• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

びるげの愛車 [ホンダ ビート]

整備手帳

作業日:2017年4月15日

トリップメーターバー グロメットの交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
RSマッハ製のトリップメーターバー グロメットを交換するにはメーターを分解する必要があります。

メーターを分解するためには車体から取り外して作業する必要があります。

そのためには運転席側インパネの下部(ルームランプのあるパネル)を開け、コラムカバーのネジを緩めて取り外し、コラムがむき出しになって初めてメーターユニットを固定しているネジにアクセスできるようになります。
2
あと、メーターのハーネスを抜くのが大変だったりします。コネクタの嵌合がキツくてなかなか抜けてくれません。
3
20年間直射日光と操作に耐えてきたトリップメーターバー グロメットですが、流石に硬化して弾力が無くなり、既にヒビが入っています。
4
メーターユニットは後ろのキャップボルトを抜いてカバーを開け、基板を留めているネジを外せば三枚におろせます。

トリップメーターバー グロメットそのものは特に何処かに接着されているというわけでもなく、引っ張れはスルリと抜けます。

抜けにくいと感じたら無理せずシリコンスプレー等を少量吹き込み、潤滑してやると良いでしょう。

無理やり引き抜こうとしてちぎれると厄介ですので焦らず作業しましょう。
5
新旧入れ替えます。

新しい方は手触りも弾力も全く違います。
6
トリップメーターバー グロメットの付け根が傘状に広がっているので、最初は戸惑いましたが、シリコンスプレー等で潤滑しながら押し込めば、あっさり入りました。
7
あとは逆の手順でメーターを組み立て、車載すれば完成です。
8
トリップメーターとは関係無いんですけど、コラムを分解しているときに、ウインカーとワイパーのレバー根元にあるゴム部品、ネチョネチョになっていてちぎれてしまいました…。
試しにホンダカーズでレバーの在庫調べてもらったら、お約束の「ゴソウダン」でした…。

あちらが立てばこちらが立たずorz

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

吸気温度計

難易度:

メーター修理(取り外し)

難易度:

【Aim MXS】燃料残量表示の精度改善(センダーユニット絶縁処理)

難易度:

AIMの接続ケーブルをTYPE-C化

難易度: ★★★

メーター交換とブロアー取付けその②

難易度:

メーター修理

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

家族用の仏蘭西車を免罪符に、二人乗りの国産車と、ポンコツの英国車を愛でる、妻子持ちの三流サラリーマン。 いろんなことを細々と楽しんでます。  
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ダイコーゴム DR−05 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/16 16:33:07
lotus74sp instagram 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/26 08:55:48
 
lotus74sp 
カテゴリ:twitter
2010/05/20 00:53:14
 

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
 2010年3月14日に我が家にやってきた、家族の新しい大切な足です。  当初はシトロ ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
 平成5年式のビートを平成5年に鈴鹿のHISCOで中古購入。当時の走行距離は7,000k ...
ホンダ S660 ホンダ S660
2015年の4月に注文して、2016年の4月末に納車されました。 20年間愛用し続けて ...
ロータス ヨーロッパ ロータス ヨーロッパ
 英国仕様のヨーロッパ・スペシャルです。(英国仕様は右ハンドルだけでなく、インパネやワイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation