• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あてまる7の愛車 [マツダ RX-7]

整備手帳

作業日:2008年9月10日

センタースピーカ修理

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
FDにはセンタースピーカーがついているのだが、オーディオユニットを社外品に変えると、配線の関係で鳴らなくなってしまう。
自分も10年ほど(爆)ほっといていたのだが、何気にセンタースピーカーのカバーを外して見たらこんな状態になってました。
2
そこで、修理もかねて、久々にセンタースピーカーを鳴らしてみようと思いました。
スピーカー自体は修理不可能なので、同じようなサイズで探し出しました。
で、見つけたのがこれ
3
サイズは同じですが、マグネットが少し大きいので期待が持てます。オーム数が違いますが気にしません(^^ゞ
4
車載の「モノラルアンプ」にオーディオユニットの配線を繋ぐのが面倒なので、手持ちの古いケンウッド(15~16年前位)の「ステレオアンプ」で駆動させます。
5
ステレオからモノラルに変換するのでスピーカーケーブルを加工します。
6
配線加工終了。
後は車に乗せるだけです。
7
多少面倒でもここまでパネルを外したほうが作業は楽です。そうでなくともFDはオーディオ裏には手が入りませんから(-_-;)
スピーカーに繋ぐ配線が長すぎました(汗)
8
スピーカーを元の位置に戻して完成。
見た目が変わるわけではありませんが、音質はかなり良くなりました(当たり前)
返ってリアスピーカーのビリビリ音が気になるようになりましたが(-_-;)
モノラルアンプを中古で安く手に入れられればお勧めです。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイル交換(リアルテック)

難易度:

ブレーキストッパーラバー交換

難易度:

オーディオ、スピーカー交換⑤/最終

難易度:

エアコン添加剤注入

難易度:

シフトブーツ交換

難易度:

ガス漏れ点検

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2011年3月4日 13:02
こんにちわ、はじめましてNeoともうします!

ステレオからモノラルで変換しセンタースピーカーを面倒なく取り付けれる方法を探してたどり着きました。

単純にこの左右のスピーカー線ををまとめる方法で音割れもなく普通に聞けますでしょうか?

モノラルアンプを設定するのが大変なのでできればこの方法をで考えているのです・・・。
コメントへの返答
2011年3月4日 22:12
音割れも無く「ふつー」に聞けてます。

自分自身、車内で大音量で聞く事が無いので「音割れ」を感じないだけかも知れませんが…

配線自体は簡単なので、お勧めです。

プロフィール

FD3Sに乗って18年目に突入!!!  パンクからエンジンブローまで一通りのトラブルは経験済です。 1型 15万㌔ まだまだ、これからです(^^ゞ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ミラバン ステアリング交換の前に・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/20 21:34:30
メーター照明のLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/03 20:56:50
カヤバシザースジャッキの補修部品 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/21 17:11:07

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
18年間乗り続け、外装はオールペン済み エンジンOH済み、タービンリビルド、ブレーキ回り ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
家族用のメインカー 契約時オプションでローダウンしています。メーカー保証付きでローダウ ...
ダイハツ ミラバン ダイハツ ミラバン
FD延命の切り札 快適装備がPS&ACのみと他が何も付いていない軽貨物の4ナンバー”漢” ...
トヨタ カローラII トヨタ カローラII
家族でのドライブから日常のお買い物まで、まさしく普段の「足」車です。最近めっきり台数が少 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation