• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年01月19日

新型アウトランダーPHEV 先行試乗会へ行って来ました

ソーラーサンバーからの乗り換え車両として「アウトランダーPHEV」の納車待ちの身の上ですが
袖ヶ浦フォレストレースウェイにて新型アウトランダーPHEV 先行試乗会へ行ってきました。

【クッキングコーナー】
1500wの給電で、こんな事が出来るぞ と電気を使った調理の実演。
僕にとっては、6年前からソーラーサンバーで実現していた世界で、珍しくも無く
太陽光という自然エネルギーだけで蓄電出来る分、ソーラーサンバーの方が好感が持てる
などと思いつつも、僕が味わってきたキャンプスタイルを市販車で実現できると言うのは
災害列島日本におけるメーカーとして正常な進化だと思えます。
プレゼンも給電がSTOPした時の生活を想定して行われました。

【発電時のエンジン音】
車外にて聞いてみると、高級車と比べて音量は大きめ
但し、ハーレーのような回転むらが無く、一定の音量が続くので耳触りで無い


【プロドライバーの運転による体験走行】
決して速くは無いが、重い車両を電子制御で無理やり安定して曲がらせる車に仕上がっている。
実限界も高く、安全性という点では◎。
感性で運転している向きには気持ち悪いと思わせる味付け。


【試乗】
走行音:電気での走行は、静かで会話を邪魔せず◎
SUVのイメージでは無く、乗用車ライクな味付け
電費重視で、乗用車から乗り換えた人に違和感の無い設定。


【残念な加速力】
1500ccクラスセダン並みの加速力であり、
モーターの低速トルクを生かした荒々しい加速を選択できない。

つまり高速道路のトンネル崩落時の加速回避シーンでは、役立にたたない。
コンピューターのセッティングでいかようにも出来る部分なので、280馬力セダン並みの
瞬発的な加速力が欲しかった。

パジェロのように「副変速機を使い、煩いけど高トルクでモリモリ崖を登る」ような使い方が
出来そうにない。
三菱のSUVなら尖った仕様のはず。と期待していたが、かなり世間に日和った仕様でした。
低回転でも高トルクのモーターという特性を生かして、50度以上の崖を静かにゆっくり
トコトコ登れる位の尖った設定が欲しかった。

結局は、モーターの低回転でのトルクをワザと抑え過ぎていているようなので。
出力を手加減しないパワフルモードも選択できるようにして貰いたい。

このままでは、ソーラーサンバーより車内が狭く、静かで、登坂車線を走らなくて済む。
位の違いしか無さそう。 と言ったら言い過ぎだろうか?

三菱のSUVには昔のような尖った仕様の車両開発を期待したい。
ブログ一覧 | 三菱アウトランダーPHEV | クルマ
Posted at 2013/01/20 03:32:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

GW後半戦!明太子買いに行くpar ...
まおうアニキさん

2CV
パパンダさん

Hot Gossip - Brea ...
kazoo zzさん

創業50周年!!  30%OFF! ...
倉地塗装さん

【コラム】伊藤梓のモタスポ調査隊 ...
みんなの自動車部♪さん

セルシオ日記【第65回】自動車税に ...
とも ucf31さん

この記事へのコメント

2013年1月20日 8:21
ガソリン車と比べると加速は鈍いかもしれませんね(;^ω^)

以前乗ってたランダーはかなり速かったですw

今後の改良に期待♪
コメントへの返答
2013年1月20日 11:08
普段から雪道発進の特性になってしまって
るので、エコ&雪道発進モードとして
別ボタンにして欲しかった。

2.4ℓのアウトランダーの方が体感加速が
早く感じました。

PHEVは、モーターの制御によって
「羊の皮を被った、大怪我したオオカミ」
みたいです。
2013年1月20日 11:57
ん?
もう発注したの?
Σヽ(゜Д゜; )ノすげ!

たのしみ( *´艸`)
コメントへの返答
2013年1月20日 18:05
12月上旬に衝動買いしました。
納車は2月下旬です。

次のりんご狩りは、コレで行きます。
2013年1月20日 12:45
今度はこれを使って何を発明するのやら?(^^;

色々と楽しみですね~
コメントへの返答
2013年1月20日 18:24
B787のリチウムイオンバッテリーのメーカーと
同じメーカー製の電池なので、保障の関係で
いじくらんと思います。
2013年1月20日 12:47
普通のアウトランダーはなかなかパワフルなんですけどねぇウッシッシムード

それでもサンバーよりはパワフルなのではうれしい顔手(パー)
コメントへの返答
2013年1月20日 18:24
ええ、コレで登坂車線は走らずに済みますw
2013年1月21日 5:47
パナのエアコンは付けるんですか?

あと、ガソリンヒーターも?

二輪免許取ったらハーレーでも衝動買いしそう(笑)

コメントへの返答
2013年1月21日 6:52
冷房:
エアコンは、最初から電動タイプを搭載です。
ソーラーサンバーと同じく、エンジンを掛けずとも
クーラーが動きます。
(しかも嬉しい事に、車検完全対応♪)

暖房:
この車にFFヒーターも無粋なんで、電気毛布や
セラミックファンヒーターを検討したいと思います。

五月蠅いの嫌いなんで、教習もハーレーを
使いませんでした。

当面バイクに乗る予定はありません。 が
車に乗せる小さな電動バイク
「電動のモンキーみたいなの」があれば
面白そうです。

プロフィール

「ガソリンのみ実測燃費18.9Km/ℓ http://cvw.jp/b/464108/38912031/
何シテル?   11/26 04:29
ソーラーSUNBARに乗る「火星人(-)」おとめ座です。 語学が苦手でスーパーに成りきれないゼネラリスト。 専門は法律。 そろそろ、新技術の検証を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

スバル サンバー ソーラーSUNBAR (スバル サンバー)
【ノーマルからの変更点】 ・独立型移動式ソーラー発電システム搭載6年目 定格発電能力30 ...
スバル ディアスワゴン スバル ディアスワゴン
「無ければ作る」がモットーの「うはい」です。 機械の構造に惚れる傾向があります。 【今 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation