• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

echoDEFechoの愛車 [ランドローバー ディフェンダー]

整備手帳

作業日:2009年12月3日

タンクからの漏れ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
まずは燃料を抜く。受けるものがない!って思っていたけどBDF専用にしているポリタンを使えばいいと至極当たり前のことに気付く。。。
2
給油口からじゃちょっとしか抜けないので諦めてドレンを外す。軽油を満タンにしていたので3本必要でした(汗
3
センサーの線を外します。
4
くるりと押さえ金具を回して抜きます。フロートが引っ掛かって抜けない!
無理矢理引き抜いたが今度入るのかな?・・・(汗
5
左が使用済み、右が新品。若干柔らかくなっているものの、まったく変わりません。これはBDFの影響はない模様。イコールパッキンが漏れの原因ではない。
6
ユニットがはまる金具の部分はタンク本体にカシメて(シール剤を挟んで)あるのか、接着剤で留めてあるのかわかりません。いずれにしてもこの金具とタンク本体との隙間から流れ出ている模様。これではパッキンが正常でもダメですよね。
7
軽油まみれのタンクをパーツクリーナーで綺麗綺麗にしました。
と・・・・・
ドレンボルトをグリグリ触るとポタリポタリ・・・・オイルパンのようにタンクに直でねじ切りしてあるのではなく、ゴムブッシュみたいのがかましてあってグリグリ動きます。
そこから漏れています。。。ってことはこいつも侵されている・・・

とりあえずクリーナーと軽油が乾くまで放置です。シリコンシールが入手できたらユニット金具の隙間に充填して組み付けます。それでユニットからの漏れは止まるでしょう。しかし、このボルト部分については・・・これだけ交換できるのかな?ムリならタンク自体を交換・・・・・・!?!?マイッタ・・・・
8
気を取り直して(現実逃避して)現在のセンターメーター周りの写真でもご覧下さい。
安物過ぎて訳のわからない数値を示していたメーターを止めてDEFIに替えました。電流計は大森。いずれも格安中古。時計は位置を変えてここに。その際に電球にかぶさっていた緑のビニールを取りました。オレンジ色っぽいですが、前より明るくなりました~

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

4年目点検(プレミアムケア5)

難易度:

ドアロックの修理

難易度:

160000キロでフィルター、遠心両方交換

難易度:

87,000kmでセジメンタ交換

難易度:

プロテクションフィルム

難易度:

タイヤ交換 ジオランダーA/T4

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「悶々とシテル」
何シテル?   08/30 10:01
仕事場や周辺から出る廃食用油をリサイクルに回し、それらから作られたバイオディーゼル燃料100%で走っています。 現在のプロボックスは当初、熱交換器とサブタンクを...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

echoDEFechoさんのランドローバー ディスカバリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/30 14:32:49
ディスコ太郎さんのランドローバー ディスカバリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/18 07:58:02
クラシックレンジの空調パネルの使い方と除湿方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/12 09:14:23

愛車一覧

フィアット パンダ フィアット パンダ
2015年からウチにいます。
ランドローバー ディスカバリー ランドローバー ディスカバリー
ウチに来てから2年と少し。アチコチ手をかけてきて、ようやくまずまず乗れるようになってきま ...
ランドローバー レンジローバー ランドローバー レンジローバー
平成27年2月19日納車。 200Tdiディーゼルエンジン、5速マニュアル、非電動布張り ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) ゴルフ2ターボディーゼル (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
ゴルフⅡCL ディーゼルターボです。足クルマです。 普段からSVO化しバイオ燃料じゃな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation