• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

としだの愛車 [スバル BRZ]

整備手帳

作業日:2012年12月20日

BRZに純正クルコンスイッチASSYをつけるよ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
これは単に「スイッチをつけるだけ」の整備手帳です。

クルコンは点灯しますが作動しませんのでご注意

まとめブログ①~④を読んでから見て下さい

細かい事は書いていません。
わからない場合は親切な他ユーザーの整備手帳を参考にして頂けるとよいかと思いますすいません
2
エアバックとコラムのカバーを外します。

エアバックは穴から-ドライバを突っ込みます。
わからなければ他の方の整備手帳を参考に

写真のように左右のネジを外して隙間から内装剥がしでエイっとコネれば上下に外れます。
3
本当はステアリングを外してやれば楽なのでしょうが道具をもっていませんのでそのままやりました。

よく見ればソレっぽい模様部分があるので、それにあわせて穴をあけます。
4
こんなふうに。
ちょっと運転手側やりすぎました

まとめブログ②の海外版写真を参考にしてください

実際に物を付けながら穴を大きくした行ったほうがいいです。
スイッチを傷付けないように!(やった
5
必要な部品一覧です。すべてトヨタ部品

84632-34011(スイッチASSY)×1
90159-50199(ねじ)×2
84633-48020(配線)×1
82998-12870(ターミナルリペア)×3

全部で8野口さんぐらいです。

スイッチASSY装着は穴あわせてネジでとめるだけ超カンタンです。
6
純正のホーンだけしかついていないコネクタに移植します。

ちょっと外しにくいです。
ロック解除して細い針金で押し出すようにすれば抜けました。
7
画像6のように接続すればこの位置に出てきます
ここへターミナルリペアを挿入!!

赤って書いてあるほうをA33コネクタ30番へ

もう一つを分岐させてある4番へ
8
ECUの一番地面に近いコネクタがA33です。

30番にターミナルリペアを挿入
4番から分岐させたの図

これでクルコンのランプは光るようになります。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ステアリングカバー

難易度:

パワステモーターダンパー交換

難易度: ★★

エンジンオイル交換15回目

難易度:

タイヤ空気圧調整(2024.6.9)

難易度:

今、お気に入りの洗浄法(室内清掃編)(2024.5.12)

難易度:

クスコ ロアアーム

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2014年9月15日 23:35
ありがとうございました。
検証、調査、再構成の度に、まとめ記事も含めて、たびたび訪問させていただきました。
おかげさまで、小生もCCSを装着することができました。
また、ブログのまとめ記事を参照させていただくことで、問題なく動作できるものが完成できました旨、合わせてご報告とさせていただきます。
重ねてお礼申し上げます。
コメントへの返答
2014年9月25日 1:33
おつかれさまでした。
CCSが何なのかわかりませんが役に立ったようで光栄です。

クラッチでオートクルーズキャンセルはダイオードをかましてブレーキ配線と並列に接続すれば解決できると思われます。

もう対策済みですかね

プロフィール

メインの活動はtwitter みんカラはいじりの備忘録 ドリフトはお休み中です。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

VCDSコーディングマニュアル備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/11 15:42:52
VCDS:ウォッシャー液の残量警告オフ化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 15:52:33
ベッセル自作シフトレバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/01 11:29:25

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
ナローボディ 8ナンバー 7型ディーゼル 寒冷地仕様 パーツのメモ用 コンセプトは「普 ...
トヨタ ヤリスハイブリッド トヨタ ヤリスハイブリッド
お買い物号
ヤマハ トリッカー ヤマハ トリッカー
アガりバイク
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ミッションとAV以外はいい車
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation