• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

misopyのブログ一覧

2023年01月21日 イイね!

久々のドライブです!

久々のドライブです!平日に休みが取れたので、友人の日産19にて久々のドライブに行きました。

常磐道でいざ!稲敷へ!! 
~途中で狩りに会いましたが何か~



向かった先は、あんばさま総本宮の「大杉神社」です。


大杉神社の鎮座する場所は現在の霞ヶ浦、常陸川、利根川下流域、印旛沼、手賀沼、牛久沼、鬼怒川下流域、小貝川下流域を内包する常総内湾に西から東に向かって突き出すような地形のほぼ突端に位置していました。『常陸風土記』には安婆嶋として登場しますが、半島状地形にもかかわらず、半島先端に比べ、かなり西側でくびれた地形をしていたため遠映としては島状の様子を呈していたため、安婆嶋と呼称されたといわれております。

日本唯一の「夢むすび大明神」、つまり「夢を叶えてくれる神社」と呼ばれています。

お昼ご飯は近くの「あたりや食堂」で霞天丼を頂きました。

霞ヶ浦名産の新鮮なキャットフィッシュを贅沢につかった天丼。
とてもやわらかく美味しかったです!!

帰り道に成田国際空港の近くにある「航空科学博物館」に寄っていきました。




飛行機がとても身近に見れて、とても迫力がありました!!
関連情報URL : http://oosugi-jinja.or.jp/
Posted at 2023/01/23 23:08:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2022年05月08日 イイね!

久しぶりのT山です!

久しぶりのT山です!車高やら何やらいろいろ弄ったので
 久しぶりに筑波山へドライブです。


良い感じで踏ん張れてる気がします。

いつものコースを何回か試運転、、、🐢

途中でお腹空いたランプがついてしまったので撤収。

帰り道で給油しましたが、燃費がまた6km台・・・。
ですよね~💦 だってS#で、ですもんね~💦💦




いつもの黒糖饅頭を買って帰りました~
Posted at 2022/05/08 21:45:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2021年05月23日 イイね!

久々にT山です!

久々にT山です!いろいろ弄ったりとDIYをしたので、試運転に行って来ました。

日曜日で天気も良かったのでちょっと混んでいましたが🚗🚙🚗🚙

トヨタ、日産、マツダ、スズキ、いろいろな車がドライブに来ていました。

いつもは神社側から登るのですが、今日はイニDの舞台となった側から入山です。


①フラッシュエディター ・・・ フェーズ2に変更
②減衰力 ・・・ 前後とも8段戻しのまま
③激安補強 ・・・ みん友さんのマネをさせてもらいました😅
④スペーサー ・・・ 前3mm 後5mm 導入
⑤静電気放電 ・・・ いろいろ

今までと乗り味が結構変わりました。
ぶっちゃけ何が良くて何が悪いのかわかりません💦
〈結果〉
①ブースト1.54 → EVC導入でしょうか!?
②そんなに気になりません。良いと思います。
③横揺れが減ったような。
④???
⑤?????
なんかフワフワするような~ よく曲がるんですけどね~
Posted at 2021/05/23 21:43:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2018年09月16日 イイね!

ドライブ♪ GO!

ドライブ♪ GO!山梨県方面へドライブに行って来ました。🚗💣






中央自動車道、一宮御坂ICを降り信玄餅で有名な「桔梗屋」へ!

桔梗信玄ソフト+ をいただきました! 
🍦ソフトクリームにきな粉と黒蜜をかけて信玄餅を3個、美味しかったです!!

国道20号線をちょっと走り「甲斐国一之宮浅間神社」へ


お参りして御朱印をいただき、今度は国道20号線を走り甲府へ!


武田信玄🔶を祀っている「武田神社」です。
ここは戦国時代、武田信玄が居住🏡としていた躑躅が崎館跡だそうです。

県道31号線をちょこっと安全運転でドライブして峠越え。
再び国道20号線に戻り「風神ラーメン」にて昼食、坦々つけ麺と餃子を食べました! とても美味しかったです!!


御坂みちを安全運転で走り河口湖方面へ。


「北口本宮冨士浅間神社」に到着です。
世界遺産の富士山の一部になっており、大鳥居は日本最大の木造鳥居だそうです。
とても神秘的✨な神社でした!

帰りは山中湖から道志みちを安全運転でドライブ🍀 
圏央道相模原ICから高速に乗り、首都高速を安全運転(←しつこい💦)で追いかけっこして帰りました。

おしまい。
Posted at 2018/09/17 19:24:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2018年06月03日 イイね!

祝! 外環道開通!

祝! 外環道開通!東京外郭環状道路(がいかんどう)の三郷南から高谷までの15.5キロと並行する国道298号線が6月2日に開通しました!
これで外環道の6割が完成したそうです。都市計画決定が1969年とのことらしく50年近くたってるんですね。
30年以上前ですが、私の通っていた小学校が外環道の建設地にかぶっていた為当時は町のあちこちに「外環建設反対!」の看板がいっぱいありました。
今では小学校も近隣に移動し元の場所には半地下の外環道ときれいな交差点がありました。
四つの放射道路(関越道、東北道、常磐道、東関東道)が接続することで都心を通らず埼玉や栃木、群馬などの北関東と千葉湾岸部を往来できるようになり、利便性の向上や物流の効率化などが期待されるそうです。


半地下なので昼間でもそれなりに暗いです。


都心に一番近い道の駅。
Posted at 2018/06/03 21:44:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

スバル一筋31年。 2015年よりVAB乗りになりました。 みなさんよろしくお願いいたします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[スバル WRX S4]スバル(純正) パワーウィンドウスイッチパネル(D型VA用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/09 19:00:25
[スバル WRX STI] リヤシェルフからの異音対策 レベル2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/24 13:28:20
[スバル WRX STI] 天井(ルーフ)デッドニングによる雨音対策 (前編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/17 14:56:40

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
スバル一筋31年にして初のセダン。 そして最後のEJ20。
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
平成20年7月に乗り換えました。
スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX
7年半乗っていました。 アルペンラリー仕様のレプです。
スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX
STiバージョンⅡ555です。 限定100台でした。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation