• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yoshikinの愛車 [メルセデス・ベンツ Eクラス セダン]

整備手帳

作業日:2018年9月2日

前後ドライブレコーダー取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
フロントには350万画素QUAD HDと画質の良いユピテルのDRY-SV8100dをこの位置に取り付けました。視界の邪魔にはなりません。電源はセンターコンソール内のシガライターから分岐し、同梱の5Vコンバーター付電源直結コードを使用しました。走行中にTV等への電波障害は全くありません。
2
リアにはやはりユピテルのSN-SV70Pをこの位置に取り付けました。広角で夜間も鮮明に録画出来るという商品です。電源はリアのフューズボックスから取り、やはり5Vコンバーター付電源直結コードを使用しました。これらで撮った動画を使う日が来ないことを願うばかりです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ヤナセ1年点検

難易度: ★★

BOSCH シリコンリフィール A80SR

難易度:

ホイール洗浄

難易度:

ホイール洗浄

難易度:

オイル、フィルター交換

難易度:

レーダーセーフティのガビガビ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2019年3月21日 18:28
yoshikinさん初めまして。kazemakaseです。
W213E250セダンにドライブレコーダーDRV830を前後に取り付けましたが、リアの分が電波干渉してAMラジオにノイズが入ります。(ケーブルを外すと改善します)
ノイズはいかがでしょうか。
コメントへの返答
2019年4月3日 7:55
kazemakaseさん こんにちは。返答が遅くなり申し訳けありません。最近のDRは電波干渉が少なくなったとは言え、ゼロではありません。私は、フロントでしたらDRからのケーブルを天井裏を這わせて運転席Bピラー付近まで誘導し、そこからゴムモール伝いにダッシュボード右横のフューズボックスまで引き込んでいます。リアも同様にDRのケーブルを天井裏に迂回させた後、リアのフューズボックスに引き込んでいます。つまりアンテナ線のあるピラーからなるべく離す事で解決しています。余談ですがEクラスはCクラスに比べて走行中の電波受信状況は悪いと感じています。以上参考になれば幸いです。
2019年4月3日 8:19
kazemakaseです。詳細にご回答いただきありがとうございます。
業者まかせのため詳細な経路は判らず、前後共にシガーソケットから分岐していることだけ確認しています。以下追加でご教示下さい。
1)ダッシュボード右横のヒューズボックスは常時電源のみと解説した情報が見受けられますが、ACC電源がとれているのでしょうか?
2)リアのヒューズボックスはACC電源がとれるのでしょうか?
よろしくお願いします。
なお、AMラジオはあきらめ明瞭なワイドFMを聴いています。TVはワンセグで全滅です。
コメントへの返答
2019年4月3日 12:18
kazemakaseさん こんにちは。
私も一時フロントにDVR830を使っていました。別売りの電源ケーブルを使っていましたが電波障害は無かったように思います。画質も良かったのですが、本体が少し大きく視界に入るためユピテルに変更しました。リアへの使用経験はありません。
1)ダッシュボード右横のフューズボックスにはACC電源はありません。(+)のみコンソール裏のシガラーター配線から分岐し(-)はボディーから直接取っています。
2)リアはフューズボックスから取りました。私は456番12V電源ソケット(トランク)から取りましたが車により異なりますのでテスターで確認して下さい。こちらも(-)はボディーアースです。改善の余地があるとすれば、DVR830附属のシガープラグコードをお使いでしたら、別売りの電源ケーブルを使った方がbetterと思います。また(-)はボディーから取った方が良いと思います。以上です。
2019年4月3日 12:26
yoshikinさん早々に返信ありがとうございます。
電源ケーブルは別売のものを使っています。
(-)はボディーから取った方が良いとのアドバイスを業者に伝え改善できるか相談してみます。
非常に参考になりました。ありがとうございました。
2019年4月4日 18:07
kazemakaseです。
業者へ出向き確認したところ、(-)はボディーアースでした。あとケーブルの経路を変更すれば改善の可能性がありますが費用もかかり見通せないため、これ以上は断念します。
詳細にアドバイスをいただきありがとうございました。
コメントへの返答
2019年4月4日 18:27
kazemakaseさん こんにちは。
ケーブルの経路変更は配線ガイド(500円~1000円程)さえ有れば簡単にできます。せっかくのEクラスを快適にドライブしませんか?
2019年4月4日 18:34
yoshikinさん、折角のオススメですが、DIYは自信が無くワイドFMでなんとか聴けているので当面は様子をみたいと思います。
ありがとうございました。
コメントへの返答
2019年4月4日 18:46
kazemakaseさん
また何かございましたら遠慮無くご連絡下さい。ご機嫌宜しく!

プロフィール

仕事が変わり、少し自分の時間が持てるようになりました。昔から好きな車いじりを再開しようと、思い切ってダブルシックスを購入しました。少しずつ手を入れていきたいと思...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ウォッシャーポンプ水漏れ修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/21 13:30:43
キドニーグリル取り外し手順 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/26 18:50:59
日本語版 BlackVue DR500GW-HD WiFi内蔵Full HDドライブレコーダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/04 08:27:57

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
2013年1月イベントで見たプリウス60を見てデザインが気に入り発注、2014年3月にス ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
BMW140iからの乗換えです。 CクラスセダンとEクラスセダンを所有することになってし ...
スマート スマート フォーフォー スマート スマート フォーフォー
昨年末、W205Cクラスを手放したのですが、やはりちょい乗り用が必要で、ディーラーのナビ ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
大好きだった130iから140iへの乗換えです。今度はノーマルのままで乗ろうと思っていま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation