• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ショウイチ狂戒の愛車 [トヨタ グランビア]

整備手帳

作業日:2019年5月30日

H7式グランビアがクラウンになった!(笑)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
昔からお付き合いのある社長さんより連絡があり、
新開発・新発売の新製品が送られてきた。
何やら怪しさ満点風味の「スーパーイオンエアー」なるもの。

既存のタイヤの空気を抜き、タイヤゲージにセットして元の空気圧へと再充填するだけでスゴイことになるらしい。

いわゆるオカルトグッズの類だろうか?
信用できる社長が手掛けた新しいビジネスなので無碍には出来なく、渋々テストを承諾した次第。
2
ただ入れ替えるだけ。
これが既に怪しいw

そんなに簡単に何が変わるものか!

違いの判らない代表みたいな私に何が体感できるのであろうか?
おそらく何も変わらないだろう。
それが至って普通のインプレだろう。

と、高を括って長年所有しているマイカーのグランビアでまず最初は試してみた。
3
まず敷地内を出る段差で「ん?」何これ?

市道に繰り出して、何時もの凸凹道を走る。「マヂ?」何か乗り心地が違うんですけど~??

慌てて戻り、他の軽自動車3台(代車・嫁号・母号)にもマイナスイオン化した空気に入れ替えてみる。

やっぱり違う。
グランビアで感じた感覚と同じ感覚が軽自動車でも再現。

路面からの入力がマイルドと言うかソフト、雑さが半減した感じ?
ロードノイズは激減。
なんか転がってる感じが良く判る。
タイヤが丸くなったような感じ?
お古のタイヤから新品タイヤに履き替えた時のあの感じに近いって言うか。


後日、サーキットへ行くのにトレーラーのタイヤにも施行して向かったが、高速道路での継ぎ目段差の突き上げが激減!牽引車2軸+トレーラー1軸は常に突き上げ/振動/共振があり、それがドライバーの疲労感を増大させるのだが、今までとは違い素晴らしく乗り心地がいいもんだからトレーラー牽引してのサーキット往復工程(約200km)ごときでは全く疲れ知らずで楽勝でございましたよ♪
ステレオのボリュームも市街地走行時のままで十分に聴こえるので、高速道路上でのロードノイズは確実に半減してるね。
サーキットまで続く峠セクションでも「スー」っと転がって走る感じと路面起伏のショック吸収率の高さは高速のそれと変わらず、ストレスを感じることなく走り抜けることが出来た。
何時もはもどかしい区間だったのが、今後は楽勝区間になるかもね♪
4
新型メルセデスSクラス(ハイブリッド)にも試してもらったが、元々乗り心地が最高に良い現行型でも違うとのファーストインプレ。
後日、同オーナーから高速移動中に連絡があり「やっぱり全然違うよ!これプラシーボじゃないよ!」と、上記と同じ効果が得られたとのこと。
5
今後は2輪レース業界、ラリー業界、もちろんミニでのサーキット走行でもテストをし、タイム的な結果が得られれば面白いことになるかと思いますwww

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ベースキャリア取付け

難易度:

ルーフラック設置 絶妙なバランスが大事かも

難易度:

オイル交換

難易度:

オイル交換

難易度:

プロペラシャフトが付かない!!

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2019年5月30日 18:20
窒素を入れるのに先ずはタイヤまでの長いホースを空ぶかし、空の空気タイヤに繋ぎ一キロちょいまで入れまた外し、抜けきる前にまた繋ぎもう一度一キロちょいまでして外し、ここでムシを入れと・・・
こんなことしても空気圧があがるのはボロタイヤのお陰ですw
コメントへの返答
2019年5月30日 20:10
こいつは窒素と違いマイナスイオン空気を充填してるんっす。
通常の空気と一緒でサーキット走った後の空気圧は普通に上がります。

それにしても、空気を入れ替えただけでこんなにも違うものかと驚いた次第。

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ローバー その他 ローバー その他
【SB-1】 '83 1000HL '86に入手し、現役で遊んでます。
トヨタ グランビア トヨタ グランビア
新車で購入(H7年式)、最初期モノのグランビアです。 最近、街で見掛けなくなりました ...
トヨタ スプリンタートレノ ボロリンタートレノ (トヨタ スプリンタートレノ)
【ボロリンタートレノ】 ボロハチの再生日記。 さて、どこまで綺麗になるか?かっこよ ...
ローバー その他 ローバー その他
【スーパーチャージャーMOKE】 70年代のBigMOKE。 カジバ製と比べると細部に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation