• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あきちちの愛車 [マツダ MAZDA3 ファストバック]

整備手帳

作業日:2024年2月25日

AT車 シフトパターンイルミ 色変更

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
AT車のみのプチ弄りネタ
MAZDA3乗りはMT車の方が多いのでネタとしては激弱です😁

ノーマルのAll白文字から色付きにしました。カラフルでやり過ぎ感は否めませんがw
2
まずは今回の主人公の摘出。

しつこいようですが、ここまでの外し方は下記参照。

シフトノブ外し方
https://minkara.carview.co.jp/userid/449200/car/3155160/6603191/note.aspx

センターコンソール外し方
https://minkara.carview.co.jp/userid/449200/car/3155160/7147438/note.aspx
3
トルクス9番で
本体裏のネジ2本撤去
4
この2本です
5
文字盤が両面テープで貼り付いているので、カッターを使って殻割り。
この時に文字盤の方に刃先が当たってしまうと……
6
文字盤のグレー部分が遮光性のある塗料が塗られているので、赤丸の様にカッターで傷つけた部分が塗料がハガれ光漏れしてしまうので注意!
7
遮光性塗料が剥がれた時の表側の感じ。

後の工程で直します。
8
今回は触らなくて済みそうな基盤。
サイドは小さめオレンジチップLED×5発
文字照射白LEDは大きめの2発(上下)
9
文字盤の裏表。
これを比べると点灯パターンが判ると思います。

赤丸
下画像の右サイドの小窓×4はPRNDの横に光るオレンジLED用の小窓。
左サイドの小窓×1はMの横に光るオレンジLED用の小窓。

青丸
PRND−M+-の全体を白く光らせる小窓。
1ヶ所だと全体が光らないので上下に2窓ある様です。

てことは🤔……この青丸2窓から白LEDで照らされる文字をそれぞれ色変更出来る様にする為には、LEDの打ち替えじゃなく、この窓の中で色変更フィルムを入れ込むのが必要となります。
10
で💦
窓達がある白パーツの殻割り💀
ここも両面テープ固定なので、文字盤に傷がつかない様にコジります。
11
こんな感じになってた。
12
手に持ってる半透明パーツで白LEDを拡散させて文字達全体にバラツキが出ない様にしていました。
13
ここで超重要ポイント😏

赤枠(縦長)の両面テープが無いと、クリアパーツからの白LEDの反射でサイド小窓のオレンジLED窓へと光が漏れてしまう訳です。

同様に青枠(横短)の両面テープが無いとオレンジLEDの光が上下に漏れてPRND全部のサイドオレンジLEDがうっすら点灯してる様に見えギヤ位置が紛らわしくなります。

簡単に言うと光漏れ防止の柵的な感じ。
14
両面テープの貼ってあった部分を覚え(写真を撮り)古い両面テープの撤去
15
文字盤に傷をつけ、遮光性塗料が剥がれている部分を黒ペイントマーカーで補修。
普通のマッキーとかだとたぶん透過してしまうと思います。
両面テープを貼っている面にも補修塗りはしておかないと漏れるので忘れずに…

あとは
貼ってあった通りの枠状の両面テープを再現。
元々は薄〜い両面テープが貼ってあったので、手持ちの黒両面テープの中で一番薄い0.8厚位のを貼りました。
16
ここで登場っ☺️
17
ペラペラなセロハンでLEDの色合いが薄くなりそうなので、2枚折り重ねて使用。
18
セロハンを仕込むだけでは中で動き回ってしまうので、両面テープで固定。

セロハンの厚みだけなら縦赤枠からサイドに光が漏れないだろうという算段です。
19
両面テープの剥離紙を剥がし、クリアパーツを仮乗せ。

あくまでも仮‼️
20
クリアパーツ仮留め状態で、白パーツをふんわり仮留めして透過位置のズレ確認。

それぞれの小窓がズレていないので、クリア&白パーツを本固定。

あとは全部を戻していけば完成です☺️
21
+のとこを補修し忘れた……肉眼じゃ判らない程度の感じなので今回は放置しますw

Pの右上の光はルームランプかなんかの反射で関係ありません。
22
比べると地味に面倒くさい作業でしたが、結果も地味でした😁(色合いは派手過ぎ感アリアリですがw)

同じ車種のオーナーでも言われなければ判らない程度の自己満弄りですね。
でも、何気にオンリーワン感がお気に入り☺️

ネタ提供の狛いぬさん、ありがとうございました😍
(MX-30と違い過ぎて焦った〜😅)
23
※ついで作業 保護用フィルム貼り貼りしときました。
http://minkara.carview.co.jp/userid/449200/car/3155160/12813016/parts.aspx

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

貼り付け

難易度:

カーゴネットフック取り付け

難易度:

車内フットライト

難易度:

キックガードマット取付

難易度: ★★

ピアノブラックの傷消し

難易度:

ピラークリップの付け直し

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2024年2月25日 19:51
あきちちさん こんばんは😄
結局 その後にニュー○○○仕様化?やられたんですね
真面目に 全く構造違うと言うオチ💧からの強行ご苦労様です😅
最近 腰が激軽そうなので このまま勢いで本気の殻・・・・
いや 何でもないです(笑


コメントへの返答
2024年2月25日 22:05
狛いぬさん こんばんはっ!
え?○○○ハーフ仕様って何ですか?
全く見当がつかないんすけど😁

具材外して解体した瞬間、マヂで焦った🤣
腰が激軽いっつか、今回のセンターコンソール周辺ネタはそのうちやろうやろうと思ってたのが多くて、どうせバラすなら一回でやろうと突っ走りました。終わらないと乗れないのでダブルで焦って、また腰がズゥ〜ンと💀
なのでしばらくは・・・・割りなんて出来ましぇん💧
2024年2月25日 20:20
こんばんは! なるほどの内容です。凄い✨️
丁寧説明、費用をかけず手間ひまかけてカスタム。DIYのお手本ですね😊
こういう整備記録がみんからにもっと増えてくれたら嬉しいなぁ。
みんから、昔よりDIYが減っているような気がするんですよね。私の気のせいかなぁ🤔
コメントへの返答
2024年2月25日 22:24
こんばんはっ✨
丁寧説明で少しでも楽しさが伝わればイイなーと詳しく書いちゃいましたが、簡潔に一行で言うと…

『セロハン挟みました』で済んじゃうんですよね笑

周りクドい言い方(書き方)でついつい長くなってしまう悪癖😅
もっと簡潔に出来る様に精進いたします。

費用をかけず手間のみDIYは大好物なので、こういうネタが増えると楽しみが増えて腰が浮いてくるカモ😁


2024年2月25日 22:22
あ、全く関係ないですが
AutoExe 今回はステッカープレゼントみたいです
コースターと同じような企画

https://www.autoexe.co.jp/?page_id=13041

ご存知でしたら すんません
コメントへの返答
2024年2月25日 22:28
あざっっっす‼️
さっそく応募しなきゃ、、、_φ(・ω・。)フガフガ

プロフィール

「@コッペパパ さん
あけましておめでとうございます☺️
今年も自作リップと除電記事等、楽しみにしていますよ〜

よろしくお願いいたします🙇‍♂」
何シテル?   01/01 13:06
一言で言うと……ドケチアラフィフ天邪鬼?? 右へならえな商品を買って、店で付けてもらうとか好きじゃありません。 パーツ製作も取付もほぼDIYな、NC旋盤&マ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

中華製 メーター左右のエアコンベントガーニッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/30 08:00:04
DPF ACCの爆下がり原理(なんとなくこうかな?) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/23 15:16:54
VooDooRide ナノテクノロジーシーラント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/10 20:09:52

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
MAZDA3 FB XD ポリメタ バーガンディ デザインだけで一目惚れして試乗 ...
マツダ アクセラハイブリッド マツダ アクセラハイブリッド
デミオを廃車にし(来年免許を取れる長男にあげる為、車検一時抹消)、新たにアクセラを201 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2008/9/27購入した新デミオ・スポルト。 ここ最近、ショボい小技ばっかりイジくり ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
カルディナから買い換えた箱型。 もう車いじりに金を使わない様、いじる気がちょっとでも冷め ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation