• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kenおじちゃんの愛車 [トヨタ アリスト]

整備手帳

作業日:2008年11月30日

スワップピングDVD!?Part2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
前に登録した整備手帳の『スワップピングDVD!?』

の追加です。

ナビコン本体を交換するだけなんです。(^^

追加でカプラーとか購入する事無く取り付けできますよ。

まさにポン付けです。(^^)

新旧のカプラー挿入場所の比較です。

①~③の通りに差込めば作業完了!!

最終バージョンへスワップ完了です!!(^^)y

最終型のナビコンの空きカプラーは、ハンズフリー用のカプラーになる様です。
2
アリスト純正EMVナビコン本体の④はVICSの場所です。

最終型のVICSとは互換性が無く流用出来ないのでVICSを使う場合は最終型ナビコン

専用のVICSアンテナを購入する必要があります。

といっても、アリスト純正のVICSは10万!!

最終型は。。。2万!オークション価格は5~7千円くらい?

アリスト純正はエライ高すぎです!(^^;
3
次に、ナビコン本体の新旧型番比較です。

<旧ナビコン>トヨタ純正のDVD初期型(86841-30080)

<新ナビコン>トヨタ純正のDVD最終型(86841-52020)

おじちゃんの場合、最終型のナビコンは

ハリアーハイブリット(マイナー前)のを中古で買いました。

3万だったかな?
4
あ!ナビコンをスワップした場合、DVD地図ソフトの互換性もなくなりますので

最終型用のDVD地図ソフトを用意する必要があります。

DVD地図ソフトの新旧型番比較です。

<旧ナビコン用>08664-00R15

<新ナビコン用>08664-00R16
5
参考までにVICSの新旧型番比較です。

<旧ナビコン用>86900-30032

<新ナビコン用>08660-00490

となります。

たぶん問題なくスワップできると思いますが、自己責任でお願いします。m(^^)m
コーティング

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ハザードスイッチの移設【その2】

難易度:

アリスト オーディオ周り一新

難易度: ★★

RAIN LEAK.....

難易度:

ボンネットダンパー交換

難易度:

納車5年目にして3度目のオルタ交換

難易度: ★★

ブレーキフルード交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2009年5月31日 19:12
始めまして!ETCはマルチ連動にできるのでしょうか?
コメントへの返答
2009年5月31日 19:53
はじめまして。(^^)

純正マルチ連動ボイスETCですよね?

じつは、何を隠そう前を隠そう。。。?
マルチ接続ではないんですよ。

装着済みで整備手帳UP予定ですが
追いつきません。。。(^^;
2009年5月31日 19:57
えっ!!ということはETCは何処につなげるんですか?ナビコン?
コメントへの返答
2009年6月1日 18:48
し~でぃ~ちぇんじゃぁ~♪

意外でしょ?
マルチ連動のボイスタイプのETCの他に
ワイヤーアッシーと言う分岐ケーブルを
買う必要があります。(\1,500位?)

ワイヤーアッシーをCDチャンジャーに噛ませることでマルチと連動してETCの電源も自動的にとれますよ。(^^)
2009年6月1日 19:01
ありがとうございます♪♪(^^)v

よく17前期はマルチ連動できなくて後期はマルチ連動できるって言うんですけど…この分岐ワイヤーケーブルを使えはいけますよね?(;^_^A
コメントへの返答
2009年6月1日 19:31
回答は16アリストの場合ですので。。。

16アリストは前期でも後期でも答えの組み合わせでOKです。

17の場合はアリストと同じかは不明ですので自己責任でお願いします。m(_ _)m
2009年6月1日 20:28
わかりました、ありがとうございます♪♪

自分も純正は30080のナビコンだったのですが今は44010を使っています、やっぱり52020の方が進化してますよね??自分はてっきり連動ETCはナビコンの裏の空いてる所のどっかだろうと思ってました(;^_^A
コメントへの返答
2009年6月1日 21:29
Dラ~で聞くのも一つの方法ですよ。
ナビコンと関係ないので交換してても問題ないですから。

頑張って見て下さい。(^^)
2010年11月24日 11:59
VICSは光、電波でしたっけ(汗)?

ダッシュボードの上に置かなくても受信できますかね?
コメントへの返答
2010年11月24日 21:58
3メディア対応VICSなので。
1.電波ビーコン
2.光ビーコン
3.FM-VICS
の3つに対応してますよ♪

取り付けは、ETCと同じ様にフロントガラスから見える位置に置かないと受信できないです。。。(^^;
2011年6月12日 14:02
>kenおじちゃん様
ご無沙汰をしています。
私もやっとこの作戦に現在着手しています。

さて、ナビソフトもH23年春版が販売されているのですが、下2桁「16」の品番の商品を購入すれば良いと分かったのですが、トヨタ純正のDVD最終型(86841-52020)用のナビソフトには地図ディスク以外に「プログラムソフト」なるものが同封されているようなのですが、これはどういった物なのでしょうか??
これのために、特別な作業が出てくるのでしょうか??

何卒、ご指導いただけますようお願いいたします。

プロフィール

クルマいじりが大好きで、さり気なく爽やかにをコンセプトにコツコツやってるおじちゃんです。よろしくお願いしますね。(^^)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ アリスト トヨタ アリスト
年甲斐もない車に乗っちゃってまっす!クルマいじりが大好きで、さり気なく爽やかにをコンセプ ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
けっこうお金掛かりましたがとても楽しい車でした。
その他 その他 その他 その他
画像
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation