• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@カトケンの愛車 [日産 マーチ]

整備手帳

作業日:2009年1月10日

シフトロッドのボルト脱落

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
振動にて?シフトロッド接合部のボルト脱落、の修理。
まずはリアバンパーが溶けない様に、マフラーの出口をタオルで巻いておきました。
マフラーのフロントパイプと中間パイプの接合部を外し、地面に落としておく。
遮熱板を外すと、シフトロッドがこんにちは。
シフトノブがあっち向いてホイしてます…。
2
道端に落ちたボルトとカラーを拾得。
ボルトはすぐに見つかるも、離れた場所に落ちてたこの小さなカラーを探すのは一苦労でした。
側溝とかに入ってなくて良かった…。
カラーは既に倒産したカメラードのC'sクイックシフトの物なので無くすと大変?
3
取り付け完了の図。
元々か分かりませんが13mmのナットで付いていたので、
12mmのナットに変更。
これでウチのクルマに使ってある13mmはリアバンパーのナットだけになったはず、たぶん…。
4
以前直した不自然にタイラップ止めしてある箇所。
これも振動にてスプリングが折れた事があり、見てみると引っ掛ける穴がすごーく削れていました。
なので、少し離れた場所に穴をあけ直し。
スプリングがないと、1~3速間がぷーらぷらになります。
5
スプリングが折れたのはなんとサーキット走行中…。
この時タイラップで応急処置して、コレはいいかもと思い正式採用。
新しい穴にスプリングを引っ掛けてもまた同じ事になるので、穴にタイラップを通してスプリングと共締めです。

カッターやヤスリを忘れてバリ取りできてませんが、
タイラップを2本掛けにして対応の素人作業。
約1年経過の今のところまだ切れていない様なのでとりあえずこのまま…です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

YK12 シフトノブ交換

難易度:

アイドリングストップキャンセラー取付

難易度:

K12マーチ・リアゲートダンパー交換

難易度:

気になる所があるのでデッドニングの手直し作業。

難易度:

ドライブシャフトブーツバンドのカシメ増し

難易度:

バッテリー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

どうも、@カトケンです。 K11マーチでサーキットを走ったりして遊んでいます。 クルマよりも人間のチューンが必要です。 日々勉強中。。。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
3台目のK11マーチです。 中期、3ドアで探したらたまたまこの子になりました。 CG13 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
ノートを捨てるか悩んだ結果、非MTが捨てられずに増車となりましたw 乗り出しは15年落ち ...
日産 ノート 日産 ノート
縁あってウチにきたノートです。 こちらも代々引き継ぐ形となります。 乗り出しは10年落ち ...
日産 シルビア 日産 シルビア
基本ノーマル然としたクルマです。 7年越しのラブコールが実りました。 大先輩なお二方から ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation