度が高いんです)が無駄になっています。これを使わない手はありません!

しかしソケットはご丁寧にも金具まで取ってあります。そこで強引な手に出ました...電球から直接コードを引き出せば良いのです。まずはその配線の穴を開けます。

勿論同じ様なソケットから金具を取って加工することも可能だと思いますが貧乏性な私はそんな勿体無いことはしません(笑い)。穴開けたって別に壊れそうもないし、後で外しても特に問題ないでしょうから。
4
さて電線は電球に直接半田付けします。LEDなのでほぼ半永久寿命なので気にしません!それにもし壊れてもまた半田付けすれば良いのですから。ただ手短に加熱しないと中の配線が外れたら面倒です。
5
バヨネットタイプなので電球が固定された状態で丁度出るような位置に穴を開けました。

電球を固定するとみごとに配線がソケットから出ます。
6
これを2つ作ります。コネクターはストップライトの配線から並列に取れるように、オス・メスを付けました。これならば元にもどすのも簡単、オリジナルの配線を切ることもありません。オス側はカバーなし(ストップライトソケットに直接ささるので)メス側は絶縁の必要があるのでカバー付きにしてあります。
7
ソケットを元に戻します。配線も全く違和感がありません(と思うのは自分だけ:実はケーブルが少し短くてぎりぎりでストップライトコネクターまで届きました)。でもこれでストップライトパワーが倍になりました!!私のは83年モデルなのでアイレベルストップライトが無い(85年から付きました)為、少しでもストップライトを目立つようにしたかったので満足です。

ちなみに奥に見えてるウィンカーの下の方の白いものはウィンカー用ダミー抵抗です(次回書きます)。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

車検(2025年)

難易度:

ラジエターファンモーター整流子

難易度: ★★

タイヤ交換

難易度:

年代物ターボタイマー取り付け

難易度:

プラグ交換とエンジンオイル補充

難易度:

ルームミラー取替

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「太陽も地平線に沈まない http://cvw.jp/b/388790/48613735/
何シテル?   08/22 15:45
ロータスに魅せられ、ヨーロッパとエスプリ(どちらも旧型)を所有すしています。訳あって11年間カリフォルニア州ロサンゼルスに単身赴任していましたがコロナ禍になり現...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

春ばあちゃんのホームページ 
カテゴリ:その他
2009/03/24 09:07:50
 
Welcome to Lotus Type 74 
カテゴリ:ロータス関連
2008/05/17 21:33:44
 

愛車一覧

テスラ モデルY テスラ モデルY
2025年モデルとしてフルモデルチェンジされて2代目になったモデルYです(「Junipe ...
ロータス エスプリ ロータス エスプリ
1983年US仕様(左ハンドル+デロルト45キャブにエミッションコントロール(エアーイン ...
ロータス その他 ロータス その他
1974年US仕様(左ハンドル+ストロンバーグキャブにエミッションコントロール)のサーキ ...
テスラ モデル3 テスラ モデル3
2020年8月に初の大々的なマイナーチェンジを行った2021年モデルのテスラ3US仕様で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation