• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぎーあん鬼軍曹の愛車 [トヨタ ラクティス]

整備手帳

作業日:2012年8月9日

AVN-Z02iをトヨタ純正ETC(ブラックボイスタイプ)と連動させる の巻

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
Z02iをトヨタメーカーオプションETC(ブラックボイスタイプ)と連動させちゃうぞ!

めんどくさがりなので、画像は最後だけw

必要な物
・ECLIPSE イクリプス KW-1300 ETC用Ei-LAN変換コード
・エーモン工業配線コネクター(ITEM NO.E488)
・エーモン工業配線コード(ITEM NO.2801)
・ビニールテープ(配線をまとめる用)

某オクとかで、連動配線が6000円位で売られているけど、これなら1/3の2000円で連動できちゃう!
2
①配線コードを1.5m位のを二つ作る。
②KW-1300の白/黒配線(TX-)に配線コネクターを取り付け、更に作った配線コードを接続し、ETCに取り付ける側に配線コネクターを取り付け
③KW-1300の白(TX+)に配線コネクターを取り付け、更に作った配線コードを接続、ETCに取り付ける側に配線コネクターを取り付け
(TX+か-か分からなくなるので、+の方にテープで目印をつけました)
④コードをまとめる為にビニールテープをくるくる巻く
⑤ナビの取り付け説明書を見ながら、KW-1300の5ピンカプラーをナビに挿入。
⑥ナビの後ろの方から適当に配線を垂らして、配線をETCの近くまで持っていく。
3
ETCの5ピンコネクターを引っこ抜く

TX+とTX-の配線を探しそれぞれに接続(ナビ側TX+とETC側TX+、ナビ側TX-とETC側TX-)
TX+:赤もしくは、青もしくはピンク
TX-:青もしくは、緑、もしくは茶(車種や年式により変化?)
※うちのは赤+青でした、組み合わせとしては青+緑、ピンク+茶があるようです(俺調べ)

接続したら、ETCに抜いたカプラーを戻す
4
AVN-Z02iをトヨタ純正ETC(ブラックボイスタイプ)と連動させる の巻
すべて接続できたら、ナビを押し込みネジ止めせずに、キーをACCまで回し、情報画面でETCが認識されているかを確認。

確認できたらパネル等を戻して終了!お疲れ様でした。

※恐らくAVN-Z01等でも同じ方法でETCと連動させることが可能だと思われます。
※もちろん、作業は自己責任でお願いします。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

今朝(^^)またFCR-062入れました♪

難易度: ★★

開けたついでに

難易度:

FCR-062 移し替え(^^)

難易度: ★★

さて!数日補充電なし週末の帰宅したてCCA

難易度: ★★

エンジンオイル交換(151615km)

難易度:

【やり方変えたよ🐼】久々のヘッドライト磨きとコーティング

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

H27年2月6日ラクティス→ヴィッツ G'sへ乗り換えました。 あまり弄らないつもりですが、T/CかS/C位はそのうち搭載しようかと思っています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

鈴鹿サーキット 
カテゴリ:サーキット関連
2010/03/06 03:10:15
 
セントラルサーキット 
カテゴリ:サーキット関連
2009/12/07 21:25:25
 
岡山国際サーキット 
カテゴリ:サーキット関連
2009/12/07 21:23:20
 

愛車一覧

トヨタ ヴィッツRS "G's" トヨタ ヴィッツRS "G's"
H27年2月6日よりヴィッツ海苔に。 T/CかS/C位はそのうち搭載しようかと思ってい ...
その他 わんこ ラッキー (その他 わんこ)
野良犬の子供を数頭保護した方から里子として譲り受けました。 誕生日は2013年の元旦。 ...
トヨタ ラクティス トヨタ ラクティス
~日本最速ラクティス~ ■2012年9月28日現在の仕様■ ☆は新しくイジッたところ ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
近所への買い物+雑用=下駄車。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation