• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エボX-SST@こういちの"BALENO TURBO-RS" [スズキ バレーノ]

整備手帳

作業日:2018年7月8日

エアクリ交換と横田基地周辺試走

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
純正エアクリがまだ綺麗だから交換はまだ先。
つい先日、そんなことを言ってしまった私ですが、やはり我慢できず交換しちゃいましたv
2
試走場所はブログの話題にもさせて頂いた米軍横田基地周辺道路。
メジャーなR16側ではなく裏側の道なんですが、
右手の柵内は治外法権のアメリカ。

インプレですが、アクセルレスポンス最高v
けど、元々がグッドレスポンスだったせいか、正直、変化なし。
うーん、おそるべしスズキ純正エアクリ。
収穫は、スズキ純正エアクリのパファーマンスの高さが判ったことでした(笑)
3
こっちはR16側。
右手が横田基地ですが、土曜のせいか軍用機もなくガランとした雰囲気?

異国情緒豊かなところでのインプレでしたが、
 すいません、ブリッツLMの効果をアピールできなくてv

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ナンバープレートフレームの交換

難易度:

スピーカー取付。

難易度: ★★

法定12ヶ月点検 (6年目)

難易度:

2024年のエアコンフィルター交換

難易度:

2024年のエアクリーナー・エレメント交換

難易度:

トー角調整の効果

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2018年7月8日 9:54
おはようございます(•^u^•)

その裏道はあそこですね!
知ってる道が登場すると、なんだかワクワクします♫

最近はよくオスプレイが飛んでるので、平日なら見れるかもしれませんね。
よく飛行機の写真を撮ってる人を見かけます📸
コメントへの返答
2018年7月8日 10:45
おはようございます♪

そうそう、あそこですw
コーナーがあって、ちょっとした脚のチェックにも良いですよねv

平日はほんと、手に届くようなところで飛行してますよね。
瑞穂町あたりですと怖いくらい(笑)

今度、撮影に挑戦してみようかな。
ガラケーだけどさ^^;
2018年7月8日 14:31
エアクリーナーも日頃からメンテされてるからこそでしょうね。
いずれにしてもスズキ純正部品の品質の良さがうかがえます。

横田基地は初めて見ますがこの柵の向こう側が実質米国と思うとなんか見るだけでワクワクします😆
画像よく見ると今回は自主規制されずに一部開放されてるんですね(笑)
コメントへの返答
2018年7月8日 15:08
おっしゃる通り、汚れた純正エアクリからの交換だった場合、また違ったインプレになったかもしれませんよね。

ほんと、本来、海を越えないと国境はないはずなんですが、不思議な感覚になります。基地問題は永遠の課題なのかもしれませんね。

あら、そのへんを観察されちゃいましたかw
ちょっとずつ開放してみようと思いましたが、このへんが限界でしょうか(爆)
2018年7月8日 15:24
こんにちは!

R16号。こんなに空いてるんですか?16号と言えば埼玉横断道路で混んでいるイメージしか・・

ところで、気になったんですが・・・
バックミラーに写るこういちさんはの「Turbo」は編集ですか?それとも刺繍入りの何か?そ、それとも刺青!?(;゚Д゚)!
こういちさんのターボへの思い入れの強さが感じ取れます!
コメントへの返答
2018年7月8日 16:12
こんにちは♪

いえいえ、平日はビッシリとトラックの嵐です^^
昨日は土曜と言うこともあり、天気もイマイチだったので遊びクルマも少なかったようで、画像のような感じに。
普段は対向車にクルマが多く、基地を撮影するのは難しいかと。
おかげでちょっと踏めましたがw

刺繍入りのバンダナ(笑)
と、書きたいところですが、流石にリアルでは恥ずかしいw
そんなわけで、ちょっとイタズラ編集をしてみましたv
2018年7月8日 19:43
SUS POWERいいですよね。アルテッツァ時代に愛用してました。その前はHKSの純正交換スポンジタイプを使ってましたが、砂を通すことが判明したのでろ紙タイプのSUS POWERに落ち着いた経緯があります(^^;

バレーノのエアフィルターの出来はいいんですね。パワートレイン系は専門外なので予想ですが、最近は吸気効率も突き詰めて設計してるんでしょうね。
一つ思ったのですが、交換してしばらくはECUの学習期間中でまだ違いが出てない…なんてことありますかね?もうしばらく走ったら、いきなり効果が体感できたりして(笑)
コメントへの返答
2018年7月8日 21:44
広島、たいへんな中、コメントありがとうございます。
停電のほうは落ち着きましたでしょうか?

おっしゃる通り、実は私も同じことを考えているんですよ。
ECUの学習がこの先進めば、思いがけない変化が生じる可能性もありかなとv
また、交換した純正エアクリの状態が良かったので、変化が体感できない要因なのかもしれません、

いずれにしても、豹変するかもしれないことを期待しつつ、日々走り続けてみたいと思っています(笑)
2018年7月8日 22:12
おー! 白バズーカ軍団が張り込みする地区ですね。
コメントへの返答
2018年7月8日 22:18
ほんと、ちょくちょく張り込みしていますよねw

でもなんかこの道を走りながら基地の中を眺めるのが好きなんです。
子どもの頃からチャリで走ってました(笑)
2018年7月9日 12:50
横田基地はカリフォルニア州だって昔聞いた事があります。
都市伝説?(笑)
コメントへの返答
2018年7月9日 13:00
こんにちは。
今日も暑いですね。

私は信じてましたけど、たしかに都市伝説なのかも?(笑)
いずれにしても今、
カリフォルニアと聞いて、イーグルスの曲を思い出した♪
2018年7月9日 14:09
お久しぶりです。
こういちさんはやはりブリッツ派ですか。笑

純正形状ですがブローオフの音が聞こえやすくなったりしますか?

僕のエアクリはそろそろメンテナンスしようと思ってます。
コメントへの返答
2018年7月9日 14:30
ほんと、こっちではご無沙汰ですw

そう、ブリブリのブリッツファンなのです(笑)

それがですね、全く変化なし(鈍感?)
音も変わらず。
おそろべしスズキ純正エアクリと判明しましたw

もうかなり走ったでしょう?
ブースト掛け過ぎて破れてませんか?w
と、冗談抜き、洗ってあげたい時期ですよね。
2018年7月11日 21:59
こういちさん、こんばんは(^^)♪

スズキの純正エアクリの良さに気づく交換でしたかw
自分も車検で交換しようかと思っていましたが、ディーラーさんで事前見積もりに行ったらエアクリは指摘なしでした(^^;)

3枚目の写真にキムタクことこういちさんがちらっと映っていますね!??
暗くて良く見えませんw

横田基地の近くで飛行機眺めたいです(^^)v
コメントへの返答
2018年7月12日 12:01
今夜のデザートはなんだろう?
楽しみですw
 ともさん、こんにちは♪

そうなんです。
エボでは純正からブリキノコに替えたとき、明らかな変化があったのですけどね。

ともエボ号はメンテ良いのか走行が少ないからのかw、汚れてないと思います(笑)
けど、やっぱり替えてみて欲しいな~^^

キムタクと間違えられると困りますし、暗くしてみました(爆)

ご案内しますので是非お越しください^^。

プロフィール

「みんカラ15年☆ありがとうございます http://cvw.jp/b/421684/47142966/
何シテル?   08/11 17:01
18才で免許取得し、初の愛車は中古のスカイラインGT(箱スカ)でした。 その後も、ジャパン→R30→R31までスカイラインを乗り継いだ「西部警察」世代。 車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

みんカラ上でやってはいけないこと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/11 07:40:19
還暦初ブログ ハッとしたS君のひとこと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/09 23:35:17
みんカラ10年 想うこと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/30 16:10:10

愛車一覧

スズキ バレーノ BALENO TURBO-RS (スズキ バレーノ)
スズキの隠れた名車、バレーノXTターボ。 バランス良く楽しめるコスパ最高の一台です。 1 ...
三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
 <峠快速仕様> 下記ECUチューンを実施 ・純正ソレノイドによるブーストコントール ・ ...
日産 スカイライン スカイラインR31セラミックTURBO (日産 スカイライン)
R31後期セラミックターボです。 ハイキャス、GTオートスポイラー 型式 RB20DET ...
トヨタ エスティマT トヨタ エスティマT
母親の通院送迎、日帰り旅行用に活躍してくれました。母親が楽に乗降できるよう、スライドドア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation