• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年02月10日

MOS-FET

MOS-FET  写真は「ネギラーメン並盛り」。 味も香りも絶品。

 さておき、2SK2936が大量に余っているので同時点火回路でも作ろうかと、ターンオン時間やら調べていたら使用にはまるで問題ないらしい。

 別途レギュレーター使って5V作って信号用電源に余裕を持たせるか、、、何より在庫切れの抵抗買うのに秋葉まで足を運ぶのか・・・が大問題。

 面倒臭いのでまた先送りかな? と思ってしまう今日この頃。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/02/10 21:54:33

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラおかしい?
hirom1980さん

蔵出し味噌 麺場田所商店
morio_kさん

6月のスタートですね‼️
mimori431さん

レパード あぶない刑事🐆
sa-msさん

本日も峠へ
インギー♪さん

馬・ジャッキスタンドの重要性!
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

2009年2月10日 22:22
同時点火(笑)
また企んでますね~~~!
コメントへの返答
2009年2月11日 4:12
 純正ECUの制御がまるではっきりしないので、安全策をしっかりしておかないと痛い目にあいそう。

 純正の点火信号の出力に期待しすぎて壊れられても困るし、でないだけなら「回らなく」なるで済むんだけれどね。
2009年2月10日 23:52
ネギ凄いですね~ 

きむきむ先生、私は2SK3142を3つのと5つ並列でデッキ、アンプ用に作りました、2つくらいの方がいいんでしょうか? 一つでもDC30V60A、この大きさで不思議な気持ちですが..
コメントへの返答
2009年2月11日 4:28
 私の場合、高速スイッチング「リレー」みたいな感じの利用の仕方しか知らないのです。

 具体的に言うと、今回の場合にはゲートに+5V(と仮定)の信号線、ソースにGND、ドレインに+5V(これを別電源で用意しようかと)。
 ゲートソース間に15K前後の抵抗を適当におごってゲート破壊対策・・・って感じで簡単に作ってしまおうかと思ってます。

 ORした時の抵抗考えると別電源ほしいかな? って考えているだけなんですけれどね(^^;
 本当に面倒臭いとORだけで済ませそうです(^^;

 そんなわけで、オーディオに対しての利用の仕方がよくわかっていないのです。
 参考になるようなサイトとかありますかね?
2009年2月11日 10:22
美味そうなラーメンですね
何処の店?

抵抗種類と抵抗値教えてくれれば送るよ。

しかし何でFETがいっぱい余ってるって・・・(^.^)

僕は会社のどこぞの部署で5Sで部品捨てるとか
聞くと飛んでいって色々もらって帰って部品ストックしてます
コメントへの返答
2009年2月11日 21:30
 えーと、千葉県は白井の「寺田屋」というラーメン屋です。

 一応チェーン展開してるみたいですが、ネギラーはここにしか無いらしいです(^^;

 えっと、FETは…タイム計測の受信機を量産した際に仕入れました。
 抵抗は…脳内設計なので現物を目の前にしてあーでもこーでもとつぶやきながら組み合わせて行くので、現地で仕入れてきます。ありがとうございます。
 あとはノイズ対策です。 定番だけで済めば良いのですが。。。

プロフィール

「先代から劣化してる天の方が多いかも http://cvw.jp/b/398319/46930841/
何シテル?   05/04 09:39
 遅ればせながらご挨拶を。  黄色号の頃からのお付き合いの方々、お久しぶりです!  ごるぱちくんに乗り換え、マイカー登録してから新たに足跡を刻んでいただいて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ナイトライダー ナイト2000 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/07 11:18:40

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) ごるぱちくん (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
二年ぶりに自分の車(^_^;
三菱 コルトラリーアートバージョンR 幸せの黄色号 (三菱 コルトラリーアートバージョンR)
目撃すると幸せになります。
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント 嫁様号! (フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント)
整備手帳を書くためだけに愛車登録されてしまった嫁様号です。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation