• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RD-TECNICAの"憧れのDR30" [日産 スカイライン]

整備手帳

作業日:2023年1月8日

純正マフラー取り外し

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
朝から純正マフラーの取り外し作業を行いました。

先ずは触媒から外します。

遮熱板を外し、触媒センサーも外します。
それから触媒本体を外しました。
2
次にフロントパイプを外しましたぁ。

フロントパイプは チョチョイのちょいと外れました。
3
最後にリアマフラー取り外しですが、コイツが強者です。

触媒以降が一体構造でリアメンバーの上を通過しています。

先ず車体側の遮熱板を取り外しました。
4
次に運転席側のリアメンバー固定ボルトを緩めます。
(ボルトは外さない)

続いて助手席側のリアメンバー固定ボルトを外します。

この状態でリアメンバーは、20mm位下がります。
5
その次に左側リアショックを外します。

タイヤの下にジャッキ仕掛けて、リアロアアームを持ち上げると外し易いです。

後は知恵の輪状態のリアマフラーを、後方へと引き抜けば作業完了です。

しかし、このタイミングでトラブル発生。
6
リアマフラー吊りステーが外れません。

画像にネジ山の飛んでしまったボルトが写っていますが、ナットを締めた状態でネジ山が無くなっていました。

こう成ったナットを外すには技術が必要です。

今回は1分もしないで外す事が出来ました。

ネジ山の無くなったボルトをプレスで打ち抜きました。

その穴に同じ長さのM8ボルトを差し込んで、アーク溶接で固定しました。

出っ張ったボルト頭をサンダーで削って仕上げました。

後日 装着する前に、サンドブラストを掛けて塗装してから装着します。

今日も、そこそこ疲れましたぁ(^_^)

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

スロットルセンサー交換

難易度:

ターボC用エアクリーナーBOX ロアケース手入れ

難易度:

エアジェットが既に真夏並み

難易度:

AACバルブ掃除といくつか

難易度:

ターボC用 エアクリーナーBOXに交換

難易度:

たかが5番されど五番

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年1月9日 20:22
すんごいね! ブラストや溶接道具もあるの。
1.コンプレッサーは動力用電源?それとも不通の100Vですか。
2.溶接は、アークって聞いた事あるけど、アセチレン混合ガス? 主に鉄剤の溶接向きでしょうか?
3.エキパイマフラーはチタンでワンオフ作成かな?
コメントへの返答
2023年1月9日 22:25
634GTRさん、こんにちは。

私のコンプレッサーは、家庭用100vの仕様です。

なかでも 2シリンダータイプなので、100v仕様の中では大きいタイプに成ります。

それに、予備タンクを増設して有るので容量は110Lに成っています。


溶接機、100v 200vの選択が出来るタイプのアーク溶接機です。

厚みが2mm位の鉄板溶接なら、100v設定で十分です。

厚み3mm〜4.5mmならば200v設定にして使用しますね。

アセチレンガス溶接は、通称「ろう付け」と言われる溶接方法になりますね。

フロントパイプとリアマフラーは、GENESISと言うショップ様のステンレス製品を購入済みです。

マフラー取り付けは、夏頃に成るかなぁ???

って、考えています。

春に成れば、農作業が忙しく成るので、DR30の作業はペースダウンしますねぇ。

プロフィール

「訳あって、再度ミッションを降ろしています(>_<)」
何シテル?   02/24 10:27
皆様!? こんにちは、私は車&バイクが好きです。 車はDR30、ZVW52、S510P、バイクはHONDAのCB1300SB、XR230、XLR125R...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ハナブサオート様の動画ブログ テールランプ補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/30 06:45:33
ハナブサオート様の告知動画 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/14 19:40:40
JENESIS RS-TURBO用 ステンレス75φマフラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/10 15:03:26

愛車一覧

日産 スカイライン 憧れのDR30 (日産 スカイライン)
私が18才で免許証を取得した時に、新車で販売されていたスカイラインRS-TURBOです。 ...
ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール) 『OMOI』 (ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール))
2015年12月30日 念願のCB1300SBが納車に成りました。 納車後に近所で少 ...
ホンダ XR230 ペケペケⅡ (ホンダ XR230)
2017年10月7日、納車になりましたぁ(^_^) 会社上司の御好意により、安く譲って ...
ダイハツ ハイゼットトラック AVENZO (ダイハツ ハイゼットトラック)
今まで使用していた軽トラが古く成ったので、購入致しました。 軽トラ初の4AT 4WDで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation