• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

耶麻の"bBO" [トヨタ bB]

整備手帳

作業日:2020年7月18日

HUとウーハーの取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
助手が最近2DINの画面の大きいのが欲しいと言っていたが、92のALPINE iDA-X100を見たら、画面が見やすいのでそれでも良い!という話になり、残りの iDA-X100の取り付けです。
グロメット貫通の専用工具でバッ直ですね! ヒューズもおまけで入れましたw
2
ガサガサ作業中。
3
アンプは助手席下にマジックテープで固定します。
4
作業台の上で、ハンダ付け中。

ウーハーの4Pの内、ホットとコールドがわからないし、位相もわからないので、アンプ側のスピーカー用ギボシは全てメスで作成して、良い塩梅で結線します。
5
取り付けを作ろうかと思ったが、荷物も入っているので、その荷物で押さえて終了ですね!

ここで試し聴き。
キョンキョンもサイコー!
ドリカムの「さよならを待ってる」なんか涙が出そうなくらい良い感じ♪
6
デッキ側も纏まりました!

純正はリアスピーカ、フロントスピーカー、フロントツイーターですが、以前にツイーターのコーンが陽に焼けていたので、そこにフルレンジを付けていたんです。
今回はウーハーを付けるし、4名乗車でスキーに連れてくわけでもないので、フロントドアをリアスピーカーの出力に、ツイーター(フルレンジ)をフロントスピーカーの出力に接続しました。
7
助手が聞くソースはラジコで録ったラジオかJ-POP位ですので、何が付いていても良いっちゃあ良いんですが・・・

でも、時計がデカイ!

フルレンジがダッシュの上に付いていると音像もしっかりして普通に良いんですよね!
8
ALPINEのウーハー出力が定格なのか?
carrozzeriaの入力感度が定格なのか?
ちょっとパワー不足を感じます。
ワット数が足りないのではなく、増幅率が足りないんですよね・・・
ですので、アンプ側もゲインMAXで、HUの方も15段階中8~10目盛り位。
アンプのプリ段のゲインを触りたいが、それはまた今度って事にします。


schematicもMANUALも転がっていますので、楽しいですね♪
https://www.manualslib.com/manual/1004079/Pioneer-Gm-X402-02.html#manual


ウーハーは良いぞ!

ウッ! ハッ! ウッ! ハッ!




季節も季節ですので、
ナンパしに・・・
窓開けて・・・
腕出して・・・
音を大きくして・・・
ズン・ドコ・シャカ・シャカと
呉服町と両替町に行きたくなりますね!(何時の時代だよw)
引っかかるのは同世代のオバハンばかりw


なーんてね!

またね~

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フューエルキャップ 取替

難易度:

ステアリングスペーサー50㎜取り付け

難易度: ★★★

タイヤ交換

難易度:

エアコンガス 補充

難易度:

オイル交換

難易度:

アンプ・サブウーハの取付

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

後の整備に役立てたいので、簡単な整備含めて記録に残します。 よって、ネジを緩めて締めるだけ的なブログになります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ AE92_レビン_トレノ 恋のダイヤルQ2 (トヨタ AE92_レビン_トレノ)
Toyota Ae92 Levin - 4Age Blacktop 20V 車高も下げ ...
ホンダ N-ONE わんわん (ホンダ N-ONE)
古い車ですが、 まだまだ頑張りますよ!
スズキ アルトラパン ぴょんぴょん バニー (スズキ アルトラパン)
うなぎ じゃあないよ うさぎだよ!
その他 その他 くわすけ (その他 その他)
「くわすけ」は小回り効いて凄い奴! スラロームもなんのその。 無車検、無保険、無免許  ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation