• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タンチンプニンの愛車 [トヨタ マークXジオ]

整備手帳

作業日:2008年10月18日

プラグ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
Zioは、標準でイリジウムプラグを装着していますが、更に中心電極の細いタイプに交換しました。

デンソウのイリジウムパワープラグ【IK20】です。
2
エンジンカバーを外すために、2ヵ所の固定ナットを外します。
3
カバーを外すと、イグニッションコイルが見えるので、配線カプラーとコイルの固定ボルトを外します。
4
固定ボルトを外したら、イグニッションコイルを引抜きます。
5
16mmのプラグレンチを使用して、標準プラグを外します。
6
外した標準プラグです、【デンソウ-SR20R11】良い焼け具合です。(だと、思います?)
7
左がイリジウムパワープラグ【IK20】0.4mmの中心電極とU溝接地電極で着火性が向上します・・・オカルト効果を期待!

右が標準プラグ【デンソウ-SR20R11】中心電極0.7mm
8
プラグ交換後の第一印象は、アイドリング回転数が若干上がり、ブルブル感が無くなりました!?無くなった様な気が・・・  (オカルト効果かな?)

燃費とパワーの変化は、後日報告します。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

シフトノブ取付

難易度:

フロント足回り調整。

難易度:

エンジンルーム→室内への配線引き込み作業。

難易度:

プラグ交換(ラジエーター側)

難易度:

配線引き込みPart2。

難易度:

プラグ交換(バルクヘッド側)

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2008年10月18日 21:36
前のBMW-E30にイリジウムパワーを使ったことがありました。
変えてすぐに体感できましたね。
その後、イグニッションコイルの前に20Vのアンプを付けたので耐久性からイリジウムタフに変えました。
寿命はタフの方が長いようです。
コメントへの返答
2008年10月18日 21:49
DENSOのホームページにもタフは、経済的で長寿命と有りますが、パワーの『愛車の加速性とトルクも向上します。』と言うコピーに魅かれてパワーを選択しました。
価格も少々安いので・・・・・

プロフィール

「午後の暇つぶしロードショー 🎥
『 新聞記者アレックス 』⭐⭐⭐
ハリントン新聞社の記者で人気ポッドキャスト「リカバード」のホスト、アレックスが今回選んだテーマは、友人の弁護士が担当するエリオット・パーク殺人事件だった・・・」
何シテル?   08/18 16:49
ハンドルネームから、お察しの通り、現在単身赴任中です。 10年乗り続けたシャリグラから、Zioに乗換えたのを機に、【みんカラ】デヴューする事にしました。週末しか...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド ホンダ シャトルハイブリッド
10年120000Kmを走ってくれたマークXジオから2017/10/1にシャトルハイブリ ...
トヨタ マークXジオ トヨタ マークXジオ
フロントをノーマルからエアリアルに変更しました♪ 240F エアリアルです! DOP地 ...
スズキ その他 スズキ その他
画像保管庫                    アドレスV125
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation