• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kaparottoの愛車 [スズキ ランディ]

整備手帳

作業日:2008年11月9日

坊主がボーズを・・・修正

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
え~

タイトルをキッチリ説明しますと・・・

要するに、

ハゲおやじが、以前取付けてたBOSEのスピーカーの取付け位置の修正を行なっただけのことです。
2
坊主がボーズを・・・修正
このように設置しておりましたが、走行中にガタガタと とても耳障りなサウンドも奏でてくれていました。
3
坊主がボーズを・・・修正
嫁に運転してもらって 原因をさぐってみると、この赤丸部分とスキンシップをしていました(汗

自分的には、ちゃんと左右同じように設置したつもりだったのですが、何故か干渉していたのは左側だけでした。
4
坊主がボーズを・・・修正
で、このようにクッションテープを貼って誤魔化していたのですが、やはり納得がいかなかったので 少し前方に移動させました。
5
バックドアを閉めて確認しましたところ、何故か移動した左側と 移動していない右側の スピーカーとバックドアとの隙間が同じぐらい・・・?

なので、右側は移動させないでおこうと思いましたが、バックドアを開けてスピーカー台を見ると、左右の位置のズレが目立つので、結局 右側も移動させました。
6
移動後、まだ走行していませんので結果は不明ですが、スキンシップはしていませんので 異音を奏でることはないと思います。
7
このスピーカー、アンプもセットでありましたので、最初はアンプも接続するつもりで、ハイローコンバーターなるものまで購入して準備をしていたのですが、配線が面倒だったのと、試しにスピーカーのみの接続でリスニングをしてみたら、それなりの音が鳴っていましたので、バッテリーの負荷を軽減(ただ単に横着したかっただけ?)するために、アンプは使用しない仕様にしました。(ハイローコンバーター代が勿体無かったかも・・・)
8
あっ、以前の弄りですので画像はありませんが、配線は ステップのところでリアスピーカーの配線をカットして、そこからラゲッジまで延長して、Dピラー(でいいのかな?)の下部分の中を通して、上まであげていき、棚のところへひいています。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フロントローター交換

難易度:

シフトレバーのビス交換

難易度:

ステアリングラック交換

難易度: ★★

リヤハブ交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「虹色fanふぁーれ 1周年㊗️ http://cvw.jp/b/397347/38732487/
何シテル?   10/21 22:44
金と暇とに不自由しながら、皆さんの弄りをマネさせてもらってます。 が、マネするだけでは限界が・・・^^; ダイレクトな情報交換の必要性を感じました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ ランディ スズキ ランディ
車種不明、グレードも不明・・・な感じのLANDYです。 SERENAっぽくもあり LA ...
スズキ パレットSW スズキ パレットSW
ムーヴカスタムからの買い替えです。 ムーヴも広かったのですが、これは さらに広く、そし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation