• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

gaba!の愛車 [トヨタ ランドクルーザー100]

整備手帳

作業日:2014年9月7日

メーターパネルLED化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
完成写真
2
メーター裏のカバーを取り外し
3
パーツシステムから品番確認
でも品番からは電球タイプはわからない
取り外してサイズ計測
4
電球タイプを確認
①ウィンカー、ハイライト、警告ランプ
→T5ウェッジ球
②メーター本体、針照明
→T6.5ウェッジ球×6個
③ATポジション球
→T4.2

交換したのは
①ウィンカー×2個
②メーター本体、針照明×6個
③ATポジション(P/R/N/D)4個
5
ウィンカーは本来T6.5だけど、T5球で代替しました。
ちなみに、T5の差し込み口幅は4.6ミリでT6.5は5.0ミリ
6
左2個がウィンカーのLED球とノーマル球
右2個がATポジションのLED球とノーマル球
7
ハザードとATポジション点灯写真
かなり明る過ぎ
メーター本体照明はノーマルです
8
メーター本体照明交換写真はトップの写真ですが、
LED球がサイドを照らさない正面方向のみの照射のため、イマイチ!
メーター下の透明のアクリル板を介して光を拡散しているためです
そのうちサイドに照射できる奴に交換するかな〜σ(^_^;)

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ファンベルト・クーラーベルト交換🛠️

難易度:

エンジンOil交換③

難易度: ★★

アンテナロッド修理

難易度:

ランクル前期高齢車の献血&輸血🎵(オイル交換 2024年5回目)

難易度:

ボディ腐食の補修

難易度:

超〜久しぶりの水遊び🎵(2024手洗い洗車2回目)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2018年1月5日 21:22
LED化ではありませんが、メーターの取り外し作業の予定があります。
Pポジションの信号を、インジゲーターから分岐して取り出すつもりです。
LEDうち替え作業の際、ステアリングも外しましたか?
コメントへの返答
2018年1月5日 22:13
コメントありがとうございます
ステアリングを外した方が作業は楽です
私は過去メーターを弄る際には外さず作業しましたが、メーターをハンドルとダッシュボードの隙間から出す際、毎回知恵の輪状態で苦労します。
運良く外せても、また装着する際にまた苦労します
ってことで ステアリング外す方をお勧めします
2022年2月21日 15:54
メーターのLED化を見させてもらいました。私も明るいLEDに変えようと思っています。メーターの取り外しは経験がありますが、LEDの極性を間違えないように交換する方法をご存知でしたら、教えて頂けませんか。点灯の確認しながら付けたり外したりでは手間が掛かりますので、合理的な方法を教えて下さい。ご面倒でも宜しくお願い致します。
コメントへの返答
2022年2月22日 12:18
コメントありがとうございます
最初はイチカバチカで取り付けました
2回目以後は基盤にどっちがプラスか印をつけましたね
あとは基盤の配線金属を追ってプラスかマイナスを判定しましたよ
あまり参考にならなくてすみません
2022年2月22日 13:04
ご返答ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。テスターで極性を決めます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

OPTIMA イエロートップ D1400S 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/11 04:54:07
メーターパネルLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/02 20:33:49
バックドアネームプレート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/27 20:53:15

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー100 トヨタ ランドクルーザー100
よろしくお願いします(^_^)
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
ハイゼット
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
タントカスタム
トヨタ ランドクルーザー100 トヨタ ランドクルーザー100
ランドクルーザーサイトにも登録 ランドクルーザー100サイトには登録済
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation