• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

M.D A太郎の愛車 [ダイハツ ソニカ]

整備手帳

作業日:2013年10月8日

ソニカ車検(53775Km)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
 月日の経つの早いもので、カピさん(ソニカ)が、二度目の車検を迎えました。前回車検時は普通の工場に依頼しましたが、今回は何故かトヨタのお店。(笑) そう、アオテッツァ君がお世話になっているところです。

 前回車検の走行距離が約43000kmだったので、5000km/年か。


 今回は通常の車検内容(24ヶ月点検)にプラスして、

・ブレーキパッド交換
・プラグ交換
・エアコンフィルタ交換
・サービスキャンペーン対応(4件:別途アップ予定)

 をやってもらいました。実はBピラーも一部補修(別途アップ予定)。

#カピ乗りの皆さん、一度Bピラーの根元は確認してみた方が
#いいかも知れませんよ。(^_^.)


 あと、タービンに少しガタが出始めてる事が判明しました。アイドルでしばらく放置してからアクセル踏むと、微妙に音が出ます。(T_T)

 嗚呼、オイルメンテは非常に気を使ってきたけど、やっぱ最初のオーナのオイル管理が酷過ぎたから、やっぱダメだったか...。

 これは購入時のブログにも書いた様に、ある程度想定の範囲なので、ホントにタービン終わったら交換します。でも、せめて次回車検位までは頑張って欲しいところ。

 それから、バッテリも弱り気味だそうです。カオス新品ですが、いつも家内はちょいのり+ACを無慈悲で容赦なく使うので、そりゃバッテリも弱るでしょう。奴が乗ると燃費は12Km/Lを割る事もしばしば...。

コーティング

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

日射センサー(ダッシュボード側)交換(231,023km)

難易度:

今回の車検整備いろいろ

難易度:

タイヤ交換。R15→R14

難易度:

タペットカバーパッキン交換

難易度:

12ヶ月定期点検

難易度:

ホイール、変更

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

 昭和50年代の車を、長年に渡り大切に乗り続けて来ましたが、諸般の事情で車検継続を一時中断し、08年10月から冬眠中させてます。  一時期車検1年半付きコ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ アルテッツァ アオテッツァ (トヨタ アルテッツァ)
 友人が新車購入に際して手放す事となり、そのまま譲って頂きました。平成10年(98年)1 ...
日産 ルキノS-RV 日産 ルキノS-RV
本当の愛車を復活させるまでの、単なる代車的位置付けです。これがそのまま愛車になったら、悲 ...
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
 家人のアルト代替として、中古で購入しました。大変良い車で、私自身かなりお気に入りです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation