• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひげだるまの"えむじー" [MG MGF]

整備手帳

作業日:2008年11月30日

シートヒーター 簡易取付版

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
さとっちさんの整備手帳を参考にして、私もシートヒーターを取り付けました。



流石に、さとっちさん程の腕はありませんので、簡易取付です。



さとっちさんとの相違点は、
①シートヒーターのスイッチが純正風ではなく、シートヒーターに元々付いていたスイッチをそのまま使用してます。
②シートヒーターの電源を、リレーを介して入れるのでなく、シガライターの電線を分岐して入れています。
です。
その分、車側の配線加工の作業は簡単に終わっています。

シートヒーターはシガライターに差し込んで電源を取るタイプなので、この部分を加工せず、シガライターに差し込んで電源を取れば、車側の配線加工は無しで取り付けられます。



自分で作業するに当たり、シートの分解で悩んだ部分があったので、シートの分解部分を載せておきます。
その他は、さとっちさんの整備手帳を参照してください。←超手抜きな私。

相手が布とプラスチックなんで、車の状態よっては、ビリッといったり、パキッといったりするかもしれませんので、状態を見ながら適当に加減するのが重要ですね。
2
まず最初にぶち当たった壁は、リクライニングのハンドホイールの取り外しでした。


物がプラスチックで車が古いんで、間違いなく脆くなっているから、構造を無視して無理やり作業をすると割れる。爪で引っかかっているタイプだと間違いなくアウト。
でも、外していかないと構造が分からない。


外して分かったんですが、ただはめ込んであるだけでした。


最初に内側を外しますが、内装はがしや、スクレイパーなどを、少しずつ差し込んでいけば簡単に外せます。

内側が外れたら、外側を外します。これは、引っ張ったら外れます。
3
リクライニングのハンドホイールを外したら、次は、その奥についているプラスチックのプレートを外します。


ここは、ピンを押し込んで固定しているので、ピンを抜いて外します。

①まずは、後ろ側のピンを標的にします。

②マイナスドライバーで、グイッと押し出します。

③次に前を外しますが、その前にハンドホイールを軽く差し込んで、シートを後ろに倒します。

④前側のピンはここ。

⑤マイナスドライバーで、グイッと押し出します。

固定していた部分の構造は画像の右下のような感じです。
4
座面と背もたれが分割できたら、座面のクッションをフレームから外します。


①座面の前方のカドの部分がスプリングクリップで留められているので、外します。内側に隠れている部分の先端が爪になっていますので、気持ち内側方向にクリップを引っ張って外します。

②座面を立て気味にして、下側を踏みつけます。すると、座面の先端の布が弛みますので、この状態で、布をフレームに固定しているリテーナー(プラスチック)をフレームから外します。フレームの内側に回しこむ感じで捻ります。

③サイド部分のリテーナーは、外側に引っ張ると簡単に外れます。
5
座面のクッションのリテーナーは後ろだけになりましたので、フレームからクッションをめくります。

フレーム側に爪が出ていますので、マイナスドライバーを突っ込んで、リテーナーの爪の部分を浮かせて外します。


これで、座面のクッションとフレームの分離は完了です。
6
次は、背もたれの分解です。
背もたれの下の端のリテーナーを外します。


①~③は両サイドで同じ事をします。

①矢印の方向に力を加えて、布を捻ります。

②横にスライドさせていきます。

③外れるまでスライドさせます。布が危険な感じですね。


④両サイドが外れたら、真ん中を外します。前側と後ろ側のリテーナーが組み合わさっている所を起こして、指を差し込んで外します。

⑤そのまま指を、ツーとスライドさせて外していきます。

⑥分解完了です。
7
シートヒーターを、背もたれの上部にも入れるために、赤丸の部分のクリップを外します。

クリップで留められていた布をめくって、背もたれの上側にもシートヒーターを入れます。
8
シガライターの電線を、シートヒーター×2とシガライターの3つに分岐させました。

シートヒーター用の電線にはシートヒーターについていたヒューズを噛ませて、シートの下まで引っ張って行き、カプラーを取り付けます。

シートヒーターのシガライターへの差込み部分を切り捨てて、カプラーを取り付けます。

スイッチは、シートヒーターの物をそのまま使います。

スイッチは、画像の下のような状態になります。電源を入れたら、スイッチをシートとコンソールの間に押し込んでおきます。



シートヒーターのお陰で、オープンでの通勤が快適です。

直接シートヒーターを乗せている時はすぐに温かくなったんですが、埋め込んでからは、5分位で温かさを感じ、10分位で「熱いな」ってなります。
駅まで15分で、駐車場から駅まで歩いていると、ケツや背中が温かくなっているの感じます。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

新年早々やってくれるね

難易度:

タイヤ&ホイール交換!娘F!

難易度:

スフィアチェンジそして🙄

難易度: ★★★

メーターライト死亡

難易度:

時計故障 

難易度:

ブレーキスイッチ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2008年12月5日 6:54
おはようございます
素晴らしい整備手帳ですね♪皆さん真似すると思いますよ♪
コメントへの返答
2008年12月6日 21:08
こんばんは

サービスマニュアルを見ても、やり方がイメージできなかった部分を載せてみました。
「ネジを緩める」だったら、場所だけ分かれば何とかなるんですけどね。

シートヒータはお勧めです。
2008年12月5日 8:22
おはようございます。

シートヒーター良いですね、でも付けると気持ちよくて寝てしまいそうです・・・おっと運転中は寝れません!!!
コメントへの返答
2008年12月6日 21:19
こんばんは

付けて良かったです。

切替は、HI、LOしかなく、気持ち良い温度にならない(若干、熱い)ので、眠れないから大丈夫ですよ(笑)。
2008年12月5日 11:49
こんにちは。
これはわかりやすいですね!
シートヒーターがあるとほんとに気持ちいいですよね。
僕もヒーターつけたいんですが、温度調整とかはできるのでしょうか?
ずっと温度が上がり続けると・・・30分後には低温ヤケドに??
コメントへの返答
2008年12月6日 21:33
こんばんは

構造が分かってないと、分解じゃなく破壊になりそうな部分を載せました。

切替としては、OFFとHIとLOが付いています。一応、サーモスタット内蔵となっていて、それらしい回路も付いていました。HIとLOの違いは、ハテナです(笑)。
私は、常にHIで使ってますが、スイッチをシートベルトのバックルの前の隙間の部分に入れているので、切替は簡単に出来ます。
子供でも、熱い、寒いが表現できれば大丈夫だと思いますよ。
2008年12月5日 19:38
シートヒーターって快適ですよね。
純正シートをどこかへ放ってしまい、フルバケの自分には真似できませんが。

純正シートの方はコレを装備すると、冬が楽しくなりそうですね。
コメントへの返答
2008年12月6日 21:44
こんばんは

シートヒーター初体験だったんですが、快適ですね♪
今日もオープンで走っていましたが、体は熱いくらいですね。

シートヒーター本体はただの電熱線で、それがずれないように和紙で固定されているだけなので、フルバケでも、シートの布が剥がせれば…。
2008年12月5日 23:38
こんばんは。
ものすごく分かりやすい整備手帳ですね。画像の編集だけでも大変そう・・・
と言うかきちんと写真を残してるのがすごいです。

BENZみたいにハンドルヒーターとか、シフトノブヒーターなんてあったらオープン走行も快適ですね♪←超軟弱モノ
コメントへの返答
2008年12月7日 12:09
こんばんは

画像の編集は、結構大変でが、楽しいんでOKです。
整備手帳をみて、DIYする人が増え、その人からも整備手帳が投稿されて、…、と。
写真1枚と軽いコメントに助けられることもざらです。

最初、運転席側のシートを分解して構造と手順の確認をし、助手席の分解は、ポイントになる部分を写真に残しながらやりました。
いわば、やらせ写真ですね(爆)。

ハンドルヒーターとか、シフトノブヒーターも良いですね。特に、アルミのシフトノブの人なんか。
2008年12月17日 0:31
こんばんは。

とりあえず写真のっけてる
僕の整備手帳と違って
分かりやすいです!

サーモスタットがもうちょっと
賢かったら言うこと無いのですね(^_^;)

でもオープン走行では
重宝しますよね!

コメントへの返答
2008年12月17日 1:13
こんばんは

さとっちさんの整備手帳には、感謝してます。
整備手帳を見て、作業のイメージが出来たから、真似して取り付けただけですよ。
私の整備手帳は、画像編集も車弄りの一部として楽しんでますので、やりすぎカモ。

サーモスタットは、効いてるんですかね?長時間乗ると、LOでも熱過ぎで、入れたり切ったりしながら使ってます。

最近は、霜でボディーが凍り付くような気温ですが、毎朝オープン走行できるのは、シートヒータのお陰です。

プロフィール

「[整備] #MGF エンジンオイル交換&バッテリー交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/429564/car/343222/6057074/note.aspx
何シテル?   10/24 11:20
酒もタバコもギャンブルもせず。 自由になるお金もほとんどなく。 ルーチンワークのために生きる日々。 「そんなので楽しいの?」って聞かれることがあります...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

MG MGF えむじー (MG MGF)
   ↑高速道路ですよ冷や汗 ホイールを変えただけの、なんちゃってVVCです。なので、中身 ...
マツダ スクラム ちっちゃいの (マツダ スクラム)
荷物を積める車が欲しくて購入。 一応四人乗れるが、後部座席にシートベルトが無いんで、実質 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation