• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

syun‡蛍WORKSの"Kワークス" [スズキ Keiワークス]

整備手帳

作業日:2023年3月20日

自分なり点検と夏仕様へ変更 ② イグニッションコイル交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
寒いときの冷間時のみ時折起きる失火状態がタイミングによっては乗りずらいので関係ありそうな部分でコイルを交換しようと思います。急に瞬間的にくるので走行時はよいとしても信号待ち半クラ→瞬間失火→エンスト。これ一番つらい。

春夏秋は起きない。外気一桁以下が症状発生の目安のような気がする。購入した年の冬からおきてるので自分がした後作業の何かではないはず・・
レジスター番数UPを除けば。

コイル自体は迷いに迷って無難なNGKを選択。

1万程度の強化品唄う赤とか青とかのかっこよかったんですけどね・・・偏見だけど中華に日本の会社名刻印したようなものは怖い。
販売元が以前オルタネータでトラぶった企業も強化品を販売していた。おそろしい・・
2
NGK刻印。

プラグコードのときは純正同等品は青でNGKの刻印、強化品はカラフルな配色だったけどコイルは黒のみ。強化品は見つからなかった。

今はそういうの需要ある時代じゃないか・・
3
外し作業。
インタークーラーとってカバーとる。

エアクリの配管も邪魔なのでこれも取ります。
4
コイルを止めてるM6外す>カプラー抜く>取り外し。
どっちからでもいいかも。

123の順。
3は1と2よりも綺麗に見える。コケみたいの付いてないし。
コケではないけど変色がコケみたい。
5
MMG-2Uと書いてある.

ググってみたが情報でてこず。
6
ついでにプラグも外す。
デンソー製の8番。

特に目視上は異常はなさそうな感じ。オイルの付着とかも無いし変に黒だったり白だったりも無し。
7
清掃。
8
逆の手順で組みなおし。
9
カバーこすけていたので塗りなおし。
ヘッドカバーが青なので青々はくどいので蛍のキャリパー塗装した蛍光イエロにしてみた。

脱脂>ホワイトプラサフ>ラバーペイント蛍光イエロー>クリア

10
カバーつけてイグニッションコイル交換作業は完了。

点検がてら夏仕様への変更はまだ続く。

出てた気になる症状については消えたがコイルの交換によるものなのか外気温上昇により症状が出なくなったのかはわからず・・

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

プラグ、キャリパー塗装、イグニッションレジスタ交換

難易度:

脱汚車計画

難易度:

ホイールナットとセンタキャップ修理その2と3

難易度:

KCテクニカエアクリーナー取り付け

難易度:

センターキャップ点検&修理

難易度:

プラグ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@TREK@鈴菌感染者 これ使用当初(数年前)から毎回なるのでスマホアプリのデフォルトだとおもってました。時間空けたり何回も更新したら読み込みます。PCだとならないのでうちのスマホとアプリの相性と思ってましたがバグなんですかね・・・」
何シテル?   02/21 14:05
スズキのワークス系統が好きで複数所有しています。 有2級整備資格で整備工業務の経験もあります。 現在の仕事は車関係からは離れており一般的な会社員として過ごし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ アルトワークス 蛍WORKS (スズキ アルトワークス)
所有2012/6~ スズキスポーツリミテッド スペリアホワイト サイドストライプ有 F ...
スズキ Keiワークス Kワークス (スズキ Keiワークス)
所有2021/9/28~ 9型 チャンピオンイエロー4 K6ADOHC FF 5MT ...
スズキ アルトワークス 白ワークス (スズキ アルトワークス)
2016/6~2021/9 ファースト 2022/11~2023/3 セカンドシーズン ...
スズキ アルトワークス タレパンダワークス (スズキ アルトワークス)
平成29年1月11日 車両入替のため18年の生涯の幕を閉じました。二年間本当にありがとう ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation