• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年06月24日

代車で感じる四半世紀・・・・

こんばんは。

ご無沙汰でございます。

今週はアドベンちゃんの一年点検ウィーク!
月曜日に預けて、今日戻ってきました。


この一年で6200キロも走りw、相変わらず絶好調のアドベンちゃんですw
消耗品としてリヤタイヤとブレーキパッド、ついでにフルード交換。
至極の一台なので、この子はDラーでしっかり診てもらいます。


この三日間、代車でヤマハのセローを乗ってました。

御ベンベのDラーですがヤマハ・・・・
キーホルダーもナンバーホルダーもBMWモトラッドって入ってますが、まぁイイでしょw


セローってね、良いバイクなんですよ。
1985年デビュー。
25年以上のロングセラーなバイクです。
↓これ初期型ね。

なかなかそんなバイク無いですよ。

乗るまでかなり楽しみでした。

と言うのも、アタシがバイクデビューした時にセローもデビュー。
初のエンデューロレースに、この初期型セローで出場したんですよ。

粘っこいエンジン特性、しっかりしたサス、足つき性のイイ車高・・・・もろもろ
初心者のアタシにはとても乗りやすいバイクでした。
それに助けられ、結構いい感じで乗れてました。
でね、複数のライダーで出られるレースのため、そのバイクのオーナーさんと出場だったんですよ。
それがね、当時は珍しかった女性ライダーでして、当時のアタシかなり浮かれてましたね。
バイク屋のチーム編成でそうなっただけですがw

ライダー交代してもコースに出て、その娘が停まりそうなところで手厚いサポートw
18歳の若造が、銀行勤めのちょっとおねーさんな美人ライダーに恋い焦がれないはずがありませんわwww
何回かツーリングに行ったりもしましたが、残念ながらそこまで・・・・

それから四半世紀とちょっと。
現行モデル?のセローに乗る機会が回ってきました。

セローの進化は二の次!?
そんな思い出に浸ってしまい、あのおねーさんは何処へ・・・・と思いを馳せるのでありますww

それはそれで置いておき、現行セローとは・・
セル付、インジェクション、液晶メーター、快適グニャングニャンサスww、足つき性はイイが、シートとステップの距離が短すぎて物凄く疲れる(-_-メ)、タンクのリザーブねえよ!、リヤだけチューブレス・・・・・etc

いいところも多少あるけど、セローの良かったところが抜けたバイクにおもえる。



思い出だけにしておいた方が良い事ってあるんですかね・・・・・。

あのおねーさんも・・・・(*´Д`)






ブログ一覧 | BMW R1200GS-A | 日記
Posted at 2015/06/25 00:40:52

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

走行テストにハナゲ公園へ
大十朗さん

こんなに購入しても!
shinD5さん

杏里 - 二番目のaffair
kazoo zzさん

仕事車。日野グランドプロフィア。
伊勢志摩さん

親子卓球
はっしー03さん

ホイールコーティングの威力
hirom1980さん

この記事へのコメント

2015年6月25日 8:36
甘酸っぱい思い出が(笑)

そうですね、昔の乗り物や機械は思い出のままが良いのかもですよねー。

時代にあった進化と言うか、変更がされますから。
これからは車は自動運転が主流技術になるのでしょうね。 タクシー乗れば、なんて思っちゃいますよ、そんなのが欲しいのなら(笑)
時代に遅れた考えになりました。。。
コメントへの返答
2015年6月26日 0:26
まさに甘酸っぱい思い出ですwww

乗り物は、最新が最良ではないんですね。
「時代に合った」これが結構つまらい方向に行かせてしましますね。
そのタクシーですら、プリウスが多くなったりw
あのカブですらそんな流れです。

今のうちに楽しい乗り物に乗っちゃいましょう!
2015年6月25日 12:53
僕も昔セローで先輩二人とデンデューロ草レースに出たことあります。
結果は、2ストモトクロッサーで出た時よりずっと良かったです(笑)
ピーキーじゃないので疲れないし、転けてエンジンスタックしてもすぐに再スタートできますしね☆

ウチのカミさん号「CRF230F」が空冷223cc・セル付き・車重100kgちょっとで、
正にホンダ版のセローです(笑)
コメントへの返答
2015年6月26日 0:32
昔のセローはエントリーモデルにぴったりでしたね!
長丁場でガチなMXコースじゃなきゃ、セローはイイかもしれません。
しかし今のセローじゃ嫌だなぁ~w

確かにCRF230Fはそんなバイクかも知れませんね。
セカンドバイクに欲しーなー!
2015年6月25日 20:33
セローといいSRといいヤマハのバイクはロングセラーが多いですよねぇ~

そういえばウチにヨメさんが残して逝ったセローが眠ってるんですよ…
子供達が直して乗ってくれないかなぁ~って思ってます。。
そういうJrは今週末スクーターデビュー


あ、奥さんもその前の娘もその前の娘もバイク絡みです…(照

コメントへの返答
2015年6月26日 0:46
こんばんは。

ヤマハは地味~に頑張ってるんですね。
V-MAXだって息が長かったしね。

O田さんもセローにそんなつながりがあるとは・・・
ここはオヤヂイエローが綺麗にレストアして子供に託すのが良いと思います。

Jrがスクーターデビューですか!
おめでとうございます。
羨ましいですわ!
バイク絡みのオナゴと出会えるのがもっと羨ましいですが(*´▽`*)

そのうち栃木ツー企画しますよ!
2015年6月25日 22:50
お義父さん、こんばんわ。
将来の嫁ちゃんは元気にしてるでしょうか?www

一時期、XT250T買おうとした事ありました。
セローもSR並みに息の長いバイクになりましたね~。
そういえば、ネーミングの前にXTって付くんですね。
今気付きました。(^-^;
コメントへの返答
2015年6月26日 1:01
婿殿こんばんは。
今晩は婿の共演ですよw
最近のフーテン娘は、広瀬すずバリのショートボブにしちゃって、オシャレってますw
元気ですよ~!

初期のXT250は乗ってました。
ランボーの逃走シーンで出てきたのがかっこよかった!
良いバイクでしたよ。

セローは今風にやさしいバイクになりましたが、ある意味唯一無二ぽさがあるので、まだまだ存続していくでしょうね~。

歳とったら、ご近所パトロール用にいいかなw
2015年7月5日 11:34
おぉ~アドベンちゃん、バッチリのようですね!
BMWもいいなと思うのですが車両代もそうですがメンテナンスを考えるとちょっと躊躇してしまいます^^;

バイクにまつわるエトセトラというか、すてきな思い出ですね♪
セローもいいな~林道ツーリングも楽しそうですし。
現行セローはしどきで乗りましたがすぐブレーキが利かずかなり怖かったですw
ショックもそうですがいかにモトクロッサーがすごいバイクなのかがわかりました^^;
しかしそれはそれで面白かったですね~。


我がボルドールもいい感じですし機会あらば・・・。
コメントへの返答
2015年7月5日 23:00
アドベンちゃんは、いつでも出撃できることが使命となってますのでww
部品代が高いなどありますが、いつかは乗ってもらいたいですね!

バイクにまつわる女絡みなエトセトラ系は極少なので、煌びやかなおもひでです(*´▽`*)
セローは林道なんかのトコトコツーには最高でしょうね。
しどきじゃ、下りとかマジで怖そう~!
アタシの体重じゃ簡単にフルボトムだ!?

来月にしどきに行きそうです!
早めに連絡しますよ~!

余裕があればアドベンちゃんで行きたいです('Д')

プロフィール

「ヨッシふみ」です。 車もバイクも大好きでしたが、もう歳なのでバイクは卒業しました。 今は終いの車『タンドラ 』乗りです。 よろしくお願いしま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

GLATOMさんの米国トヨタ タンドラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/17 09:04:17
momo PROTO TIPO ブラックスポーク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/09 22:22:40
ハブベアリング交換210725 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/02 09:59:42

愛車一覧

米国トヨタ タンドラ 米国トヨタ タンドラ
働いて乗っていられる最後のこだわりの車として、タンドラ を選びました。
スバル ステラ 下駄車 (スバル ステラ)
通勤でデリカD5乗るのが惜しくなり、通勤専用機として導入。 &釣り場への藪漕ぎも兼ねてw ...
クボタ 耕運機 クボタ 耕運機
新しいヤツが仲間入りしました。 不要になったお友達と、義父が以前より欲しがっていたタイミ ...
ホンダ XR600R 600 (ホンダ XR600R)
XR600R 1989年式のようです。 以前乗っていたXR650Rのご先祖様。 アタシ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation