• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hybrid_1701の愛車 [トヨタ エスティマハイブリッド]

整備手帳

作業日:2008年8月31日

シガーソケット増設

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
ACC ON連動の電源を確保するのには、ヒューズBOXから分岐する方法がありますが、第二世代エスハイはCIGヒューズがアクセルペダル情報の狭いところにあるのでちょっと諦めました。

そこで、シガーソケット裏側の配線から分岐することに。

まずはセンターコンソールを外します。
特に道具は必要なく、助手席側のコンソールボックスに近いところを手で上方に引っ張ると爪が外れるのでそのまま抜けばOKです。
シガー配線(+加速度センサ?)、SNOW MODEスイッチ、EV MODEスイッチの配線が来ていますので、コンソールパネル裏でコネクタを外します。
2
外したセンターコンソールパネルを裏から見たところです。
カップホルダは断熱材が貼り付けてありますね。
写真下側の黒い四角の部分がシガーソケットになります。
極性は・・
灰色    :+プラス
白+黒ライン:-マイナス
です。
3
分岐タップを使ってそれぞれのラインから分岐を出します。
写真には写っていませんが、5cmくらいのラインの反対側はギボシを取り付けてあります。
取り付け場所は、クルマからのコネクター近くにしています
(空間に余裕がありそうな場所を選びました)
4
パーキングプレーキ横のパネルを外します。爪3カ所とピン2カ所で止まっていますが、これもピンの近くで指を裏側にかけてゆっくり引っ張れば簡単に外れます。
写真の左上方からダブルコードを引っ張ります。
5
走行用電池は熱を持つと思われますので、配線は電池ケースに触れないようにします。白いコネクタの奥にフックが見えるので、ここを通してなるべく配線を浮かせています。余った配線は電池脇の白い断熱材の外側スキマに埋め込みました。
6
配線の最終形です。
シガーソケットのギミック裏に配線を止めるフックがあるのでそこに相乗りして、ギボシはシガーソケットの脇に押し込んでいます。これでもシガーソケットの動きには影響有りません。
写真の上端には増設配線用の管ヒューズが止めてあります。まだ仮止めでテープですが・・・(笑)
7
最終的な増設ソケットの位置です。
パーキングブレーキ横のパネル裏に配線をしまい込み、配線がぶらぶらしないようにしています。
写真を撮っていませんが、夜は差し込み口が青LEDで光るオマケ付きです(笑)。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

マグネットステッカー自作

難易度:

ガス満/エアOK

難易度:

タイヤ更新時期に入った様です(営業的戦略か?)...

難易度:

バッテリー交換

難易度:

ステッカー 仮貼り

難易度:

定期交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「やっとレーダー決定 http://cvw.jp/b/418434/46357593/
何シテル?   08/31 17:58
10年半、22万キロ乗ったSAIを買い換え、初のSUVでRAV4 Hybrid Adventureを購入。意外とワイドな車幅にビクビクしながら乗っています。カス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

トヨタ(純正) 【流用】パワーウインドウスイッチ(助手席、後部座席用) 84810-12120 カローラスポーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/16 14:41:44
[トヨタ RAV4ハイブリッド]LinksAuto イージークローザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/14 12:52:39
バックランプLED交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/23 15:42:37

愛車一覧

トヨタ RAV4ハイブリッド トヨタ RAV4ハイブリッド
自宅周辺の道路が狭いので前車SAIよりも回転半径が小さい車を探していたのに、いつの間にか ...
日産 ラングレー 日産 ラングレー
免許を取って初めて乗ったクルマです。というか、このクルマを譲られることになって免許を取り ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
名車の誉高いR32ですが、ツインカムではありません(汗)。でも、ルックスも内装もかっこよ ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
初めて新車で買った車でした。 SR20DEはよく回って楽しいクルマでしたね。 手放すとき ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation