• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

gogonobu1の愛車 [カワサキ Ninja1000ABS]

整備手帳

作業日:2022年12月25日

Ninja1000 前後ブレーキフルード交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
前回のブレーキ清掃時に痛めたキャリパーボルトを交換です。
品番は 92151-1289 ¥88 x 2個
カワサキ部品はプラザかWEB販売でしか入手できず、やむなくWEBで発注で送料が¥550! 小物は纏めて発注したほうが良いですね。
2
交換終了。リヤキャリパーの締め付けトルクは、25.5Nm。
3
ブレーキフルードはホンダ純正。最安値です。
4
先ずはリヤ側より。リヤマスターシリンダーを養生し、フルードは注射器で吸い取りました。容器内もペーパータオルでふき取り汚れを除去。
5
自作ブリーダーボルトで、フルードを収液して終了。
6
フロント側もマスターシリンダーを養生して、作業開始。キャップ押さえ金具を停めるナット側は、脱落すると探すのが大変なので注意です。
7
リヤ同様、マスターシリンダー側のフルードを注射器で吸い取り、カップを清掃後に左右キャリパーから液を抜き出し。エア噛みもなく終了。
8
ブリーダーキャップが劣化でボロボロだったので、こちらも交換。

9
2年目での交換となりましたが、リヤ側の汚れが酷かったです。また注射器を用いると作業はスムーズ。
この後試走をしましたがブレーキフィールは向上していたので、ブレーキ周りのリフレッシュは完了です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

シフトポジションインジケーター取り付け

難易度:

タイヤ交換 ミシュランロード5

難易度:

パフォーマンスダンパー取付

難易度:

スクリーン交換でイメチェン

難易度:

定期オイル交換(半年毎@Ninja1000)

難易度:

BEETのバーハンドルキットに交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年1月8日 10:55
デイトナガレージのブリーダーキャップって劣化が早い印象です

バイクの保管環境によるのかもしれませんがすぐにひび割れた経験アリ。結局純正買いました

おせっかいですが体験談でした
m(_ _)m
コメントへの返答
2023年1月8日 17:20
こんにちは、確かに劣化早いかもしれません。リピート買いですが特に折り返しの部分が切れてしまいます。部品としてはショップに在庫があるので利用していますが、純正部品のまとめ買いの際に追加したほうが良さそうですね。情報ありがとうございます☺️

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイドラ
2024年06月05日 14:53 - 23:02、
413.56 Km 8 時間 1 分、
11ハイタッチ、コレクション3個を獲得、バッジ62個を獲得、テリトリーポイント630pt.を獲得」
何シテル?   06/06 09:43
くるま ミツビシランエボX←マツダ プレマシー←三菱 デリカD5←三菱 パジェロ←三菱 スペースギア←日産 180SX←日産 パルサー ばいく Kawas...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ヘッドライトレンズクリア塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/07 20:47:37
プロテック PROTEC 65031 LB7W-L/3 LEDヘッドライトバルブキット 色温度:6000K 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/07 20:00:38
[三菱 ランサーエボリューションX] ジャッキアップサポート取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/24 13:00:51

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
2015年5月3日 契約 2015年5月31日 納車しました!
カワサキ Ninja1000ABS カワサキ Ninja1000ABS
久しぶりのカワサキ Z400FX以来です。
スズキ GSX-R125 ABS スズキ GSX-R125 ABS
サーキット遊び心で購入@20220526 最新アップデート@20220903 +排気系  ...
その他 ビアンキ インフィニート その他 ビアンキ インフィニート
健康体を目指して20年ぶりにロードバイクに復帰しました。当時はカーボンフレームなんて手の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation