• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yasumの愛車 [トヨタ ヴォクシー]

整備手帳

作業日:2010年7月18日

システムコンソール取付①(取付準備編)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
最初にバッテリのマイナス端子を外しておきます。
次にフロントドアスカッフプレート(運転席側・助手席側)を取り外します。
スカッフプレートはクリップ3箇所とツメ10箇所で固定されているので、真上に引き上げると外すことができます。
次に運転席側のカウルサイドトリムを取り外します。
カウルサイドトリムはクリップ1箇所とツメ1箇所で固定されているので手前方向(車両後側)へ引っ張ると取り外すことができます。
次にインパネロワカバーを外します。
インパネロワカバーはネジ3箇所とツメ6箇所で固定されています。
ネジ3箇所を取外した後、手前方向に引っ張ると取り外すことができます。
次にインパネクラスターASSYを取外します。
パーキングブレーキを強めに掛けた後、シフトポジションを「N」の位置に移動し、シフトノブを外します。インパネクラスターASSYはツメ19箇所で固定されているので、パネルを手前方向に引っ張ると取外すことができます。
ここまでは手慣れたもんです♪
2
カーペットセンターカバーを取り外します。
運転席側のクリップ(1箇所)とツメ3箇所で固定されているので、クリップを外した後、手前方向へ引っ張ると取外すことができます。
3
インパネクラスターロワASSYを外します。
最初に運転席側のクリップ(写真赤丸印)を取り外します。
4
助手席側のクリップ(写真赤丸印)を取り外します。
インパネクラスターボックスを取り外し、その奥にあるボルトを外します。
5
クリップ2箇所とボルト1箇所を外した後、インパネクラスターロワASSYを少し手前に引っ張り出します。
アクセサリーソケットの配線をコネクタ部(写真赤丸印)で外すと、インパネクラスターロワASSYは完全に分離するので、このコネクタを外し、インパネクラスターロワASSYを引っ張ります。これでインパネクラスターロワASSYを取り外すことが出来ます。
6
写真はインパネクラスターロワASSYを裏側から見たところです。
写真黄丸印のネジ4箇所を取り外し、カップホルダーを取り外します。
次にカバー(写真緑枠)を外します。
※インパネクラスターボックス、カップホルダ、カバーは再使用しないので、大切に保管しておきます。
7
運転席、助手席のシートを外す為、シートレッグカバーをめくり、取付ボルト4本を取り外します。
作業スペースを確保する為、助手席は一時的に車体から下ろしました。
8
運転席も同様の手順でシートを取外し、車体外側または後側へ寄せます。

→システムコンソール取付②(配線編)へつづく。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

車中泊使用

難易度:

パワースライドドアOFF·SW点灯化しました✨

難易度:

網戸を

難易度:

キャンピング仕様に

難易度: ★★

ドアスピーカーイルミ取り付け

難易度:

とりあえず

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

yasum(ヤス=エム)です。 小ネタをコツコツ…塵も積もれば大ネタに(* ̄ー ̄*)☆ 純正風にこだわり過ぎか。。。汎用品も何かと小細工したくなってしまうク...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/29 17:11:32
初のバッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/29 17:10:09
LUXE アルファードアームレストコンソール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/12 04:11:49

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
2019年7月26日納車
輸入車その他 その他 Machine №② (輸入車その他 その他)
エコブームに乗っかって購入。体力作りも兼ねて、近場の移動用に使用してます。 久しぶりに乗 ...
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
2007年12月納車。 2015年5月走行距離が90,000kmを越えました。 ファミリ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation