• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひげだるまの"えむじー" [MG MGF]

整備手帳

作業日:2013年8月3日

車検 & エアコンガスチャージ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
車検から帰ってきました。

頼み忘れてたんで、タイベルのチェックをしてもらえませんでした(汗)
「まあ、大丈夫でしょう」 との事。

いつもどおり、問題なし。
頼むから、壊れないで。

~~~ ↓備忘録↓ ~~~

走行距離:59,903Km

整備代
 24ヶ月基本点検一式  19,000円
 ブレーキ、クラッチフルード交換
   (部品+工賃)     5,300円
 消費税           1,265円
 ────────────────
 合計            26,565円


諸経費
 自賠責保険(24ヶ月)   27,840円
 重量税           30,000円
 印紙代           1,700円
 車検代行料        10,000円
 代書料           1,000円
 消費税            550円
 ────────────────
 合計            71,090円

車検代 97,655円
2
で、戻ってきてきたんで、適当にチャージしたエアコンのガス圧を測ってみます。

マニホールドゲージはこの為に買いました。
ヤフオクで、4,000円。
普通に売られているものと比べると相当安いんで、針が指してる数値の正確性を疑いだしたらキリがないから、信じる事にしました。
この先もチャージする事になるだろうし、その度にショップに工賃を払う事を思えば安いでしょう。
3
若干少なかったんで、足しました。
…の結果、気温35℃の適正値を超えちゃいました(^^ゞ
でも、気温40℃の適正値内なんで、作業していた場所(炎天下)は40℃位あったと思うことにしました(^_^;
ま、多かったとしても、少しずつ漏れてるんで、そのうち正常値でしょう。

話によると、エアコンのコンプレッサーが死ぬと、部品代と工賃でもう一台Fが買える程の金額なるらしい…(怖)
4
エアコンのガスを適正値(よりも高い???)まで入れたんで、先週ガスを足した時よりさらに効くようになりました。
感覚的には、日本車バリ。
こんなに効くなら、窓を開けたり、幌を空けたりする必要はありませんね(爆)

とりあえずはこのまま使って、もう一度コンプレッサーのクラッチが繋がらなくなるまで圧が下がったら、そのときは、高圧系のバルブを交換して、真空引きしてガスを入れ直したいと思います。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

メーターライト死亡

難易度:

時計故障 

難易度:

スフィアチェンジそして🙄

難易度: ★★★

新年早々やってくれるね

難易度:

ブレーキスイッチ交換

難易度:

タイヤ&ホイール交換!娘F!

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2013年8月5日 8:57
無事に帰ってきたみたいですね^^

マニホールドゲージ、意外に安いんですね^^;
コメントへの返答
2013年8月5日 23:17
何事もなく帰ってきました。なかなかの優等生です。
迷惑掛けたら捨てられるって解ってるんでしょうね(笑)

ヤフオクだけ異様に安いんですよ。
パージバルブが付いてないヤツだったり、送料が1500円だったりするんで、よく見て買わないとちょっと悔しい思いをします。
2013年8月5日 22:09
一枚目の写真はFにリアスポが
付いているように見えました(笑)

タイベルチェックって頼まなくても
見てくれているかと思ってました。

マニホールドゲージは全く馴染みのない
ものですが、これでガス圧のチェックが
できるのですね!
コメントへの返答
2013年8月5日 23:31
取りに行った時、リアに木村自動車のステッカーが貼られてました。
「勝手に貼って~(激おこ)」と思ってたら、他の人のアマランスでした(^^ゞ
珍しい。

24ヶ月点検は、タイベルもセットだと思ってましたが、違ってました。
前回の明細確認したら、タイベルチェックで3000円取られてたんで、頼まないと駄目だったみたい(涙)

マニホールドゲージは、「缶切バルブ付き」ってのを買うと、チャージも出来ます。
チャージするガスは、安い所だと、一缶300円くらい。
2013年8月8日 8:37
私もタイベル点検費取られました・・・
でも、カバーの外し方をシッカリと覚えました(笑)

エアコンは慣らし意外はなるべく使わないようにしています。
だからイザ、の時はフロントスクリーンに水滴が着くほど効きます(笑)
コメントへの返答
2013年8月11日 10:32
見てもらってないんでお金は取られていませんが、この為に持って行ってるんだから、それならユーザー車検にすれば良かったなと。
そのうち、カバーの外し方を整備手帳に上げてください<(_ _)>

エアコンのコンプレッサーは入れっぱなしのほうが良いんじゃないかと思います。走りは悪くなりますが。
今のマイFはtamchan号と同じくらい効いてると思いますよ (^_^)v
2013年8月12日 0:34
今度エアコンガス圧測定オフしましょう。

つーか、会社の駐車場でやりましょう(爆)。
で、少なかったら、ガス追加か?

ゴルフは高圧側が上がらないみたいなので、来年目標でコンプレッサ交換予定です。
部品代と工賃で確かに中古のMGF1台買えるくらい掛かりそうです(-_-;)
コメントへの返答
2013年8月12日 22:29
いいですよ。
会社の駐車場でも良いですが、通勤の満員電車で持っていくにはちょっと恥ずかしいサイズなんで、休みの日がいいです。
今週末にやりますか?渋滞を避けて、電車で行きますよ(^_^)v

エアコン修理は高いですね。
値段的には、50インチ越えの液晶テレビも買えちゃいます。
「じゃあ、エアコン諦めてテレビにするか?」と訊かれれば、エアコン修理ですが(^_^;)
2013年8月12日 22:45
>エアコン修理は高いですね。
>値段的には、50インチ越えの液晶テレビも買えちゃいます。

我が家は50インチ越えのプラズマTV買いましたが、それよりもコンプレッサ交換の見積もりは高額でした(-_-;)。

GOLFはエアコン以外は調子いいんだけどね~。
コメントへの返答
2013年8月13日 13:16
見積もり取ったのは、ディーラーですか?
デンソーのSSに持ち込んだ方がいろんな面で良いのでは。

ゴルフ5のコンプレッサートラブルは結構起こるみたいですね。
2013年8月13日 12:28
こんにちは。

エアコンガス圧測定オフをする日が暇なら
見学に行きたいです

コメントへの返答
2013年8月13日 13:17
こんにちは。

今の時点で予定は決まっていませんが、やるときは連絡しますね。
2013年8月13日 13:31
>デンソーのSSに持ち込んだ方が
なるほど、その手がありますね。

見積もりとったのはディーラーですが、コンプレッサはリビルト品で見積もってますと言ってました。
確かに社内整備工場のほうが便利かも。

連休明けに一度見積もりに持って行ってみます。
コメントへの返答
2013年8月15日 22:02
コンプレッサーが圧縮していない=パーツが削れている。だと、削れた部品が他の部分に回って交換しないといけないパーツが増えそうですから、早目に交換した方が良いんじゃないですか?
暑い季節がまだまだ続きますし。

プロフィール

「[整備] #MGF エンジンオイル交換&バッテリー交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/429564/car/343222/6057074/note.aspx
何シテル?   10/24 11:20
酒もタバコもギャンブルもせず。 自由になるお金もほとんどなく。 ルーチンワークのために生きる日々。 「そんなので楽しいの?」って聞かれることがあります...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

MG MGF えむじー (MG MGF)
   ↑高速道路ですよ冷や汗 ホイールを変えただけの、なんちゃってVVCです。なので、中身 ...
マツダ スクラム ちっちゃいの (マツダ スクラム)
荷物を積める車が欲しくて購入。 一応四人乗れるが、後部座席にシートベルトが無いんで、実質 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation