• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にゃにゃE39の愛車 [BMW 5シリーズ セダン]

整備手帳

作業日:2013年10月5日

138,600km ラジエータ・ベルト・プーリー交換(その4)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
さて、あとはクーラント液を戻してエア抜きとなるわけですが。。。

バケツのビニールで受け止めたクーラント液にもゴミなんかが入りますんで、コーヒーフィルターでろ過しますっ!

グッドアイディアでしょ!?
2
で、上からクーラントを入れていくと。。。

フィルターの目が細かすぎて進まない。ちょー時間かかる。。。

この作戦は大失敗でした。(笑)
3
次なる作戦は茶こしですっ!

これなら詰まることはないでしょう。

でも、目が粗すぎて意味がないんじゃないって?
4
いやいや、大成功でしたよ。

結構ゴミがひっかかりました。これは使えますよ!

まぁ、クーラント液をちゃんと新品使えばいいんでしょうけどね。(笑)
5
で、バケツから救出したクーラント液はだいたい2.5L弱。。。

そうなんです、旧ラジエータに結構残っていたんです。。。

クーラントの原液が0.5Lくらい余っていたので、それらも使って調整です。
6
サブタンクに注ぐときも茶こしをっ!(笑)

この後、ヒータを最大温度・最大風量で回しながらサブタンクがいっぱいになるまでクーラント液を注いでエア抜き。
7
試運転でしばらく走ってきてから一旦エンジンを冷まします。

サブタンクのキャップをゆっくり開けて、多い分は抜くわけですが、ここで登場するのが石油ポンプ♪

北国ならではのアイディアです。98円でもう普通にそのへんで手に入ります。
8
まだ冷めきってない状態なので、クーラント液はこのくらいで調整。

あとは翌日に完全に冷め切った状態で量を最終確認します。

クーラント液は少な目くらいがちょうどいいかなと。





ということで、ウチのE39、なんとか復活しましたよ。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアコンイノベーター エアコンガス 添加剤

難易度:

電動ウォーターポンプ交換

難易度: ★★★

エンジンチェックランプ点灯

難易度:

パワークラスター ビレンザ5W-40

難易度:

リザーブタンク交換

難易度:

冷却水補充

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2013年10月6日 17:59
ボクは熱帯魚の水槽掃除用の目の細かい網を使用しています。
女性の履くストッキングでも代用出来まーすd(^_^o)
奥様の履き古しをキープしておきましょう(笑)
コメントへの返答
2013年10月11日 22:21
どもです♪
なるほど、探せばいろいろありますね。
先日の作業では途中の休憩でコーヒー入れるときに、コレ使えんじゃね?って感じで。
で、台所つながりで茶こし。(笑)
次回はカミさんのストッキングで決定!(笑)

プロフィール

E39についていろいろ書き残していこうと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

BMW純正 本革スポーツシート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/23 07:49:46

愛車一覧

BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
長く付き合っていきたい相棒です。
日産 ティアナ 日産 ティアナ
スマホからのアップの練習です(^_^;) 親に免許返納を促すために実家から取り上げてき ...
フォード マスタング クーペ フォード マスタング クーペ
米国在住時の2台目。 トルクのお化けで2鳴きはもちろん、踏み方次第では3鳴きもするモン ...
三菱 ディアマンテ 三菱 ディアマンテ
初代ディアマンテ。H5年式。11年ちょっと乗りました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation