• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年10月14日

ブレーキ!ハンドル!アクセル! <i-DMs関東定例wプチオフ2017年10月度参加レポ>

ブレーキ!ハンドル!アクセル! <i-DMs関東定例wプチオフ2017年10月度参加レポ> この記事は、【終了報告】i-DMs関東定例wプチオフ2017年10月度について書いています。

i-DMs関東オフミに午前中参加しました。

私は当日の5時台に参加表明をしたのですが、気軽に参加できるところが i-DMsのオフミの良いところ。
総勢14名と大盛況。初めましての方も4名いらっしゃいましたが、ブログ等を拝見していたので旧知の間柄の感じです。
東海メンバーは2名、Kajiさんと私が参加しました。


場所は碁盤目を離れて多摩の奥の方。
タイトなコーナーが往復一か所ずつありますが、高低差があまりないのでペダル操作は比較的楽。
碁盤目からのステップアップとしては練習になるルートです。

生憎の雨模様だったのですが、良いこともありました。
タッチ_さんを追走させていただいたのですが、雨の路面に走行ラインがバッチリ残っています。
ゴルフで雨天時や夏季早朝の霜が降りたグリーン、に前の人のパッティングラインがくっきり浮かび上がっている状態。


さて、今日の私のテーマは、
 ①ブレーキの素早い立ち上げ
 ②早期のハンドル操作開始
 ③スムースなアクセル立ち上げ

・・・だったのですが、同乗させていただいたタッチ_さんのハンドル操作、滑らかすぎて見えませんでした。
それにも増して驚いたのが、旋回中のペダル操作。
いつブレーキをオフしてアクセルをオンにしたのか全くショックを感じさせない走りに驚愕しました。

8か月前に初めて同乗させていただいた時から、「上手な運転とはG一定」とご教授いただいていますが、実際自分で実施してみると、練習すればするほど、すべての操作を滑らかに、G一定にすることの難易度と、タッチ_さんの精度、がわかってきます。
基礎固めとして碁盤目をこなしつつ、ワインディング走行も合わせることで、精度を高める練習を心がけようと思いました。

第三走 3.8 (2回走ってコースを覚え、オフミルールで走行一発目)



追走時 4.2



また、タッチ_さんには、同乗走行時、「記録を取るのであれば一声かけようね」とご指導いただきました。
確かに、諸先輩のノウハウを教えていただくわけですから、マナーは重要です。
これまで同乗させていただいた皆様、失礼いたしました。

昼食は登山客がベースとする山小屋でお蕎麦。皆さん走行後のG-Bowlのログを評価したり、撮影した写真を見せたりと活発な意見交換を実施しました。

私の参加はここまです。
その後皆さんは走って走って、最後はみんこりーさんから「温泉で温まっている・・・」とのご連絡がありました。
半袖の方もいらっしゃいましたが、風邪を引きませんでしたかね。体もブレーキもメンテナンスが大切ですよ~

さて、東海メンバーのKajiさんですが、早朝会場について試走を繰り返していたそうですが、タッチ_さんに同乗、追走の後は一日中笑っていました。理由はご自身のブログでご披露されると思いますが、明日の東海のオフミも連荘で参加とのこと。
東海もさらに盛り上げていきたいものです。

追記 どなたかご教授ください

タッチ_さんの過去のブログ「みんカラをやっていて思うこと(2)」。(タッチ_さんへ 事前承諾なくリンクいたしました。問題がございましたら削除いたします)

を拝見して、写真を埋め込んでいるのですが、一旦フォトアルバムに保存すると、ブログ画像が劣化してします。何か良い方法はありませんでしょうか。

しかし、タッチ_さんのブログは何でも記載されているなぁ。
ブログ一覧 | 関東オフミ | 日記
Posted at 2017/10/15 09:57:54

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝ご飯🍚
sa-msさん

LEDポジション球の不具合
@Yasu !さん

【シェアスタイル】かっこいいライト ...
株式会社シェアスタイルさん

TEAM♦️MEISTER ♦️ ...
taka4348さん

今年初オフ 023Premium帯 ...
なっくす~さん

💖今日の夜ご飯💕豚バラキムチ💖
ひでっち555さん

この記事へのコメント

2017年10月15日 11:12
Pataさんおはようございます。昨日、昼食後は全員をお見送りしてくださったのですね。いつもの笑顔を拝見して仕事疲れのこころがなごみました。単身赴任のためきついスケジュールのようですが、やりくりのできる時にまたお会いしましょう!
写真のことは... どなたかのご教示に期待します (^ ^;
コメントへの返答
2017年10月15日 20:50
こんばんは。
コメント有り難う御座いました。

6時間かかって東海についたところです。
単身赴任は時間、お金を無駄に使わざるを得ない場面が多いです。しかし東海のメンバーさん達と交流を深められていることは、人生において、とてもプラスだと思っています。

またご一緒にお酒を飲める日を楽しみにしています。
2017年10月15日 11:45
昨日はお疲れ様でした&早速のブログアップありがとうございます♪
午前中だけでしたが、得るものがあったというか、凄いのが見られて良かったですね(笑)。
Kaji君は…感想を書いてくれるかな(^_^;)
昨日も頻りに「意味がわからない(≧∇≦)」を連発してたからね(;^_^A
コメントへの返答
2017年10月15日 22:10
プチオフの開催、有難うございました。

私のブログでは、①I-DMは実用に役立つこと、②i-DMsが楽しい人達の集まりであること、の2点を伝えたいと思っています。

我々の運転スキルが上がると、
・マツダの「Be a driver 」な車造りが理解でき、価格とか、燃費での比較から脱却出来ますし、
・運転が上手になると、運転したくなりますし、
(・タッチ_さんの凄さも分かるようになりますし)
と、良いことばかり。
i-DM、i-DMsを皆さんが使いこなしてくれれば良いなぁ、と思います。
2017年10月15日 12:59
昨日は、お疲れ様でした。その後、奥様のご機嫌は大丈夫だったでしょうか?
さて、フォトアルバムの画像解像度の問題ですが、みんカラのフォトアルバムは縦横800ピクセルという制限があり、どのような大きさの画像もそのサイズに自動的に変更(縦横批は維持)されますので、より大きな画像は必然的に劣化してしまいます。
また、ブログ用の画像は縦横1280ピクセルまで許容しますので、より解像度の高い画像が扱えます。なぜこのような違いにしているのかは不明ですが。
そこでもし、1280ピクセルを超えるような高解像度の画像を扱いたい場合は、外部のフォトアルバムサービスを用いる必要があります。その際は、ブログなどに張り込む際にはソースHTML内の<img>タグに画像の大きさを指定するWIDTH="???px" および HEIGHT="???px” 、さらにはページ内での画像表示位置を示す ALIGN=”center"(or right, left) を追加で記述してページ内に適正に表示されるように調整が必要です。その他、いろいろなタグが使えますが、みんカラは幾つかの制限もあるようですので実際に表示させながら調整する必要もありますね。
コメントへの返答
2017年10月15日 22:34
こんばんは
いつも的確なアドバイス有難うございます。

ともンダンさんや、たつさんがFlickerをお使いのようなので興味津々ではあります。
ただネット上のストレージを使うことが今一つ信用できないというか、ちょっと旧人類ですねー。

DLRは、法規制等を再度洗っているところです。
最終戦に間に合わせたかったのですが、1月末迄の週末がほぼ全て予定が入っていますので(含かみさん対応)、DIYだと2月対応になりそうです。
来週東海のオフミで、キット装着のCX-5を見せて貰おうと思ってます。

引き続き宜しくお願い致します。
2017年10月16日 1:19
寒い中お疲れさまでした!
午前のみのご参加でしたがタッチ_さんのびっくりな運転をしっかり堪能できたようで良かったですね(^_-)
リラックマグッズのお土産ありがとうございました!
また次の機会も皆さんで楽しく過ごしましょう♪
コメントへの返答
2017年10月16日 21:49
こんばんは。
コメント有難うございます。

寒い山中での温かい山菜蕎麦、美味しかったですね。
温泉までご一緒できなかったのは残念ですが、その分、最終戦は満喫するつもりです。
宴会までは紳士でいますので宜しくお願い致します。
2017年10月16日 22:49
こんばんは。
Flickrいいですよ!!笑
それはさておき、ブログのソースを拝見したり、画像のURLを辿ってみたりしました。
写真のサイズが横幅220pxですのでかなり小さいなと思ったんですが、これってみんカラのフォトアルバムのサムネイルですね?
でしたら、一旦フォトアルバムの編集画面は下書き保存で閉じていただいて、再度開いたら目的の写真を開いて写真右下辺りにある「元画像を表示する」をクリックしてみてください。
最大800pxの写真が表示されるはずです。そこで写真の上で右クリックなどして写真のURLを取得してブログに貼り付ければバッチリだと思います。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/album/000/000/313/887/3053616/3053616.jpg?ct=953f9e094301
↑上記のやり方で僕のアルバムから写真のURLを取得しました。

☆Pixcy☆さんからもご指摘がありますが、みんカラのフォトアルバムは大きな写真の長辺を自動的に800pxにリサイズするのと同時に、ファイルサイズも300KB以下に圧縮してしまうため、おっしゃる通りで画質が荒れてしまいます。
アップロード前に適当なソフトで長辺800px以下、ファイルサイズ300KB以下に調整してアップすれば画質の劣化は限定的ですが、ちょっと面倒だったりします。
そんなわけで僕はFlickrを使用しています笑
写真のアップロードやブログへのシェアがめちゃ簡単ですよ。
コメントへの返答
2017年10月16日 23:56
ご教示有難うございます!

本ブログの写真も縦横比、色々いじっています。
東京でPC環境にあるときに、早速試してみますね。

Flickr(e要らんのか)良さげです。
ただ、撮り鉄だった昔を思い出し、デジイチをポチりそうなので、自粛してるんです。

プロフィール

「東京碁盤目でタイヤチェック。
強風で停車中の車が揺れる。」
何シテル?   04/30 07:15
Pata(パタ)です。 お友達の皆さま、勝手フォローさせて頂いている皆さま、宜しくお願いします。 みんカラのグループ「インテリジェント・ドライブ・マイス...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

動くアイコンの作り方! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/20 17:39:23
何が悪かったのか考える 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/17 15:19:45
プロと素人の違いは運転操作の上手さの違い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/16 09:52:46

愛車一覧

その他 公共交通機関 はいどらよう (その他 公共交通機関)
ハイドラ 電車、徒歩用
マツダ CX-5 Pata CX-5 (マツダ CX-5)
スキーに行くためにAWD/シートヒーター/リアフォグ有りのガソリン車ににしました。 ボデ ...
トヨタ カムリ トヨタ カムリ
バブル時代のなんでも搭載の車。 初めてのマイカーとしては贅沢でしたね。 マークⅡと比較 ...
日産 ラフェスタ 日産 ラフェスタ
スキー板が車内に積めて便利でした。 子供ができて、スライドドアを重宝。

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation