• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ユウキとミサトの"黒いVEZEL_e:HEV_Z" [ホンダ ヴェゼルハイブリッド]

整備手帳

作業日:2022年12月28日

ヴェゼルZ=ドラレコDIY仕上げ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
前日に苦労して取り付けたリアカメラの配線は当日中に片付きましたが、フロントカメラの電源ケーブルやらが仮配線でした。
2
フロントカメラはこの位置に貼付け。走行中に小さな赤ランプと青ランプが点灯してればドラレコ正常。けど夜、眩しい感じで気になるときはサンバイザーで隠します。。
3
この状態からの作業再開!
ここから、終了の10番写真まで1時間弱でした。
4
赤○の所でケーブル2本を結束バンドで留めて線のずり落ち防止です。
その他この日は、内張やAピラーカバーは一切外さず、ウェザーストリップを外した状態で、すき間からケーブルを押し込みました!
5
こんな写真も参考まで。
太陽が出てると暖かくて作業は楽しく・・・
6
4番の赤○の拡大。百均のクッションテープを貼り合わせて2本のケーブルがお互いに保持しあうという・・・
それにしてもカバー内部の金属は手が切れるかと怖かったけど・・・無傷!
7
運転席の足元。フロアにケーブルを這わせて黒い樹脂カバーの下に押し込んで隠し・・・
車台番号の刻印もついでに確認!ok!!
(運転席横の床に刻印、フロア材の窓開けると見えます)
8
というか、樹脂カバーは引っ張っても簡単には外れませんでしたので・・・
ケーブルの仕舞は進んで、Bピラーまで押し込めました。
9
運転席側のリアシート入口。こちらのカバーも外さずにすき間からケーブル押し込み。
10
とりあえず、こんな状態で作業終了!
あとでテキトーな道具を使ってケーブル線を全部隠すか、あえてアピールで露出させておくか・・・ 後者かな(*´з`)・・・少しだけケーブルを露出させておきます。
<この整備手帳が良かったらチャンネル登録とイイね・・・(笑)>
11
その後<2023/7/10追記>6月のある日、リアカメラ用の信号ケーブルの露出区間を見て見たら樹脂カバー下端とフロアカーペットに挟まれた部分が凹んで長期間経つと断線する恐れを感じ!
一念発起して内装の樹脂カバーの内側にケーブルを押し込みました!
12
その後<2023/7/10追記>4~5月頃運転席のサンバイザーを降ろして前側に倒し込むとバイザーの端っこがドラレコの操作ボタンに接触して意図しないボタン操作! これはマズイ!ということで考えたあげくフエルトシートを小さく切って貼り付けて「スペーサー」にしたらGood!<不具合解消!>

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

バックランプLED化とリアウィンカーLED化 その1

難易度:

アクセサリーソケット追加

難易度:

インナードアハンドル&ドアポケットイルミネーションを前後ドアに装着。

難易度: ★★

リアリフレクターLED化

難易度:

フットライト後席取り付け

難易度: ★★

PIVOT スロコン取付作業

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ヴェゼルハイブリッド ヴェゼルe:HEV=17,982kmで安心快適点検<18ヶ月経過!> https://minkara.carview.co.jp/userid/429298/car/3247087/7836849/note.aspx
何シテル?   06/17 21:35
青いS2000に乗ったのがみんカラの始まり。 2006(H18)年3月から2010年末まで、初めの3年で6万キロ=過走行。クルマはノーマル。その後、2009(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

【重要なお知らせ】みんカラへのログインに関するお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/23 11:24:10
フライト確認サービス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/13 23:53:30
マイクロソフト「フォト」のバージョン確認と入れ替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/08 17:13:29

愛車一覧

ホンダ ヴェゼルハイブリッド 黒いVEZEL_e:HEV_Z (ホンダ ヴェゼルハイブリッド)
2021年末の最終営業日に販売店に顔出したらそのまま契約まで。 契約当時半年後という生産 ...
ホンダ S660 白エスろく (ホンダ S660)
平成27年3月に契約。2015(平27)年8月生産。9月1日納車。 地震や大津波もなく八 ...
ホンダ N-BOX 白Nぼっくす (ホンダ N-BOX)
増車でした。 2018年の夏の終わり、ディーラーにあった見込み仕入れ在庫車でちょうど手頃 ...
ホンダ S2000 黒エス Type-S (ホンダ S2000)
2009/07から6年間お世話になりました。  2台目のエスは、最終モデルでした。   ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation