• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mae@B4の愛車 [トヨタ コムス P・COM]

整備手帳

作業日:2023年12月28日

本革 自作サイドブレーキカバー

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
コムスのパーキングブレーキは,忘れるとコムスが軽いので動き出してしまうので,当然ですがよく使います。「車と人との接点であるハンドルやペダルは,お金をかけていいものをつけると満足度が高まる」そうなので,momoステやRAZOペダルと少しお金をかけてきました。サイドブレーキも触れる部分だし,「コムス・赤・差し色計画」の一環で(^^;),一念発起して革のカバーを作ることにしました。
2
それまでは,サイドブレーキの上部の模様のところに,以前インストルメントパネルのサイドに貼った赤の革の余りを切って貼っていました。いつかこんなイメージでカバーを作ろうと思っていました。

コムスのパーキングブレーキは,実は上部はディンプル模様で少し柔らかい材質になっていて,裏側も盛り上がって同じ材質のプラスチックになっています。滑らないようにとても考えられたサイドブレーキで感心します。
3
レザークラフトは小銭入れや携帯ケースを作った経験があるので,菱目打ちは手元にありました。以前の余りの黒の革と,貼っていた赤の革を菱目打ちで穴を空けて,針と蝋引き糸で塗っていきました。革や道具は既にあったので,赤の蝋引き糸だけ購入しました。
4
革をレバーを包むように丸くして大きさを決めてハサミで切りました。筒状になるので縫うのが少し大変でした。クロスステッチにしたので,筒状が完成してから返り縫いするときが大変でした。普通の縫い方の方が簡単だったと思います。しかしそこは手作りなので既製品にない味にこだわりました。
5
端のレバーのボタンの部分は筒状のままにしようかと思いましたが,少し不格好なので,筒の大きさに円に切って,ボタンの大きさに穴を空けて,コバコートで縁を黒くして縫うことにしました。コムスのもともとのサイドブレーキのデザインを生かしたので,既製品にはあまりない,というか全くないデザインの手間のかかった革カバーになりました。
6
完成してサイドブレーキに嵌めると,ちょうどいい大きさにできていて安心しました。少しきつめなのが,ずれたりしなくてよかったです。

コムスのもともとのサイドブレーキのデザインを引き継いだ2色の革の使い方をした珍しいサイドブレーキカバーができました。
7
右側のDIYドアから出入りするので,自作サイドブレーキカバーがいつも目に入ります。サイドブレーキを握るたびにテンションがあがります。差し色の赤がまた増えて嬉しいです。レガシィB4のサイドブレーキも本革のカバーをつけたくなってきました。次はシフトレバーかな(^^;)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

えっ、早いよ。もうっ

難易度:

ネオジム除電?

難易度:

幌の交換

難易度:

アレ、まだ来てないんだけど(汗)

難易度:

また、こんなに溜まってるじゃない。えっ、もう早いよ。

難易度:

アルミテープを貼ってみた(完)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

mae@B4です。レガシィB4(2.0i Bスポーツ)とコムス(P-com)をいじっています。できるだけエコで,しかし価値あるものにはお金をかけて,カーライフを...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[スバル レガシィツーリングワゴン] レガシィBP5 B型 ウェザーストリップ(車体とドア接触面のゴム)交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/23 21:59:26
洗車&フロントグリルカーボン貼り❣️🐟 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/27 07:43:26
ドアロックアクチュエーター修理 運転席 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/26 12:35:14

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
レガシィの水平対向エンジンと四輪駆動の車作りの思想と「大人のスポーツ」に惹かれて,2.0 ...
トヨタ コムス P・COM トヨタ コムス P・COM
2代目コムス p.com に乗っています(2012/7発売)。家族用に5年落ちを中古で購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation