• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ニヤの"クロネコ号" [トヨタ ヴォクシー]

整備手帳

作業日:2009年3月15日

スライドドア内張り外し

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 1時間以内
1
スライドドアにLED仕込むために内張り外しました

まずは激しく汚いけど超寒いので、後ろだけ洗います・・・ツートン(^^ゞ・・・
2
内張り外すときに必ず当たるので養生します。

ちょっとやりすぎ?
かなり整備性が悪いと聞いたので、用心です。

おかげで傷はなしでした♪

ここではビニールでやってますが、新聞紙とかの厚手のほうがいい気がします。
3
ドアが閉まらないように、ストッパー作ります。
うちは発泡スチロールを適当に切ってストライカー側へ。
ドア側につけるより、やりやすいきがします。

これやらないとイージークローザーで内装破壊、なんてことになりかねないですかね・・・
4
まず始めにパワースライドのスイッチをOFFします。

そのあとねじをT25のトルクスで外します。
うちはSilkBlazeのインテリアパネルついてますが、穴あけ済みです

ドアロックが内張りと干渉するので、"必ず"ロックします。
これをしないと内張り壊れますね、たぶん・・・
5
あとは爪とクリップで止まってるだけなのでひっぱれば取れます。

が、みてのとおり車体とのクリアランスがないのでキツキツです。
工具とか当てないように注意です
うちは内張り外しとマイナスドライバーでやりました。

特に前側一番下はクリップの間隔が狭いので、外れたときにぶっ飛ばないように注意です

前は3つですが、下が外れた勢いで全部いっちゃいました
6
車外に回って後ろ側。
下から外していきますが、一番上はまたも狭くて外しにくい。。。

後ろ4つです。

下もあるはずですが、どっかと一緒に外れてると思います(^^ゞ
7
上は爪だけなので、前が外れれば取れてきます。
奥の方は半ドア気味にして引くと取れますが、最後の引っ掛けにして、まだ取らない方がいいと思います

大体外れたら乗り込んで、内張り落ちないようにドアを閉めます。
あとはひっぱれば取れるはずなので、完全はずれたら内張りだけ持って、ドアを開ければ、分離成功♪

無理は厳禁です
8
外すとこんな感じです~
真ん中当たりのクリップはポケット持ってひっぱればいけます。

多少クリップ残りますが、残ったのも隙間が無くて、さらに外しにくいので、できるだけ内装と一緒に外すのがベターです。
あとから外せばいいや!ってやると、場所によってはかなり苦労します。

っても、残っちゃうんですけど・・・

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

色々

難易度:

オートライトセンサーカバー交換

難易度:

ルームランプレンズカバー交換

難易度:

インテリアイルミネーションLED交換

難易度:

スマホホルダー改造

難易度:

バックドア スモークフィルム重ね貼り

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「気晴らしに御前崎。名古屋よりかはすずしい。」
何シテル?   08/02 14:24
ゆるゆる再起動中・・・ 気が向くとアップするかも。気が向かないと放置です。 気が沈むとアップするときもあります(謎 整備手帳や、パーツレビューなど...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

AUTO STYLE ワイドビュードアミラーレンズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 13:09:38
ABSセンサー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/23 07:08:31
VW 閉鎖とのDM来た 紆余曲折あったけど  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 10:30:23

愛車一覧

フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック)
スノボも引退したし、車中泊することもなくなり。 乗り換えを考えるも、どうも最新トレンドを ...
トヨタ ヴォクシー クロネコ号 (トヨタ ヴォクシー)
寒冷地仕様です。 主に雪山での車中泊やキャンプに行くために買いましたが,弄り進行中・・・ ...
輸入車その他 DOPPELGANGER (ΦωΦ) (輸入車その他 DOPPELGANGER)
マイチャリww
ホンダ シティ ホンダ シティ
いろいろ
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation