• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年02月01日

イヤ~、今年も行って来ました♪

イヤ~、今年も行って来ました♪ こんばんは、更新失礼します。

さて今日取り上げるネタですが、先の日曜に行われたイベントに行って来たので、その話題に触れます。

そのイベント、タイトルからして、知っている人はもう何となく察しは付くかも・・・(笑

そのイベントとは、、、、

そう、ニューイヤーミーティングに。

このイベント、毎年東京は台場にて行われ、それに伴い私も足を運ぶ様になってから早7年。

今年は我が愛機で向かいました。

この日朝早く出ようとしたが、混雑を回避し停車したい駐車場の空きを狙って出撃。

これは正解でしたね♪

前置きが長くなりましたが、会場はと云うと、、、、

alt


alt


alt


alt


見ての通り、1960年代から70年代の車両がずらりと並ぶ。

その国産ではこれ等かな。

alt


alt


231ローレルと130クラウン。

231は後期でセダン仕様だが、このグレーの存在は知ってたものの初めて見たか。

ま、セダンの大半は白若しくは黒の印象が強いから余計なのかも知れないが・・・。あくまで私の中では。

そして何でも今回の主役と云うのが、英国車=イギリス車と云うことから、これ等が並ぶ。

alt


alt


alt


alt


ミニを始め、モーガン、ジャガーやベントレー、ロールスロイスと云ったものが並んだ。

過去の記事からハチマル車の印象が強い私であるが、輸入車も好きで、ここ最近英国車が気になる存在で、特にベントレーやロールスを見れたのは収穫的だった。

これ見ると、一度で良いから満喫感を味わってみたいな~。と、、、、

思わずそんな気持ちになりました。

ただ惜しいかな、私がロールスが好きなのはシルバーシャドウコンバーチブルと云うモデルがあって、それを見たいなと期待を膨らませていたが、見れなかったのはちと残念。

ま、それも仕方ないか、そう簡単に見れる様なものでもないから難しかったか。

またここでみん友さんやイベント会う人にも会い駄弁って過ごしました。(←この時間の方が長かった。ミーティング後ですが。)

以上、この日の様子を簡単に記しました。
ブログ一覧 | イベント・オフのしょ | クルマ
Posted at 2018/02/01 23:40:41

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

行ってくるか〜💦
chishiruさん

アルカンターラステアリング
nobunobu33さん

祝・みんカラ歴5年!&6月一発目の ...
コッペパパさん

ラジコン式草刈り機 資料提出
urutora368さん

再発『あぶ刑事病』→治す薬はありま ...
シン@009さん

6月楽しみにしていること
ターボ2018さん

この記事へのコメント

2018年2月2日 8:33
おはようございます(^ _ ^)/˜˜
作戦は大成功でしょうね!
結構午前中で帰る方が居ますからね、ちなみに私もそうでしたが。
朝はお台場周辺で検問が行われていましたョ(;_☆)
今回は寒さとの戦いでしたね、また何処かでお会いしましょう(-^〇^-)
コメントへの返答
2018年2月2日 20:48
こんばんは、本当は早くに行きたかったのですが、余りの寒さに応えました(>_<)

でもその作戦は成功でした(^ー^)

今回検問は驚きましたね~。でも健全に行うには仕方ないですね。

本当この日は終始寒かったですね。昼間ちらっと雪降りましたから…。

7年前に初めてこのミーティング行きましたが、この時のこと思い出しました。
2018年3月9日 7:52
こんにちは。投稿の内容ですが、
私もロールスロイスはシルバーシャドウが一番好きです。ですが中古車市場ではあまり出回ってない。なぜでしょうか?実は、新しい技術を取り入れ構造が複雑になり、きちんと治せる工場が存在しません。お金持ちは走らない車にはお金をかけず、新しいものを買ってしまいます。ロールスロイスで開発したものならいいのですが、シトロエンのハイドロニューマチックが搭載されているのでほとんど修理されていません。ですが、日本の
涌井商会で新車同様に直して販売しています。
30年前の新車価格で販売するそうです。今後は街の中を沢山走りだすでしょうね。
写真のロールスロイスカマルグは新車当時4000万円していた(昭和52年当時)車です。シャドウは1000万円前後だったと記憶しています
コメントへの返答
2018年3月9日 19:50
こんばんは。

先日の某所では御世話になりました(^^)

さて本題に戻しますが、まあお金持ちの方って、そのクルマに対し余程愛着なければ買い換えるパターンが多いですからね。新しいのがいいやってなって・・・。

続いてその涌井商会、私も存じててそのミュージアムに一度訪れたい所です。HP見ても愛着が感じられるなと云う印象を受けましたし。

輸入車の高級と云えば、メルセデス、BMWが台頭を示してますが、これ等近年街で多く見られてる感があるせいか、昔に比べてはやや和らぎ、これからはベントレーやロールスが取って変わるのではと推測します。あくまで個人的な見解ですが・・・。

今後どうなるのか期待したいものです♪

プロフィール

「この歌が出て昨日で30年を迎えたけど、10年を迎えた当時は全く古さが感じず、20年を迎えた当時も然程に感じられなかった。しかし30年を迎えたとなると感じる様になった・・・」
何シテル?   04/24 22:00
私のクルマとの出会いは幼少期に遡り、C230ローレルとスカイライン・ジャパンが "ん?何かが似てるぞ・・・。" と云うのが始まりで今日に至ります ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

俺たちのハイソカー☆☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/05 00:48:52

愛車一覧

トヨタ ソアラ White Gryphon (トヨタ ソアラ)
1986年に登場したニーマルこと2代目は、初代イチマルの匂いを醸しつつ、角が取れ丸び帯び ...
ホンダ インスパイア ホンダ インスパイア
1989年にアコードの上級仕様でその名を前置して登場 その後、1992年に他のクルマが ...
日産 セフィーロ TIP ON DUO (日産 セフィーロ)
1994年に2代目が登場したが、初代のFRの走りからFFに変わり室内重視になり、外観も平 ...
その他 その他 その他 その他
ブログ画像。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation