• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タンチンプニンの愛車 [トヨタ マークXジオ]

整備手帳

作業日:2009年1月17日

ステアリングSW取付 (その1)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
先人達の情報をもとに、DOPナビ&オーディオレス車にステアリングSWを取り付けます。

オーディオレス車は、スパイラルケーブルが対応していない為、これを交換します。

エアーバッグの誤作動を防止する為、バッテリーの-側ターミナルを外し90秒以上経過後に作業開始!

ステアリングホールカバー左右を外し中に見えるT30トルクスボルトを空転するまで緩めます。

2
ステアリングホーンパッドを外します。

黄色のエアーバッグ信号線と灰色のホーン用配線を外します。

ステアリングホイールを外す前に、センターのナットにマーキングをしておきます。
3
ナットを外したら、ステアリングホイールを引抜きます。

次に、ステアリングコラムカバー(上/下)を外します。

赤枠のサービスホールにドライバー等を差し込むと簡単に外れます。

スパイラルケーブッルに回転止めのテープを張って置きます    (再使用しないの、でどうでも良いのですが)
4
ステアリング下のコネクタ3ヵ所を外します。
黒=スパイラルケーブル用
黄=エアーバッグ用
白=舵角センサー用

スパイラルケーブルには、ホーン用の配線しか無いのが分かります。
5
スパイラルケーブルはツメ6ヵ所とピン2ヵ所で固定されているので-ドライバー等で、こじって外します。

左が、装着されていた、スパイラルケーブル
右が、ステアリングSW対応のスパイラルケーブル
               (部品No84306-52090)
6
装着されていたスパイラルケーブルから、ツメ3ヵ所のかん合を外し、舵角センサーを取り外します。
          (位置がズレ無いように慎重に)

逆の方法でステアリングSW対応のスパイラルケーブルに舵角センサーを取り付けます。
7
スパイラルケーブルに舵角センサーを取り付けたら、ステアリングシャフトに戻し、回転止めのピンを折りフリーの状態にします。(赤枠)
8
ステアリングホイールを戻し、ナットを締めます。

トルクレンチが無いのでマーキングの位置より気持ち締め込みました(規定値は50N・m)です。



赤枠のビス2本を外し、ダミーのカバー左右を外します。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

フロントバネ交換②

難易度:

タイヤローテ+トラブル

難易度:

右リアハブボルト交換

難易度: ★★

ナルディクラシック33φ取付

難易度:

フロントバネ交換+バンパー外れ対策

難易度:

車高下げのつもりが....

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「午後の暇つぶしロードショー 🎥
『 フォードvsフェラーリ 』⭐⭐⭐⭐
1966年ル・マン24時間耐久レースでの勝利という、フォード・モーター社の使命を受けたエンジニアのシェルビーは常勝チームのフェラーリに勝つには、フェラーリを超える車の開発と優秀なドライバーが必要だった・・・」
何シテル?   06/07 17:16
ハンドルネームから、お察しの通り、現在単身赴任中です。 10年乗り続けたシャリグラから、Zioに乗換えたのを機に、【みんカラ】デヴューする事にしました。週末しか...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド ホンダ シャトルハイブリッド
10年120000Kmを走ってくれたマークXジオから2017/10/1にシャトルハイブリ ...
トヨタ マークXジオ トヨタ マークXジオ
フロントをノーマルからエアリアルに変更しました♪ 240F エアリアルです! DOP地 ...
スズキ その他 スズキ その他
画像保管庫                    アドレスV125
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation