• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年12月10日

乗せられてる 【参加報告】Be a driver.なオフミ2017最終戦

乗せられてる 【参加報告】Be a driver.なオフミ2017最終戦 タイトル写真  年長者は朝が早い?朝風呂の後の4人組

この記事は、【終了報告】Be a driver.なオフミ2017最終戦 について書いています。

東海地区で行われたI-DMsのオフミに参加しました。
元自動車学校?を借り切っての走行なので、いろいろ試してきました。


【はじめに】

 主催運営のタッチ_さん、宿泊手配のnobu_nobuさん、tailor1964さん、撮影のスペシャリストあ~るん58さん、どうもありがとうございました。

 東海筆頭nobu_nobuさん、優勝おめでとうございました。


【コンテンツ】
 
 1.最終戦
 2.限界走行
 3.宿

【1.最終戦】

 予選走行3回、本選2回の5回走行。

 スターティンググリッド


 最近ブレーキ青一の確率が高まり、かつ1.5秒以内に目標Gまで到達するようになったので
 ブレーキングポイントを奥目にして、早めにコーナー出口に頭を向ける練習中。

****************************************************************************
 
 引用
 別冊モータージャーナル 四輪の書(文踊社  森 慶太 (著),‎ 國政 久郎 (監修) )P77
 


****************************************************************************

 ♯1 のライン ですね。

 ブレーキ時間が短いので、ハンドルチョコっとのタイミングが難しく、ハンドルを入れるとCPが手前に。♯2のラインになってしまいます。

 オフミの最後、フリー走行で、poyoyon2さんのCX-5に同乗させていただいたのですが、♯4のイメージでした。とても滑らか。(poyoyon2さん、いつも同乗させて頂き有難うございます)

 しばらく基本に戻って定常円の練習をしますね。



【2.限界走行】
 ①フルブレーキ、②フルブレーキからの旋回、③ブレーキなしで旋回。 

 雪道以外で、タイヤがスリップして外に張らんで行く体験はなかなかできません。
 で、タイヤが焼けて融けてしまい、スリックタイヤになりました。

 走行前
 

 走行後



<<走行総括>>
 
CX-5に乗せらています。
 
 自分でコントロールしているしているのではなくて、CX-5の高い限界性能の内側で
 乱暴な運転を許容してもらっているんだなあ。
 乗馬で、良い馬が勝手に障害を越えてくれている感じ。

 今回挙動特性を垣間見ることができました。
 もっと対話しないと。


【宿】

オフミの醍醐味の一つはメンバーさんとの交流にありますが、今回は体がついていきませんでした。

 今回東海でお世話になっているKajiさんとほとんどお話できませんでしたが、その分jin24さんと夕飯、朝風呂、朝食とご一緒しました。

 kenken@0831 さんと酒、スキー談義。謎のウィスキー飲みたかったです。

 先週i-DMsスピンオフゴルフコンペで休暇を取った影響で毎日ほぼ午前様。
 仕事疲れで運転に影響が出ないよう、お昼休憩は懇親をあきらめて昼寝をしたのですが、やっぱり足りず。夜の大宴会(二次会)に参加できませんでした。

一寸勿体無かったですが、オフミに参加できただけで良し、とします。

Dawn
 




<<追記>>

1.
来年度からのオフミは碁盤目ベースとのこと。
基本に戻るのは良いですね。

2.
E子さんのホイール見てノックアウト。
前回らきしす^^)ゞさんを見てドキドキしていたのですが、
今回夏タイヤがダメになったのを口実にホイールごと交換したいぞ。
今日Dでスタッドレスに履き替えたので6か月間じっくり検討かな。

ブログ一覧 | i-DM | クルマ
Posted at 2017/12/11 01:12:15

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

少し弄って、厚岸へ!
shinD5さん

薔薇の会♡篠ツーリングはおしゃべり ...
chishiruさん

ハチマルミーティング 2024 i ...
よっさん63さん

今日のお昼ご飯。(⌒‐⌒)
lb5/////。さん

LEDポジション球の不具合
@Yasu !さん

季節は巡る
THE TALLさん

この記事へのコメント

2017年12月11日 12:54
お疲れ様でした!

えっと…情報に大きな誤りが…
私は写真家などではなく、単なる撮影担当です^^;
コメントへの返答
2017年12月11日 13:17
失礼いたしました。
(本文修正いたしました)

夕食時の表彰式、年間優勝のバックの映像、バッチリでしたね。

チビッ子さんも喰い入るように見てましたし。

奥多摩もそうですが、なかなか自分の走りを映像で見る機会がないので、楽しみです。

引続き宜しくお願いいたします。
2017年12月11日 19:58
お疲れ様でした♪
午前中の競技の成績は意外に振るいませんでしたが、その反省はブログに書いたことでしょうか?(^_^;)
午後のメニューでは初めてクルマが思い通りに「止まらない」「曲がらない」を経験したのではないでしょうか?そういった経験を通じて、なんでi-DMが運転操作の都度「良い(青)」「ダメ(白)」とやっているのか、その理解を深めて貰う意図は、、、伝わったよね?(苦笑)
その辺りの体験を踏まえて、来年のメニューは基礎を中心に組みますので、今後も是非継続してご参加ください(^-^)ノ。
コメントへの返答
2018年1月14日 16:22
コメント有り難う御座いました。お返事が遅くなり申し訳ありませんでした。

一ヶ月間大迷走してました。
思い通りに行かないのは車のせいでなく、自分の技術不足と頭では分かっているのですが、気持ちがついていかず、しばし運転offの冷却期間をとったりしてました。

先日雪道を運転する必要があり、リアを滑らせないように丁寧に操作をして感じたのですが、結局「上手な運転=G一定」に帰着しました。

「まだそんな事言ってるの、困ったちゃん」との声が聞こえてきますが、ゴールは見えましたので、迷走から模索にフェーズを変えることができそうです。

タッチ_さんに初めてお会いしてからもうすぐ1年。もう一度初心に返って基礎から練習を開始します。

引続き宜しくお願い致します。
2017年12月11日 22:38
こんばんは
オフミ最終戦お疲れさまでした。

アップされているタイヤの画像ですが、限界コーナリング前後でエライことになっていますね。当日実際に減った後のタイヤを見ましたが、走行前後の画像を見るとビックリです。

コースのライン取りですが、午前の部では 私も#1の走りだったんです。でも、お昼前にタッチ_さんのアテンザに同乗した際に、正解がわかったんです。奥深いですよね。

また来シーズンもお互いにSUV CX-5で、SUVらしからぬ走りを目指しましょう(笑)
コメントへの返答
2018年1月14日 16:43
コメント有り難う御座いました。お返事が遅くなり申し訳ありませんでした。

前回の湖の北、今回と同乗させていただき、また私のCX-5に乗車いただいて、有り難う御座いました。

同乗して感じたのが、
私が思う上手な運転(及び、その運転をするための練習)を煮詰めて行っても、poyoyon2さんの運転には近付いて行かないな
と言うことです。

しばらく青い鳥を探してしまいましたが、結局ぐるっと回ってタッチ_さんの教え「G一定」に戻って来ました。

昨年後半は、高低差の有るところで遊んでましたが、今年は基礎を丁寧にやっていきたいと思います。

2017年12月11日 23:25
こんばんは。
オフミ最終戦お疲れさまでした。
私も、日頃の町中の運転では常に#1を意識して練習しているつもりですが。。。ほとんどが#2になってしまいます。オフミ当日の午後の限界コーナリングでは案の定、#2になっていました。#1のライン取りとても難しいですね。次回お会いする機会がありましたら、ぜひ同乗させてくださいませ。
謎のウィスキー。。。残りをお土産に頂きました。アルコール度数とても高いですがとてもおいしいです。トワイスアップで頂くのが良いかも。。。
コメントへの返答
2018年1月14日 16:51
コメント有り難う御座いました。お返事が遅くなり申し訳ありませんでした。

オフミに参加してお互い同乗すると、色々な事に気がつきますね!
是非私のダメ出しをお願いします。

謎のウィスキー、加水した方が香りが立ちそうですね。

飲んでも運転OKなお酒、開発されないかしら。
2017年12月12日 10:30
お疲れ様でした。iDM sゴルフのために、お仕事がんそんな状況になっていたとは、申し訳ありませんでした。2次会の際に、ワインの注文となった時にpataさんにソムリエしてもらおうと思ったのですが、いらっしゃらなかったのはお疲れが溜まっていたんですね。
ラインどりは、自分も意識は#1で走ってました。でもオフミのルールは、減速も旋回も加速も同じ限界Gなので、安全マージンがあるなら、#4が最速なのかなぁ?
通常のレースは車とタイヤの性能限界で最速を目指すのですが、加速についてはよっぽどのハイパワー車でも無いと1G加速なんて出来ないのに対して、制動と旋回Gはどの車もタイヤのグリップ限界で走れるので、そう考えると#1が最速ラインとなるのかなぁと考えてます。(違ってたらごめんなさい)
コメントへの返答
2018年1月14日 17:02
コメント有り難う御座いました。お返事が遅くなり申し訳ありませんでした。

あんな良い宿を取っていただいたのに不覚にも寝てしまいました。

nobu_nobuさんの勝因はやはりあの「ノート」にあるのではないでしょうか。

運転もゴルフも基礎が大切と痛感した昨年でした。

名古屋市内は良い碁盤目が見つからないので、また遠征します。
どうぞよろしくお願いします
2017年12月14日 0:15
最終戦お疲れ様でした。
宴会でやっと御一緒出来てお酒の話、楽しかったです。
2次会 3次会は残念でしたが、又機会を作って一緒に楽しみましょう。
次も面白いの探してもっていきます。
来年は色々積極的に参加しますので是非よろしくお願いします。
コメントへの返答
2018年1月14日 17:13
コメント有り難う御座いました。お返事が遅くなり申し訳ありませんでした。

こちらこそ、楽しいヒトトキを有り難う御座いました。
(お酒に加えてスキーの話も出来て良かったです)


美味しいものを食べる事も目的に追加して、各地のオフミに参加するのも良いですね。

引き続きうまい酒のアップ、楽しみにしています。

プロフィール

「東京碁盤目でタイヤチェック。
強風で停車中の車が揺れる。」
何シテル?   04/30 07:15
Pata(パタ)です。 お友達の皆さま、勝手フォローさせて頂いている皆さま、宜しくお願いします。 みんカラのグループ「インテリジェント・ドライブ・マイス...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

動くアイコンの作り方! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/20 17:39:23
何が悪かったのか考える 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/17 15:19:45
プロと素人の違いは運転操作の上手さの違い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/16 09:52:46

愛車一覧

その他 公共交通機関 はいどらよう (その他 公共交通機関)
ハイドラ 電車、徒歩用
マツダ CX-5 Pata CX-5 (マツダ CX-5)
スキーに行くためにAWD/シートヒーター/リアフォグ有りのガソリン車ににしました。 ボデ ...
トヨタ カムリ トヨタ カムリ
バブル時代のなんでも搭載の車。 初めてのマイカーとしては贅沢でしたね。 マークⅡと比較 ...
日産 ラフェスタ 日産 ラフェスタ
スキー板が車内に積めて便利でした。 子供ができて、スライドドアを重宝。

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation