• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タンチンプニンの愛車 [トヨタ マークXジオ]

整備手帳

作業日:2009年2月1日

ステアリングSWのVIEW釦

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
DOPナビのフロントカメラ切替は、写真のSWで行います。(時速15㎞以下で操作可能)


このSW、納車時はインパネの下の方に有り、押しにくいのでこの位置に移動しました!でも・・・
2
先日、取り付けたステアリングSWの右側は、飾りです!

そこで、このVIEW釦に切替機能を移します。
3
ステアリングSWは、各釦に数値の異なる抵抗が設置されて、電流の変化で何の釦が押されたか判断しています。

回路図を見ると、ステアリングSWのVIEW釦には、抵抗が有りません。

つまりa接点のスイッチとしてGND信号が、3番ピンに出力されるだけの様です。
4
確認してみます!

VIEWスイッチを分解して接点と、そこにどんな信号が流れるのか調べます。

1a接点で、信号はGND(アース)の様です。

(つまり! 釦を押すとアースに落ちて、画面が切り替わると言う事です)
5
鋭いメンバーの皆さんは、ピ~ンと来たことでしょう!


スパイラルケーブルの出力側H36コネクタの3番に、カメラ切替釦の二次側ラインを接続すれば、OKのハズです。
6
スパイラルケーブルの出力側 H36コネクタの3番にリペアワイヤ(部品No82998-12870)を追加します。
7
カメラ切替釦の二次側ラインに3番のリペアワイヤを接続します。

(平型ギボシで、接続しました)
8
テスト・・・完璧で~~~す!

これでステアリングSWで、フロントカメラを切換える事が出来る様になりました。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

フロントバネ交換②

難易度:

車高下げのつもりが....

難易度:

タイヤローテ+トラブル

難易度:

フロントバネ交換+バンパー外れ対策

難易度:

KeePerコーティング

難易度: ★★

ナルディクラシック33φ取付

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2009年2月1日 19:11
確かに、ノーマル状態では、押しにくい位置にありますね。
自動で映る設定にしておけば押す必要はありませんが、ステアリングスイッチなら必要な時にだけ使うという設定でも、押すのが面倒ではありませんね。
私は、今のところ、右側のスイッチを取り付ける予定はありませんが、勉強になりました。
コメントへの返答
2009年2月2日 8:04
私も、このSWの使用頻度は、あまり高くないのですが、娘が運転する時に使用している様なので、少しでも安全運転になればと思い、改造しました。
2009年2月1日 21:08
お見事!
さすがですね。
DOPナビでも、MOPと同様の使い勝手になる・・・
ナビの性能としてはどうもDOPの方が良さゲなので、選択肢としてはDOPに軍配が上がりそうな気がします。
コメントへの返答
2009年2月2日 8:09
ステアリングSWを付けて、カメラを付けて・・・・

色々と手を加えると、結局MOPの方が良かったかな~~と、思います。

MOPは、選択肢が無いのが弱点でした。
2009年2月1日 21:50
着実に前進されてますねぇ。
羨ましいかぎりです。
コメントへの返答
2009年2月2日 8:12
そろそろ、ネタが尽きてきたので、次は何処を弄るか、悩む日々です!
2009年2月1日 23:41
さすが、進化が早いですね。
私はHOOK SWをどう使用するか思案中です。使わず終いになりそうですが。
ところでタンチンプニンさんのNAVはVOICE CONTROL対応ですか?
対応しているのであればOPの音声認識マイクをNAVにポン付けするだけでステアリングSWからの操作が可能になりますよ。誤認識はありますが結構使えますよ。
お試しあれ。
コメントへの返答
2009年2月2日 8:22
発話SWを押すと、ナビが反応してメッセジが表示され、音声を確認出来ませんと言う、アナウンスが流れます。

マイクが無いから当然ですけど、マイクをポン付けするだけで使用可能なら、実行したいと思います。

HOOK SWの使用アイディアが有りますが、まだ秘密・・・・
いずれ整備手帳で報告します!
2009年2月1日 23:59
ピ~ンと来なかった私は鈍感。。

フロントカメラが無いので、よく解らないのですが使いやすいのが一番ですよね。
コメントへの返答
2009年2月2日 8:52
姫の鋭い感性には、何時も感服しております。

フロントカメラは便利なアイテムだと、思ったのですがそれ程でも・・・
見通しの悪い交差点では、有効です。
2009年11月5日 10:57
はじめまして。
単身赴任はつらいのだ さんの
整備手帳を拝見して「凄い!」と感心しきりです。
そこで教えて頂きたいのですが・・・
DOPのフロントカメラのスイッチ自体の信号の流れは
押すとON 離すとOFFなのでしょうか
それとも 押すとON もう一度押すとOFFなのでしょうか?
初心者なので何も分かりません。
どうぞ よろしくお願いいたします。


コメントへの返答
2009年11月5日 15:21
トサッティさん!はじめまして。
フロントカメラスイッチですが、単純なa接点のスイッチで押している間だけONになります。
(ロック機能は有りません)

信号は、スイッチを押している間だけGND(マイナス)信号が流れます。

つまり、ナビにマイナス信号が流れる度にONとOFFを交互に切り替えています。

こんな回答で分かりますか?
トサッティさんが何を企んでいるのか知りませんが何時でも質問して下さいね、メッセージでも構いませんよ!
2011年5月27日 23:57
見つけました!
と言うよりこれを見たからステアリングSWが付けたくなったんですよ
ON/OFF HOOK 釦の流用も真似したいです今はメータをバラす勇気はありませんが
やっぱり付けたいなぁ 部品総額いくらかかりましたか?
コメントへの返答
2011年5月28日 14:34
右側のステアリングSWは飾りだったので基板を改造してプッシュSWとして流用しています・・・

部品代としては
スパイラルケーブル¥12000
ステアリングSW(左右)¥9000
その他リペアワイヤー&コネクター必要数で
税込¥25000位でしょうか!

2011年5月28日 17:35
他にも真似したいことばかりで参考になります。
スパイラルケーブルが意外に高いんですね
でもボタンが押しやすい位置になれば安全性?も向上しますもんね
落ち着いたら(何が?)付けよう 

色々ありがとうございました。
コメントへの返答
2011年5月28日 19:04
参考になる弄りが有りましたら何でもチャレンジして下さい!

チョット高いですがステアリングから手を離さずに操作できるので安全性は向上するとおもいます。

頑張って下さいね~~~♪

プロフィール

「午後の暇つぶしロードショー 🎥
『 フォードvsフェラーリ 』⭐⭐⭐⭐
1966年ル・マン24時間耐久レースでの勝利という、フォード・モーター社の使命を受けたエンジニアのシェルビーは常勝チームのフェラーリに勝つには、フェラーリを超える車の開発と優秀なドライバーが必要だった・・・」
何シテル?   06/07 17:16
ハンドルネームから、お察しの通り、現在単身赴任中です。 10年乗り続けたシャリグラから、Zioに乗換えたのを機に、【みんカラ】デヴューする事にしました。週末しか...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド ホンダ シャトルハイブリッド
10年120000Kmを走ってくれたマークXジオから2017/10/1にシャトルハイブリ ...
トヨタ マークXジオ トヨタ マークXジオ
フロントをノーマルからエアリアルに変更しました♪ 240F エアリアルです! DOP地 ...
スズキ その他 スズキ その他
画像保管庫                    アドレスV125
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation