• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

UTの愛車 [BMW 5シリーズ ツーリング]

整備手帳

作業日:2013年12月26日

バッテリー交換&レジストレーション

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 3時間以内
1
前回交換から25か月、冬の訪れと共に時計がリセットされる頻度が高くなり、補充電の手間が増えてきたので新品交換に踏み切りました。

E61はとっても理解のある優しい奥様(ここで褒めてどうするww)の車なので、習い事の送迎程度の短距離利用で、バッテリーにとっては過酷な使い方です。

過去の経験や諸先輩方の話から、バッテリーの重要性は痛いほど分かっているので、今回は奮発しました。

2
・・・

AGMの105Ah!!


寸法も確認せず発注。(後に大変なことにw)

E60以降はIBSという超賢い充放電管理機能が付いていて、バッテリー新品交換時はレジストレーション、容量変更又は種類変更時はその旨を車両に記憶させないといけません。そうしないとバッテリーの特性に合った充電管理ができず、最悪の場合不具合が生じるんだとか。そのパラメータを事前に確認していたのですが、その中にはAGMの105Ahという選択肢がちゃんとありました。(後に罠と判明ww)
3
じゃぁ105Ahまで対応してるんだ♪と安易に判断し迷わず最大容量を発注。

パッケージに「IBS compatible」と書いてあります。よしよし、純正じゃないけど安心だ♪

前回はノーマル(液式)の110Ahでした。ディーラー指定が90Ahなので今までもそれなりの容量を積んでいました。が、2年で逝きました。どんだけ~~
4
さて、交換ですが、30kgを自力で交換して腰をやってしまってはせっかくの正月休みを棒に振ることになるので潔くショップに依頼しました。

旧バッテリーを外すところまでは順調です。で、外して横に並べてみると・・・

110Ahより一回りデカい((((;゚Д゚))))

ノーマル90Ah比では10cm長いです。いやな予感・・・

が的中━━━━(゚∀゚)━━━━!!

ひねってもこじっても入りません。格納スペース自体は問題なさそうなんですが、配線と内装の出っ張りで入口が狭くて入りません。
5
結局、←のパーツを外して何とか押し込むことができました。(私はコーヒー飲んで見てるだけですけど)
6
無事交換できたので次は車両設定です。依頼したのがDじゃないので、当然バッテリー登録はできません。PC持ち込んでその場で自分でやります。


罠の始まり。


事前に確認していた通り、NCSEとNCS DummyでCASのKLASSE_BATTERIE - BATTERY TYPEを105ah_agmに変更します。

ちゃんと反映されているか確認するためにINPAでE60>Engine>MSV 80.0(550の場合)>F5 Status A/D>F5 IBS - Powermanagement>PM infofield2

を表示させます。あれ??105Ahにしたはずなのに81Ahになってる。

何度やってもダメです。どうやら105AhはNCS Dummyのフェイクだったようです。

パラメータのコメントと実動作が食い違っていることは他にもたまにあります。大師匠でさえハマる罠です。

一旦これは置いておいて、別の角度から最大容量を調べてみることにします。

車両に搭載されているバッテリー容量は、車両のオプションコード(FA又はVOと呼ばれる)として車両に記憶されています。このFAがどれだけの種類用意されているかを調べてみました。

B080 BATTERIE_80AH //80 Ah-Batterie
B090 BATTERIE_90AH //90 Ah-Batterie
B110 BATTERIE_110AH //110 Ah-Batterie
A090 BATT_AGM_90AH //90 Ah-AGM Batterie (SA536)
A080 BATT_AGM_80AH //80 Ah-AGM Batterie

これだけです。やはりAGMの105Ahは用意されていません。

ということで、諦めてAGM_90AHの設定をCASに書き込み、同時にVOも書き換えておきます。

パラメータ変更後、バッテリーレジストレーションの為に再びINPAのIBS関連画面を開きます。

F5 B change(バッテリーチェンジの意味だと思う)

を押すとレジストレーション完了です。
7
最後に念のためINPAだけでなく、純正診断機ISTA/Dでも容量確認しておきました。

vehicle order(VO)に従った容量は90Ah AGMで、それに対して現在車両に登録されているのも90AhAGMということになっています。間違いないですね。

最後にバッテリー登録された距離(下一桁は丸められていて、この間に複数回リセットしてもノーカウント)が現在の走行距離と一致しているので、リセットが成功していることも確認できました。

ちなみに、今回はVOまで書き換えましたが、これは必ずしも必要な作業ではありません。

VOは購入時に標準で付いていたバッテリー種別を示しているだけで、現在車両に登録されているバッテリーの情報はCASのKLASSE_BATTERIEが全てであり、こっちが重要です。

私は不一致が気持ち悪いからVOも書き換えているだけです。



長くなりましたが、結論です。

物理的にも車両プログラム的にも、液式バッテリーは110Ah、AGMバッテリーは90Ahが限界!!

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

パーキングプレーキ故障 異常 応急処置

難易度:

エアクリーナ清掃

難易度:

HEADライト下モール取付

難易度:

VARTA(バルタ)AGMバッテリー

難易度:

リヤワイパーゴム交換

難易度:

バッテリー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2017年4月8日 12:25
はじめまして、自分でバッテリーレジストレーションをしたいのですが。ISTAだけですることは可能ですか?
宜しくお願いしますします。

プロフィール

「本日の旅程。大雨の中でした…
今日はもう移動なしです。」
何シテル?   08/11 14:06
メイン ジムニー JB23 趣味車 フェラーリ F355ベルリネッタ 家族車 BMW 540iツーリング 【得意技】 コーディング プログラミング ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

オイルホース作り直し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/22 08:01:51
F355セリエ・フィオラノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/12 15:37:56
F06 BMW グランクーペ DIY DMEチューン bootmod3 (BM3) フラッシュ編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/23 15:17:10

愛車一覧

BMW 5シリーズ ツーリング BMW 5シリーズ ツーリング
妻の通勤車。私はほとんど乗りません。 コンセプトは目立たず大人しく… ほんとマルチタレ ...
フェラーリ F355 フェラーリ F355
F355ベルリネッタ 1996年式EU仕様 XRシャーシ MT 一生大切にするつもりで ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2019年8月納車 5速MT
BMW 2シリーズ グランツアラー BMW 2シリーズ グランツアラー
シエンタの初回車検のタイミングで入れ替えです。検切れ1日前納車(笑) 3列目は普段は収 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation