• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年08月10日

信号待ちでエンスト!

信号待ちでエンスト!









この前、大変なことがあったんですよ。

夜7時頃、ライト点灯、暑くてエアコンもつけて走っていた時のことです。


それは下り坂の先の信号付きT字路交差点、

下りながら前方を見たらちょうど信号が赤に変わったので

静かにブレーキを踏んだら ガクガクガクッ! これは今までと違う!

そしてそのまま エンスト!!


「アイドリングストップ車か(笑)」なんてツッコミながら

キーをひねったら、スターターは回るけどエンジンはかからない!!

信号はまだ赤。

何度スターターを回しても エンストしたまま!!


うわーん、どうしよう(゚д゚lll)ガーン


一応、ハザードランプを点けて後続車に知らせるものの

道幅が狭いのであきらかにジャマをしてしまっていました。

そのため後続車が2台追い越して行ってまた信号が赤に。

みなさんゴメンなさい、

わざとじゃないから許してちょんまげー(←ふざけてますよね)


敢えてしばらくそのままにして、

信号が青に変わったタイミングでなぜか運良くエンジンがかかった時は

もう汗びっしょりでした。



絶対したくない経験をしてしまって

次の日、改めてボンネットを開けてみたら

VDO(アイドルバルブっていうパーツかな!?)の下からL字に出てるゴムパイプに

経年劣化のヒビが目立っていることに気づきまして


しかもエンジンをかけてみると

ペチャンコにつぶれるじゃないですか。えーっ!!


         ↓ここ! L字型の黒いゴムパイプ

alt



     ↓とりあえず外してみたら裏側に亀裂も発見!!

                  (幸いにも亀裂は中まで貫通していないみたい)

alt


これがアイドリング不調と関係あるかどうかはわからないけど

ゴルフ2乗りのかた達も積極的に補修している部分だと聞いていました。


例の燃料ポンプの音みたいに、ジェッタ2やゴルフ2にとっては

お約束の症状なのかも知れません。


とにかくペチャンコにつぶれているのは異常だから

工作気分で直してみることにしました。


    ↓買い置きしてたシリコンホースと交換すればいいかな

alt



     ↓ダメだ内径が合わない(゚Д゚)

alt



そこで!

ゴムパイプの亀裂は瞬間接着剤で塞いで(またいつもの手か(^^))、

空気の通り道であるゴムパイプが潰れないようにすればいいわけだから

何かいいアイデアが無いかなと考えて


    ↓内径に合いそうな細い園芸用支柱を用意

alt



        ↓ゴムパイプの長さでカットして

alt



        ↓それを入れてやったら

alt



        ↓指でつまんでも潰れなくなった(^^)オォー

alt



  ↓他にもマーカーペンのキャップの頭に穴を開ければ使えるかもなんて

       考えたけど思いとどまりました(笑)

alt


いまのところは ほぼ正常に動いています。

もしかしたら謎のアイドリングの不調、

それは今回のゴムパイプの劣化で

空気の通り道が狭かったのが原因だったのかも知れません。


なんにしても道端でエンストだけは避けたいものですね(^^)b

いやぁ焦った焦った(笑)



ブログ一覧 | 整備 | クルマ
Posted at 2019/08/10 08:55:52

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

塩落とし洗車🤭
ベイサさん

曇り?晴れ?どっち?(昨日よりも)
らんさまさん

BH5でドライブ(千葉県 幕張メッ ...
BNR32とBMWな人さん

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

祝・みんカラ歴13年!
dora1958さん

まだ、持ってます😂
ヒロ桜井さん

この記事へのコメント

2019年8月10日 12:32
こんにちは〜
燃料ポンプかと思いきや…
アイドルナンチャラでしたか〜?
園芸用でやっちゃうなんて笑えます!
頭カチカチの私なんてそこまで浮かばないやろな〜〜 流石です!
コメントへの返答
2019年8月10日 12:53
らんぼ88さんこんにちは(^^)/
かなり焦りました~
文中では"運良くエンジンがかかった"なんて
さらっと書いてますが
実際は3回くらい青信号をパスしていまして(笑)
JAF呼ぼうと本気で考えたくらいです。

あ、園芸用の支柱はたまたま目についただけでして┐(´∀`)┌
あの支柱って緑の被覆の下は
けっこう丈夫なアルミパイプでできていることを
今回初めて知りました。

2019年8月10日 18:23
おおっう 詰まった血管のステントの発想
セリカとの共通のパーツは園芸支柱ですね
丈夫なパイプになってたんですね
冬の間20本ぐらい束にしてゴルフの素振りに
してました。ペンのキャップも最近の物は
子供の誤嚥防止で空気が通りやすくなってますヨン
コメントへの返答
2019年8月10日 18:42
こんにちワンnikoponさん(^^)
言われてみれば
無意識で摸擬血管のカテーテルでステント治療してたってわけですか(笑)

なるほど!
ということは
ペンのキャップでもよかったかも知れませんね!
(さすがは専門家)


2019年8月13日 16:27
あー、そこはプラスチックよりバネとかの方がいいですよ!
かなり熱持つんでプラスチック溶けるかも?
コメントへの返答
2019年8月13日 16:41
こんにちは。
この前はいろいろ教えていただいてありがとうございました。

今回エンストしたT字路は、
rabbit2さんの地域の交番から泉中央方面に下った先のT字路です。
焦った~

熱を持つということで、注意しときます。
ありがとうございます。


2019年8月13日 16:45
ゴルビーさんが確か書いていたと思いますが、バネと言うかコイル状の物です。それと、瞬間接着剤ではまずいのでテープとかでぐるぐる巻き補強が良いと思います。
コメントへの返答
2019年8月13日 20:54
こんにちは(^^)
そうなんです、いくらなんでもあのままではダメなので
シリコンテープみたいなもので巻こうとは思っています。
週末にでもホームセンター行ってみますね。

あと、ご存じでしょうけど
園芸用の支柱って緑の被覆の下は
けっこう丈夫なアルミパイプでできているんです。
だから強度的にも大丈夫そうですよ。



プロフィール

「@マツダッシュ 後日談書いてあった。すみません(笑」
何シテル?   03/18 21:42
■仕事は理系、でも頭の中は文系という   なんともやるせない毎日を送っております。 ■乗り継いだ単車 ※このブログにも1話~11話として書きま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
頭が良くてスポーツ万能、おまけに爽やか。 イケメン学級委員長みたいなクルマです。
フォルクスワーゲン ジェッタ フォルクスワーゲン ジェッタ
メカよりフィーリング重視で車と付き合っています。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation