• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ししふうの愛車 [ホンダ アフリカツイン]

整備手帳

作業日:2020年9月27日

リアブレーキ周り色々交換・OH①

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
長らくなんもしてないリアブレーキ周りをしてみます、それが面倒なことに(・∀・)
2
まずタイヤ外してローターを換えます。32年10万キロ以上使えば十分でしょう。

が、やはりそれだけ付けっぱなしだとね。ボルト3つはすんなり外れたけどラストが、、、サビて固着、なめました(*´-`)
近所のバイク屋さんに泣きつきました。。
3
気を取り直しキャリパーへ。

ピストンをブレーキ踏んで押し出し。
4
ボルト類ほとんど外しお掃除。
意外と綺麗。
ここまではいい感じだったけど、また。。
5
エア抜きのブリーダーボルトも交換しようと外したらこれまたサビ固着。
でもなんとか外れたが、若干キャリパー側ネジが切れ気味。新しいボルト入れていくと、、、ねじ切れた。。
非常にまずい。キャリパー新品はもう出ない。
ホンダドリーム店に新しいボルト注文し、ネジ外れないか持ち込み相談。
とりあえずやってみるが無理かもとの話。
んーん、ヤバし(*´◒`*)
6
しょうがないからなめたボルト外してくれたホイール側を。
新しいローターはARASHIって言ういわゆる安い中華もの。だって他がないんだもん。
7
さぁ、キャリパーどうなるかなぁ。。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

CDI交換他

難易度:

一年点検でーす

難易度:

サイドカウル、プラスチック溶接

難易度:

手組タイヤ交換ODO15,000km

難易度:

セルモータースターターリレー交換

難易度:

バッテリー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2020年9月27日 11:19
ネジバカになった所はワンサイズ大きなボルトのネジ山作ってボルトではめ殺し。
違う場所にタップでネジ山作って、そこにブリーダー移設とか?
コメントへの返答
2020年9月27日 15:41
ドリーム店でも摘出無理でした。
とりあえず型番違うんですが別のアフリカ用のを手に入れて試してみます。失敗してしまいました(*´-`)
2020年9月27日 19:47
自分もネジ山ナメた経験何度かあります😥
むかついて自分でサンダーで切ったり、ディーラーに持ち込んだりなんとかなってきました。
キャリパー心配ですが、復活できるの祈ってます。
コメントへの返答
2020年9月28日 9:38
僕は不注意で結構やってしまいます。。
キャリパーは他の物を流用すべく準備していますが上手くいくかどうか(*´з`)

プロフィール

2匹のパパです。車とバイク2台(88年型アフリカツイン650・21年型テネレ700)と家族をそこそこ愛してます。通勤・業務に重いパジェロで頑張ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

コーナーポール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/17 21:00:26

愛車一覧

ヤマハ テネレ700 ヤマハ テネレ700
ダカール信者的にこれにはヤラれた。これからホンダとヤマハどっちを応援すればいいのか。。 ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
08.3納車です。このご時世に燃費悪いパジェロロングに変えました。反エコかなと思いつつ、 ...
その他 キャノンデール その他 キャノンデール
営業車2号(1号はパジェロ) ホムセンままチャリからこれに。変化の大きさに戸惑う。。
ホンダ アフリカツイン ホンダ アフリカツイン
88年式のレトロ車 初代アフリカツイン650です。わたしのとこ来たのは95年ぐらい、あち ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation