• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

子連れのFの愛車 [MG MGF]

整備手帳

作業日:2009年6月20日

FT・復活しました

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
無事に車検に合格しましたのでレーシングデザイン製のオーバーフェンダーを取り付けてタイベルの交換です!

タイベルは怖いので・・・(笑)
2
タイベル交換は二度目なのでサクサクと行きますね!
3
ココで問題が!!
交換するタイベルが・・・・・2コマ長い!!(VVC用?)
闇のバイヤーからの手違い?・・・i用のベルトは他の方の手元に有るかも知れません・・・確認くだされ!!
4
裏道かっとび20分!!

毎度おなじみのパーツ屋さん!

只今セール中で会員様は15%引きです!!
5
タイベルとついでにファンベルトを購入して工場に戻ってきました。
6
タイベルはあまり痛んでいないのですが前のオーナーが交換してるか解からないので・・・交換します。
7
整備士の方もだいぶFの事を覚えましたので激安でタイベル交換はしてくれますよ・・・ベルト持込&助手で・・・(笑)
8
とりあえず乗れる車が完成しました!

まだオイル漏れの添加剤やクーラント液の交換またはアンダーパイプ!などまだまだあるのですが、またの楽しみと言うことで・・・(笑)
カッコイイ!!・・・親バカです。
コーティング

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

時計故障 

難易度:

タイヤ&ホイール交換!娘F!

難易度:

ブレーキスイッチ交換

難易度:

メーターライト死亡

難易度:

新年早々やってくれるね

難易度:

スフィアチェンジそして🙄

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2009年6月21日 18:07
こんにちは。

復活「おめでとうございます」
もしかしてオーバーフェンダーを入れましたか?

そうそう、3の写真からするとベルトが2本有ったんですか?
VVC用では・・・・
こちらには1本しかないので・・・・i用ですかね?
68x23mmになっています。
袋にはVVCと書いて有ります。

どちらなのかな?



コメントへの返答
2009年6月22日 15:36
こんにちは!

ありがとうございます♪
まだまだやる事はありますがとり合えず乗れる状態になりました!

いえいえベルトは1本だけですよ、たぶんそちらのベルトは正解だと思いますね・・・(笑)

イギリスの人はセッカチなのかのんびりなのか解かりませんね?

今度、見せに行きますね、くらべてみてください・・・(笑)
2009年6月21日 18:09
オーバーフェンダー、カッコイイです~。
コメントへの返答
2009年6月22日 15:38
ありがとうございます!

タイヤ館で待ってマ~ス!!
2009年6月21日 19:28
こんばんは.

復活おめでとうございます.
アンダーパイプ!!
期待しています!!
コメントへの返答
2009年6月22日 15:40
こんにちは!

ありがとうございます♪

アンダーパイプは取り付けは楽そうですがエア抜きが大変そうでまだ迷ってます!!
2009年6月21日 20:10
やりましたね~。RD謹製オーバーフェン
ダーとても似合ってますよ!
20分で代わりのタイベルが入手できるな
んて素敵な環境ですね。復活おめでとうご
ざいます!
コメントへの返答
2009年6月22日 15:45
ありがとうございます♪

職業・プロドライバー(3t)なので裏道スイスイです・・・(爆)

このお店が近くにあるのでFが乗れるのかな~とたまに思いますね・・・・感謝!感謝!です。
2009年6月21日 21:10
こんばんは。
病気になる前にFTが帰ってこれて良かったですね。おめでとうございます。
4の店は立地的には昔のとこが良かったんだけどな~。でもきれいになったからいいか。
コメントへの返答
2009年6月22日 15:50
こんにちは!

そうですもう少しで病気になるとこでした、手がぷるぷると震えて・・・・アル中か!・・・(爆)

そうなんですか自分は今の場所しか知りませんでした!
2009年6月21日 21:51
こんばんは。
復活おめでとうございます!

オーバーフェンダーが気になります~
結構自然なラインですね。

このあいだ友人のプントのタイベル交換をちょこっと手伝いましたが、とても自分ではやる気になりませんね。怖くて怖くて…
コメントへの返答
2009年6月22日 15:59
こんにちは!
ありがとうございます♪

なかなか考えたラインになってますねピッタリと合いましたよ

タイベルとかは考えるより慣れ(経験)ですね、場数を踏めば大丈夫ですよ今度挑戦してみては?最初は助手からかな・・・・・(笑)
2009年6月21日 21:58
こんばんわ!
おおおぉぉぉ
復活おめでとうございます
オバフェンかっこいいですね!
噂に聞く入手困難なMGの部品がそんなに
速く手に入ることにびっくりです
まぁ消耗品だからと言うことも
あるとは思いますけど。
コメントへの返答
2009年6月22日 16:05
こんにちは!
へへへ!ありがとうございます!!

たまたま近くにお店が在るだけですよ、値段は闇の商人さんの方が三分の一か四分の一で購入できますよ!

突然の対応には助かります・・・(笑)
2009年6月21日 23:03
こんばんは!復活おめでとうございます。
オバフェンですか!これはぜひともスペーサーも噛ましましょう!!
きっとかっこいいですよ。
コメントへの返答
2009年6月22日 16:08
こんにちは!
ありがとうございます♪

3cm出さないとツライチにならないのですよ・・・
30のスペーサーはヤバイのではないかと・・・・・(爆)
2009年6月21日 23:28
ども!

やっぱオーバーフェンダーかっこよし!ちなみに付いたままで車検オッケーなやつですよ。私は通ってましたしね。
スペーサーだと足固めない限り干渉するのでお気をつけて。オーバーフェンダーの構造上爪折りできないですしね。

なのでダンパーにパッカー入れてスペーサー付けか、いっそバネ化か(笑)ちなみにパッカー入れは超ハイレスポンスなハンドリング&過重移動速度超ハイレスポンスになるので面白いですよ?<入れてました

裏を返せば危ない挙動(爆)
コメントへの返答
2009年6月22日 16:17
ども!どもどもども!(イモト風)

整備士の人が車検証とメジャーでコレ車検対応だよと言ってましたよ・・・・・ハナから言ってくれ!て感じ・・・・・(笑)

どうしてもハイドラのおかげでぺたぺたにはなりませんね・・・(爆)

整備士の人は8番の写真のフロントくらい落ちてるとカッコイイ~~と言ってましたね・・・そんなに落ちたら風船がパンクしてるよ・・・(笑)
2009年6月21日 23:54
こんばんは

復活おめでとうございます!!

買いに行ける距離にパーツ屋さんがあるのは羨ましい。

ウマであんな角度にしても大丈夫なんですね。
いつも、おっかなびっくりで、金属音がする度に心臓が止まりそうなんで、参考になります。
コメントへの返答
2009年6月22日 16:23
こんにちは!
ありがとうございます♪

いつも助かっていますよ!感謝!

自分が工場入りした時はもうこの状態でした、風船が割れちゃうと思ったのは自分だけ?・・・(笑)

たぶん大丈夫だとは思うのですがあまりまねしない方が良いかと・・・(爆)
2009年6月22日 2:03
こんばんは。

復活おめでとうございます。

ヴィヴィオではタイベル交換したとこ
ありますが、Fはちょっと怖いなぁ~。

ヴィヴィオの場合、失敗してコマずれしても
バルブとピストンが当たらないので
安心なのです(^_^;)

オーバーフェンダーも付いたので
また実際に見せてもらうのを楽しみに
しています♪
コメントへの返答
2009年6月22日 16:32
こんにちは!
ありがとうございます♪

タイベル交換は慣れですね、経験のあるお店(専門店)と言うことでしょうね、確かにWPまでは手が届きませんでしたよあの工具ならベストだと思いますよ・・・(笑)
おぉ~安心設計のバルブの逃げですねローバーも見習ってほしかったな~・・・・・(爆)

また遊べる日を楽しみにしていますね!
2009年6月22日 4:29
オーバーフェンダー、爪折りしても付くように加工しましょう!たしか素材はFRPだからどうにでも加工できますよ。
コメントへの返答
2009年6月22日 16:36
流石はあおFさんですね!

あまりにも車高が高くて・・・・・悩んでいましたよ本当は!
2009年6月22日 11:57
連コメですいません。

TF用の16インチ入れます?タイヤが10mm外にでますよ。
我が家の庭に4本+スペアが転がってます。。
コメントへの返答
2009年6月22日 16:41
え~~マジですか?

でも、それはあんこさんの次の車、○G○Fのスペアなのでは・・・・・諦めてはいけませんよ自分も安いFが買える位頑張ったのだから・・・(爆)

もうポルポルが買えますか?
2009年6月22日 14:32
連コメですみ(略)

↑×2あおFさん

御察しの通りFPRですよ。
なので簡単加工OKです。噂にはお聞きしてますがあおFさんなら簡単に加工できると思います。あの構造ならフェンダーをFRPで作成し、それと合体かなと。じゃなければ取り付けた状態のフェンダーから型取りして一体整形とか(むしろこちらのが簡単かも)。あ、リアフェンダーはそうは行かないか。そのままだと接着代が無いので詰め物してカットですね。
ただ車検でなんていわれるかが心配。
(脱着可能なら幅増えてもあのサイズなら文句言われずですし)


しかし幅広&ツライチは魅力的。
爪折りいっちゃいますか?初代エリーゼの鬼オフセットホイールでどツラに(悪魔の誘い)。実際3ナンバーになっても1000円違うだけですしね。FTなら面構えもいいから幅広がより似合うかも。

んでついでにガルウィングも。
(ついで?)


うひひ。
コメントへの返答
2009年6月22日 17:00
いえいえ、うひひ・・・じゃなくってよ。

少しテスト走行したのですが、ちょっとした渋滞に巻き込まれた時に水温計が1メモリ上がってしまいました・・・・・

水温対策をしないといけないかも知れません!
今やろうと思うのはスペアタイヤの所に穴をドーンと開けて、そのままボンネットにもドーンと穴を開けようかと・・・その時はボンネットはFRPの方が良いのではないかと思うのですが・・・・・ヤバイ?

整備士の人もコレじゃラジエターが冷えないねと言ってましたし、簡単に穴は開けられるみたいだし・・・どうしょうかな?

ヤッタ人!誰か居ませんか~?

これだとフェンダー&ボンネットを一体式のを作ってもらうと助かるかな?

だんだんヤバイ話になってきたので、もうやめよう、悪魔の誘いに乗りそうだ・・・・・(爆)
2009年6月22日 18:59
エリーゼっぽく?

いいんじゃないですか!カッコいいと思いますよ~!<何気にそうしたかった人
剛性にはほとんど関係なさそうなペナンペナンな板ですし。どっちにしろ剛性はサブフレームが受けてるから影響小。

でもって、どうせならそのくりぬいたトコにラジエターセットしたいです。
前から入り上に抜けるようにして冷却とダウンフォースを同時に稼ぎつつ、さらにフロントの重量物もホイールベース内に収まるようになるからハンドリングも好影響。重量バランスに影響するからトランクリッドやバンパーあたりでつじつまあわせの軽量化。どうせならエンジン裏のバルクヘッド(トランクに通じてる方ね)に穴→冷却ダクト→後ろに穴→外でヘッド周りの空気を逃がすとさらに熱対策になるそうです(レース屋談)。

で、コンデンサをどうするかですが、一緒に移動してもいいしそのままでもいいし。ファンを別体でおきたくないなら一緒に移動がマストかも。エアコンの効きも良くなるのは確実。空気は入れるより出すが重要だそうです(レース屋談)。


上抜きのボンネットって、たしかXパワーのヤツってそうなってましたね。
行ける!ってことです。


そしてなんだか軽く掲示板化してる件(笑)
コメントへの返答
2009年6月23日 6:08
ども!

エリーゼっぽく?

前に横浜のWSさんに行ったときに2-11が置いてあり、ジックリと見たのですが、空気を前から入れて上から出す・・・その通りでしたね大胆にも社長になんでMGFはこの様な効率の良い仕組みにしなかったのですかね~と聞いたら『一般車だからね~そこまでは考えないよ』だって。

ん~そうだよな~!

でも小熊の顔した一般車がメチャメチャ速いと・・・・・面白い!!

と、思うのは自分だけ??

トランクとエンジンの間の壁に関してはまるどさん言うには・・・要らないそうですよ・・・(爆)

そうなるとコンデンサも要らない・・・・・エアコンレス!!

例のオイルクーラーはエアコンのパイプの代わりに付けるのがベストとかWSのK氏がポロッと言ってました。

理想は昔のJIパーツのHPのトップのMG Xパワーですね憧れてました!!
2009年6月22日 19:33
↑ではでは掲示板に書き込みをっと♪

スペアってかTF買ったら必ず付いてるホイールだから。。
元々Fオーナーさんの誰かに履いてもらおうって思って取っておいたんですが、写真撮ったりアップしたりが面倒だったんで、庭に放置プレー状態なんです。

実は奥様と一緒に候補を見に行っちゃったヾ(〃^∇^)ノ♪

コメントへの返答
2009年6月23日 6:15
え~~!
候補を見に行ったのですか!!

やはり候補はTFですよね?

放置プレーはモッタイナイ!16の足を履かせてみたい・・・・・

家が近い・・・・・

トラックもある・・・・・


前向きに検討させてください♪
2009年6月22日 23:37
私も悪魔の一味ですか??

フェンダーもそうですしラジエーターの移設もThe March Hareさんと全く同じ事考えた事ありますよ。コンデンサーの移設なんてしないで降ろしちゃうのも手ですね。そう、漢のエアコンレス!!
でもウチのFの基本コンセプトとしては高級シティーホテルに乗り付けても似合う事♪なので妄想だけですが。

オバフェンは車体側に直接FRPを貼り付けて既製のオバフェンと合体。耳の部分はカットして、両面テープで直接貼り付けるかファスナーで取り付けと。その併用なら更に頑丈。
もしくは昔のオバフェンみたいにビス留めなんて手もありますね。

ボンネット逝っちゃいますか?とりあえず純正をコピーしてそれをベースに加工って感じですかね。


コメントへの返答
2009年6月23日 6:31
わ~!あおFさんまで悪魔のささやきですか・・・・・(笑)

大丈夫!車検とりたてのが2台在りますから・・・・・

一台はホテルに乗り付けても恥ずかしくない一台に・・・・・

そんでもって一台はバリバリ!ブリブリ!・・・意味わかんな~い!

でもフロントをFRP製にして軽~くしてもリヤはメッチャ重いですぜコノ車・・・(爆)

ポルポルのようなお尻フリフリで走るのにはパワーが・・・(泣)

でも軽くする事は良い事ですねサーキットで証明されてますもんね!

ボンネットやるときはダクトを開けてから型取りですよね?

またいろいろと考えて見ますね・おっちゃん達の出来る範囲で・・・(笑)
2009年6月23日 0:39
こんばんは~

なんか凄い話になってますね~
ダメですよ!!人の車で遊ぼうとしちゃー(笑)

それより地道にアンダーパイプ交換、ファンの強制SW、オイルクーラー設置しましょうね。
でないと「気まぐれOFF」に行く車がなくなっちゃう(笑)

8は全然OKですよ、風船割れません、土曜日にフロント目1杯上げて作業しましたよ。
コメントへの返答
2009年6月23日 6:38
おはようございます!

悪魔のささやき三人組に地獄へと・・・・・(爆)

そうですよね地道にアンダーパイプを交換します!

でも、穴は開けたい・・・・・

また足が無くなるのはカンベンです!

地道にやって行きます、おやっさん!!・・・(爆)

だからオフ会連れてって~~!!
2009年6月23日 12:24
<あおFさん
一味です(笑)よろしくどうぞ。

ビス留め!リベットでも可?あれですね、ハチロクのN2みたいな。かっこい~ッ!イケるんちゃいますか?

漢のオーバーフェンダービス留め、漢のエアコンレス、漢のど車高短、漢のどツライチ、漢のかえりみない軽量化、漢のフロント丸ごと一体型逆アリゲーターカウル、漢の3DGTウィング、漢のガルウィング、漢のデフロック(溶接)、漢の・・・ヒヒヒ・・・(笑)

どうでもいい話なんですが、アメリカさんから言わせると日本の車高短はまだまだ甘い青二才だそうな。浮いてる時点でダメだと。あちらさんは既に着地してるらしい。(未確認)

<tamchanさん
気まぐれOFF心配無用、大丈夫ですよ。2台有りますから。<コラ
そしてtamchanさんが天使に見える件(笑)残された良心。
コメントへの返答
2009年6月24日 6:15
おはようございます!

本日は朝から雨がパラパラ降っています・・・・・

八チロクの3ナンバー登録のオーバーフェンダーですよね、ナカナカ、カッコイィ~のにもう見ませんね!・・・そうかハチロク自体もう絶滅危惧種でしたね・・・(笑)ハチロクオーナーの方、ごめんね!

と言うMGFもそうでした・・・(爆)

アリゲーターカウルて言うんですね?自分はミウラ(スーパーカー!投手じゃないよ)の前にガバァ!後ろにガバァが良いですね、整備もしやすそうだし・・・・・

GTウイングは小さいのは探してますよ軽用位のやつ!

ガルは工場のおっちゃん達に話したら大笑いしてました・・・ヤレルのと聞いたら・・・『出来~ル!』フランチェン風・だって・・・(爆)

おぉ~天使に怒られそうなので、こんなとこで失礼しま~す!!
2009年6月23日 12:33
オバフェンですか♪格好いいですね
PCDチェンジャー付けてホイールも出したいのでは?
コメントへの返答
2009年6月24日 6:19
ありがとうございます♪

出来ればツライチの方が格好がいいのですが、なんせハイドラのおかげで4WDになってます・・・・・(笑)

昔のサーフみたい・・・(爆)
2009年6月23日 18:04
>悪魔のささやき三人組…
マーチさん、あおFさんと…私?

どんな候補かはひ・み・つ♪TFであるのは間違いないですよ。珍しい色でした。
子連れFさんは部品取り&実験台として不動車のFでも購入されたらどうです?
コメントへの返答
2009年6月24日 6:25
珍しい色のTFですか?興味津々ですね、見てみた~イ!!

これ以上、Fを増殖させると・・・・大変な事になります・・・・解りますよね、あんこさんなら・・・(爆)

2台が限界でしょう・・・(笑)!
2009年6月24日 1:51
遅れ馳せながら(^^ゞ
ここですか?子連れのFさんのFTの方向性を決める会議は。

オーバーフェンダーじゃなくて、ザックリ切ってブリスターフェンダーで、超セクシーなラインを出す方向はどうですか?
コメントへの返答
2009年6月24日 6:33
ようこそ、いらっしゃいまし!・・・ちが~~う!!

悪魔達のささやきコーナーです・・・(爆)たまに天使が出てきてホットしますが!

ブリブリフェンダーですか面白そう!貼り付け?たたき出し?それよりまずは水温対策に穴を・・・・・穴を開けたい・・・・・(爆)
2009年6月24日 11:58
はい4人目参戦いらっしゃいませ~。

つまりこういうことになるわけです。
http://images.google.com/imgres?imgurl=http://www.iceposter.com/thumbs/A32882_b.jpg&imgrefurl=http://www.iceposter.com/posters/cars/MG/MG_TF_XPower_500_2002/A32882_MG_TF_XPower_500_2002_Photo.html&usg=__yGIWeWt2aJfpzjcja82xhiLgCjk=&h=300&w=400&sz=31&hl=ja&start=5&um=1&tbnid=UXCnHC5xaQqwFM:&tbnh=93&tbnw=124&prev=/images%3Fq%3DMG%2BXpower500%26hl%3Dja%26lr%3D%26um%3D1

げろカッコイイですホント。
惚れ惚れ・・・
コメントへの返答
2009年6月26日 5:58
ども~!!

やっと見れました・・・(爆)

パソコンは、ん~~まだまだ苦手ですね、ひげだるまさんの方から見れました・・・(笑)

自分が見たときの在るのは、確かフロントエンジンのだったのですがコレはベースがニューTFですよね。

Xパワーはまだまだ車を作っていたのですね、時代に置いて行かれてますね・・・(爆)

やっぱりk型エンジンですかね?中身が知りたいな~不慣れなパソコンで探してみますね・・・(笑)

2009年6月24日 22:23
こんばんは

この整備手帳のコメント数を見て、笑っちゃいました。

↑画像の直リンクです↓
http://www.iceposter.com/thumbs/A32882_b.jpg

だんだんと形が出来てきましたね(笑)
大体は画像のような外観で、ボンネットとトランクが、フェンダー部分と一緒に、ガバチョっと開く。そして、ドアはガルウイング。

完成したら、世界に誇れるFになりますね!!
コメントへの返答
2009年6月26日 6:07
おはようございます!

ありがとうございます、無事に見れました・・・・・(笑)

マーチさんの書いたアドレス?・・・長すぎだろ~と思ってたら・・・見れましたね・・・(笑)

だんだんと形が・・・出来てないって!!

ガバチョと開く・・・開かないって

ガルは雨漏りがひどそうなので断念しました・・・(笑)

コレは日本のMGショップでやって欲しいですね、個人では無理ですよ・・・(爆)
2009年6月24日 22:59
完全に掲示板ですね。

カッコいいけど業者に出したら金掛かりそうですねぇ~
えっ?そんなもん英国車なんだから裏庭でやるに決まってんだろ?!っていうのかしら??
で、誰が作業するんですか・・・・?
なんかイヤ~な感じがするんですけど(汗)
コメントへの返答
2009年6月26日 6:12
そのとうりになってきました・・・(爆)

マジにかかりますよね!

そんなにかかるなら本物を買った方が良いとは思うのですが・・・先立つものが・・・・・(笑)

ま~~夢ですよ!夢・・・ははは!

2009年6月25日 12:39
こんにちは~

コメ増やしてすみません(笑)

↑の画像、格好いいですねー(爆)

あおFさんの御懸念はもっともと思いますが、ココまでクオリティーが高くないとチバラギ暴走族になってしまい子連れさんに似合わないので...
ココはひとつ...御○力を...懇願...してみては...

きまぐれOFFは順延してでもお待ちします!
コメントへの返答
2009年6月26日 6:18
おはようございます!

画像は、マジにカッコイイですよね!

えぇ~!!tamchanさんまでナニを言ってるのですか・・・・・!

でもダクトの形状が今風じゃないな・・・(爆)ちが~う!!

きまぐれオフは行きますよ~!きまぐれですから・・・・・(笑)

2009年6月25日 13:34
これなんていうメカドック?


<あおFさん
もちろん裏庭で!そして隊長ですよあおFさん。
そしたら参加したいなぁ。あおFさんの技術を目の当たりにしてみたいっす。ウズウズ...
前にMGF用ライトポッド作ろうとして挫折したんですよ。


だんだん面子が揃ってきましたね。
ここいらでこれまでの話の流れを整理してみます。
目標としては、オーバーフェンダーが似合う、ワイルドスピードかオートサロンに出てきても違和感の無い美しい仕上がりってことですね。もちろん車検対応。


ベース車両:MG-FT
デザイン原案:XPower500
デザイン翻案:あおFさん、子連れのFさん
設計/製作:あおFさん筆頭に手当たり次第
※FTオス型整形(発泡ウレタン?)、メス型作成、FRP裁断、2液混合等の製作補助
電装関係:ひげだるまさん他興味ある方
部品移動、加工等:まるどさん、僕、他有志
塗装:僕、他有志
※レンタル塗装ブースにて作業。1日外に出れないので僕と一緒に密室にいて耐えられる方。
デザート:あんこさん
宴会:tamchanさん部長で他来れる人全員
材料費、宴会費等:子連れのFさん

挙げてないのは作業場所。
レンタルガレージでも子連れのFさんちでも可。
コメントへの返答
2009年6月26日 6:31
ども~!

こんな話をすると楽しいですね!

中国製のMGTFが国内にデーラーを設けて入ってきたらチューニングショップが必ずやりそうですね・・・(笑)

ワイルドスピードは大好きですがFの場合、心臓に爆弾を抱えてるのでホンダエンジンなどを入れないと厳しいかも・・・エンジンブローでクレームの嵐が・・・(笑)

オートサロンにFが出たら・・・涙ものです・・・

やはり、コレはマーチさんの所でショップを立ち上げた方が早いのでは・・・・・(笑)

また、楽しい話は横浜でしましょうね!!
2009年6月25日 21:37
すごいコメ数だな~と思いきや、またなんかやってるわけですね。

話の腰を折るようで申し訳ないですが、ウォーターラインの点検を一番最初にやりましょう。
その前にきちんとしたメーターで現状を見たほうがいいのかな?

せっかく大工事をするなら、トラブルを抱えたままではもったいないです。

で、宴会の席は僕も混ぜてください。
コメントへの返答
2009年6月26日 6:38
おはようございます!

また、なんかやってます・・・(爆)

そのとうりです!
本日、キムランスのラジエターの水を抜きましたが、錆がかなり出てきました、FTはもっと凄い事になっていると思うので早急にやらないといけません!(キムランスはLLCの色がブルーでした?)

つづきのお話は横浜もしくは埼玉新MGFサロンで!・・・(爆)
2009年7月14日 19:18
オーバーフェンダー、カッコイイですね~・・・ってコメントしようとしたら・・・、皆さんのコメントが凄い事になってますね。

確かに今まで、FやTFがこんなのだったらカッコイイよなぁ~、って思ってました。
それが今、現実になろうとしているなんて・・・。

完成したら見せてくださいね!
コメントへの返答
2009年7月14日 21:52
いやいやいや完成しないって!

お泊りの時はこのような話題で何時間も耐久レースになります・・・(爆)

静岡オフ、逢えなくて残念でした~mgoolongにはぜひ見て欲しかったのですが・・・・・

復活しましたら温泉お泊りオフに行きましょうね楽しいですよ♪

プロフィール

「@L O T U S 残念です!帰郷の時にお会いしたかった!」
何シテル?   03/21 19:20
はじめまして、MGF1.8iに乗っています。パソコン初心者で分からないことだらけですが、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

MG MGF MG MGF
いろいろな縁で自分の所にやって来ました名古屋のチューニングショップのデモカー、これからサ ...
MG MGF MG MGF
娘のアマランスVVC号! 小学生からMGFのナビシートに乗りオフ会等に参加、MT免許取得 ...
MG MGF MG MGF
TFのマスクを移植してレーシングデザイン製のリヤスポ、オーバーフェンダーで武装しました! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation