• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

H6xYZM8Sのブログ一覧

2024年06月04日 イイね!

備忘録 よく見るYoutube5(ZC32S)

■2024.06.04

ウナ丼さんがZC32Sスイスポの動画上げてました。

高回転カチ回す専用エンジン・先代スイフトスポーツは神の走り【ZC32S型】
スズキのフェラーリ
https://www.youtube.com/watch?v=XoTuKtCwGDs
ウナ丼_STRUT_エンスーCARガイド
https://www.youtube.com/@enthucarguide1/videos
Posted at 2024/06/04 22:59:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年04月17日 イイね!

備忘録 よく見るYoutube4(健康)

■2024.04.17

健康関連のYoutube

・ゆっくりグルメ紀行
 https://www.youtube.com/@gourmet-trip/videos
 
 モテ度が上がるナッツ効果!男性の元気をサポート!【ゆっくり解説】
 https://www.youtube.com/watch?v=HJUmeTkHcYA

とりあえず高血圧を改善しないと、毎日無塩ミックスナッツを少量食べます。

●健康には関係無いが

鉄塔研究会
https://www.youtube.com/@linemannetwork2022/videos

東北電力ネットワーク
https://www.youtube.com/@user-vc5qj6xg3y/videos

BRIDGE探検隊~送電工事会社合同訓練~
https://www.youtube.com/watch?v=z0NuHibkT7E
Posted at 2024/04/17 19:07:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年03月19日 イイね!

備忘録 よく見るYoutube3(猫)

■2024.03.19 

猫関連のYoutube

・元野良猫チャチャとR me
 https://www.youtube.com/@chacha-rme/videos

・たけペットライフch(黒猫スピ)
 https://www.youtube.com/@takesensei/shorts

・2chサウンドノベル
 https://www.youtube.com/@2ch_sound_novel/videos

・朝の目覚ましベイビー
 https://www.youtube.com/@mezamashibaby/videos

・2chさくっと短編まとめ【ゆっくり朗読】
 https://www.youtube.com/@ch-ev4yp/videos

動画とは関係ありませんが、
落ちてる猫のヒゲをサイフに入れておくとお金が貯まると聞いたので、
探してみて1本だけ発見しチャック付きポリ袋に入れ
サイフに入れました貯まるかなあ。
Posted at 2024/03/19 19:22:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年03月03日 イイね!

備忘録 よく見るYoutube2

■2024.03.03 

最新の車はイジルどころかフルノーマル&
電装品はディーラーオプション品で乗るしかないですね。
最新車はディーラー中古車購入でもリスクあり。
ZC32Sスイスポ大事に乗ろう。

・枯れた整備士ひでぽんちゃんねる
 https://www.youtube.com/@hidepon/videos

・【GT-studio】
 https://www.youtube.com/@gt-studio6146/videos

・大林モータース
 https://www.youtube.com/@ohbamoto/videos

今の最新車のUSBやOBDにメーカー想定以外の機器繋いだら、
パワーダウン、運転支援動かない、燃費低下が起こる可能性があり、
外しても元に戻らず”ひとり病み”状態になり、
それはディーラーでもトヨタやマツダでもわからず
ツテを頼ってECUメーカーで何百万掛かって修理必要なんて怖すぎます。
その上ツテが無い人は売っちゃって中古で流通し
それはディーラーでもわからないならどうしょうもない。

あと、未使用時にマイマツダやマイトヨタ等の車内システム、OTAが自動で稼働し
暗電流を多く消費し、結果余り乗らないと年2回バッテリー上がる状況も
良くわかりません。しばらく最新の車は買わず様子みるしかありませんね。

ドラレコも電磁ノイズが出て車の運転支援システムに影響出る事があるそうです。
今のところ大丈夫と言えるのはアルパインと
車のオプションカタログに載ってるものくらいとか。
中華メーカーは論外なのでしょうね。

中華メーカーのヘッドユニットやカーナビ、スマホ、タブレット、TV、電子パーツ、
日本メーカーでもドラレコ、レー探知、WIFI、など
最新の車はメーカー確認していない電子機器の取り付けや
車内持ち込みだけでも電磁ノイズで車載システムに異常起きる可能性あります。

■2024.03.27
音凄すぎ(詳細不明マレーシア?)
・slowdriver
 https://www.youtube.com/@JeremyLoveTech123/videos
セパンサーキット走ってるからマレーシアの方なのでしょう。しかし一般道でこの走り方では命いくつ有っても足りない感じ。日本には来ないでいただきたい。
改造はトンカヘッダー、カスタムミッドパイプ、Trust GReddy Beatmax Ti 、
ECU純正と書いてあるけど
やはりセンターパイプがキモなんでしょうね。
上記のではないけどHKSリーガマックスプレミアムのセンターパイプや
ZC31乗ってた時に替えたZC11純正センターパイプの共鳴音良かったもんなあ。
楽器的な共鳴音極めるとLFAやフェラ‐リ458ブリリアントマフラーになるのだろう。
Posted at 2024/03/03 11:38:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年02月17日 イイね!

備忘録 家オーディオ3 若干使い方変更(未完)

■2024.02.17

家で音楽聞く時は一体型オーデイオ ビクターEX-D6+USBメモリ 128GB(WAV)ですが
PCに比べると選曲が超面倒くさくてPCにメデイアプレーヤーfoober2000v2.0入れ、
設定をWASAPI排他モード(OUTPUT Device USB audio DAC[exclusive] )
で聴いてみると
再生機器が10年落ちのDAC PC100USB+パワードスピーカ GX-70HDⅡなのに
低音以外は明らかにこちらの方が音が良い。
昔のオーディオ趣味に火が付き、ビクターEX-D6の使い方に手を入れてみた。

・PCからBluetoothでEX-D6へ送信(CODECをBluetooth Tweakerで見るとAAC)
  →キンキンしてあんまり良くない。
・PCにAlternative A2DP DriverでBluetoothをaptX HDにしてみると
  →AACより音は良くなったがまだ少しキンキンしBluetooth諦め。
   SBCでも繋いでみたがぐっとレンジ狭くなりました。
・光デジタルはコードが良くないと劣化するし経年劣化もあるので回避。
・同軸デジタルはEX-D6に無かった。
・PCのDAC FOSTEX PC100USBからRCAピンアナログでEX-D6のRCA入力端子へ
  →キンキンせずPCに近い音質に。

味をしめてきたので、これは最新の安価なDACを買って
RCAピンアナログでEX-D6に入力してみようとDACを調べ始めました。
PCデスクトップオーディオにハマりそうな嫌な予感。
EX-D6のままで踏ん張りたい。

と同時にカーオーディオもスマホ→DAC→DEH-970アナログ外部入力端子に
入れたらどうなるのか試してみようと思います。

大昔ラジカセ→カセットデッキ(クロム→フェリクロ→メタル)(ANRS→DNR→ドルビーB→ドルビーC)→
オープンリールakai 747dbx→Lo-Dエルカセット(SONY OEM)→
テクニクスPCMプロセッサー+松下VHS HiFi→
SONY PCMプロセッサー+ビクタ-VHS HiFi→
パイオニアDAT→ミニディスクと弄ってたの思い出しました。
ミニディスクのカーオーディオの音はのけぞるほど悲惨だった。

■2024.02.18
とりあえず、旭化成DAC2個搭載ACアダプタ駆動の
Topping E30Ⅱ 2万円を購入。

他にスマホ用にAmazonで超怪しい990円の384MHz/32bit DAC
jinghua Type-c to 3.5mmイヤホンジャックアダプタを購入。
といっても買ったばかりのAQUOS sense8壊れたら嫌なので
バックアップ用で保管してるAQUOS sense3と
最近プチフリ多発してる廃盤セール?で一昨年5480円で
購入した第10世代amazon fire HD8で様子見予定。

→到着しましたが、PCのデバイス詳細でもアプリfoober2000でも
 powerampでも48MHz/16bitまでしか使えないので速攻返品
 多分amazonにあまたある詐欺商法なんでしょう。

しかし、オーディオも中華品買うようになるとは。日本衰退悲しい。

■2024.02.25
EX-D6のRCA入力にPC→Topping E30Ⅱをつなげ明らかに一番良かったです。
とりあえずはこれにPetit Susie+tank+GanUSB電源つけて、
foober2000のサンプリング周波数やグライコ調整します。

fireタブレット+SRS-XG300にはUGREENの384MHz/32bit激安コードDAC買ってミニジャック接続で音出して見ましたが、
音質の良くないサザンのベスト盤のボーカルは良かったものの、
主に聴くフュージョンはBluetooth LDAC 96MHz/32bit接続のほうが明らかに音が良かったです。
こちらもSBCで繋いでみたがレンジ狭くなりました。
SBCしかないのに音の良い海外JBLやマーシャルのスピーカーはどうやってるのだろう?
思いっきり内蔵DACでイコライジングしてるのだろうが流石です。

UGREENの384MHz/32bit激安コードDACはfireタブレットではノイズ出ないのに
AQUOS sense8では曲と曲の間に必ずプチプチとノイズ2回出ました。
不定期ノイズでは無くアナログレコードから入った私は大して気になりませんでしたが。

■2024.04.27
ビクターEX-D6ですが、一部の個体で
Bluetooth不安定時に大音量ブザー音が鳴るという恐ろしい症状があります。
いままで4回発生し、家の中でクラクション鳴らされたようでビックリします。
症状出る場合は最新のファームウエアアップデートすると治るようです。
ですが失敗すると文鎮化するので自分で更新するのは微妙です。

価格コムのEX-D6クチコミbluetooth自動切断時のブザー音(メーカー確認済)
2023/10/31 00:16 書込番号:25485472に詳細ありますが、
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001309218/SortID=25485472/
まさにこの症状です。
Posted at 2024/02/17 14:32:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「備忘録 よく見るYoutube5(ZC32S) http://cvw.jp/b/432698/47763014/
何シテル?   06/04 22:59
お友達は募集してません。 みんカラ参考にしてるので 恩返しでチラ裏記載してますが素人です。 忘れない様に過去記載も随時更新中。 内容には全く責任...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
23 45678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

【やってみたら意外に簡単で効果抜群!】DIYで1G締め 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/22 08:36:38
不明 スタティックディスチャージャー! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/25 08:42:19
[スズキ スイフトスポーツ] エアコン修理(モードアクチュエーター交換→清掃で治った!) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/26 19:10:34

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
■2012.03.27 ZC32S 6MT イエロー、HID付き、DOP無し。 2012 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2017.09.09 ZC33S 6AT白 通勤用、ハスラーターボの車検に伴う乗り換えで ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
Gターボ、FF、セットオプション(HID)、オレンジツートンを9月21日契約、11月2日 ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
ラパンT(2WD)エアブルーです。1月26日 納車されました。 スイスポ♡なのですが、 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation