• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ブルーロードスター3の愛車 [三菱 トッポBJ]

整備手帳

作業日:2013年9月19日

ロアアームボールジョイントブーツ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
先日、ファンベルト交換の時にボールジョイントブーツからグリスが、はみ出ていたので交換を実施しました。
2
予備知識がなかったため、先に開始した右側はバラスのに苦労しました。ディーラーのフロントさんの話では、サスペンションは取り外さなくても出来る様な話でしたが、結果外した方がやりやすかったです。
3
右側で散々悩んで左側は下記手順で作業しました。

①サスペンションの上のナットを緩める。

②ジャッキアップし、ウマをかけタイヤを外す。③ブレーキキャリパー、ブレーキホースのサスペンションに付いているブラケットを外す。外したキャリパーは針金でフロント部分の牽引フックにぶら下げておく。(キャリパーはピストンが付いている部分のみ外します。)
④サスペンションとナックル部のボルト、ナット(2ヶ所)を外す。
ロアアームとナックル部分のボルト、ナットを外す。共に17㎜なので間違えないように分けて置いた方が良いです。良く見れば判るんですが…
⑤サスペンションの上のナットをサスペンションを支えながら外します。⑥ナックル部分にジャッキを当て少し上げてロアアームとナックルの間にバールを入れてこじる。⑦これでロアアームとナックルが分離出来ました。自分の車はボールジョイント部分のサビなどなく固着が無かったのでスムーズに出来たのかもと思います。
⑧ナックル部分をタイロッドの上に置いて、古いブーツを外しグリスを除去し、新しいグリスを盛って新しいブーツをはめ込みます。
ブーツのはめ込みにはウォーターポンププライヤーを使いました。
⑨後は逆に組んで終了です。
4
初めに、作業した右側はフロントのスタビを外したり、悩んだり、一服したり2時間近くかかってしまいましたが、左側は30分程で完了出来ました(爆)

注意点として、バールでこじるとロアアームが傷つくのでシャーシブラックが必要ですかね。
足回りなのでかなりの高トルクで締まっているので舐めない様に注意ですね。
5
今回の作業は予備知識もほぼ無いまま行いましたので、間違いがあるかと思います。足まわりの作業ですので参考にされる方は自己責任にてお願い致します。


走行距離 84593㎞
カバーBジョイント
(品番MR319076)
価格 756円

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

バンプラバーカットからの外しとワイパーブレード交換

難易度:

リアハブベアリング交換

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

トッポBJ エアコンフィルター

難易度:

H4 LEDユニット交換

難易度:

分割式ドライブシャフトブーツ・インナー失敗

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「寝過ぎて起きた晴れ
何シテル?   06/12 22:42
土に帰る手前のNAロードスターを救出しました。 色々なとこがぼろいですが直す度に愛着がわいております。 ぼちぼち楽しんで行きます。よろしくです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
復活したよん
三菱 トッポBJ 三菱 トッポBJ
年末までに、復活予定 タイベルなんか交換シテミル
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation