• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年01月09日

サンダーバードかるた "き"


意外ですがこの札の通りの話が本編の第4話「ピラミッドの怪」にあるんです。
帰還中の1号がいきなり謎の戦闘機の攻撃を受けて砂漠に墜落してしまうんですね。
スコットはたまたま通りかかったピラミッド探検家に救われて事なきを得、
そして話の最後で今度は探検家の危機をスコットが救うという別名「スコットの恩返し」。
戦闘機の形状はかなり変わってますけど本編に沿った内容なのでばっちりサンダーバードです。
サンダーバー度:★★★★★

今回は前札ネタの続き3号の相方で宇宙ステーションの5号についてです。

宇宙空間に浮かぶ人工衛星というと
キャプテンウルトラのシルバースターとかを思い出しますけどあれはまあ基地ですよね。
サンダーバード5号はあくまで主人公の一人が担当するメインメカという立場ですから
例えばウルトラセブンのステーションV3をクラタ隊長一人のウルトラホーク5号にした感じかな。
メインメカが人工衛星というのは他の作品には無いかなり珍しいキャラクター設定ですね。

救助隊の装備は秘密ですが宇宙空間には隠れるところがありません。
そこで他の衛星やロケットから発見されない様なステルス機能を有していて
また絶えず軌道を変えて衝突を避けているなどという設定が巷にはある様です。

これは私の勝手な妄想ですけど、5号は表向きは民間の人工衛星として正式に登録されていて
国際ルールで管理されているという方が結果として発見や衝突のリスクは低いと思うんですよね。
まあその割にデカデカと"THUNDERBIRD 5"なんて横に書いてありますけど(笑)。
広い宇宙空間では余程接近しないと読めないでしょうし洒落だと思われているのかもしれません。

サンダーバード5号は情報収集用人工衛星で国際救助隊の目であり耳であります。
地球上の全ての通信を傍受してSOSや救難通信を言語を問わず抽出する事ができます。
地球表面全てを見渡すためのリレー機が最低でも120度毎にあと2機はあると私は考えています。

あまりに高性能のため第24話「危険な遊び」では無邪気な子供達が行っていた救助隊ごっこでの
トランシーバーによるSOSまで受信してしまい1号が出動してしまった事例もあります。
その時スコットは「これからはトランシーバーを使わないで欲しい」とお願いし
約束してくれたお礼に子供達を基地に連れて帰って中を見学させてあげましたね。

ところでその子供達の救助隊ごっこのツールが半端じゃないです。

制服も2号も本物そっくりでタスキのマークや拳銃等の小物までコピーされています。
カメラ探知機等を使って秘匿に全力を尽くしてきた救助隊ですが
実は結構スクープされていてオープンになっているところもあるみたいですね。

緑の車体に赤いホイールという2号カラーの見事なコーディネートで
第21話「にせ者にご注意」に登場した偽2号より2号っぽいです。
乗り込みもスロープを使うのですがこれに関してはどこから情報を入手したのかは謎です。

この救助隊ごっこ事件の第24話の原題は「CRY WOLF」イソップ物語の「オオカミが来た」です。
後にこの子供達はおなじみ悪の帝王フッドの悪巧みにより危機に陥ってしまい
再びトランシーバーでSOSを発信しますが悲しいかな救助隊に信じて貰えないんですね。
さて子供達の運命は…という事で、

私的サンダーバードかるた "き"

救助隊ごっこは ほどほどに

おやおや誰ですか?
「ほどほどにしなければいけないのはアポロ13お前だよ」なんて思ってるのは。
ブログ一覧 | サンダーバード | 音楽/映画/テレビ
Posted at 2013/01/09 19:23:27

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

MK1用ホイール来た。
ベイサさん

サンスベリア・フランシシーのランナ ...
ヒデノリさん

自動販売機シリーズ vol.9
こうた with プレッサさん

名勝負でしたね👏
伯父貴さん

㊗️V8㊗️愛車紹介ランキング1位 ...
morrisgreen55さん

令和8年港四川の壁 ・・・ マツダ ...
P.N.「32乗り」さん

この記事へのコメント

2013年1月9日 20:06
>>緑の車体に赤いホイールという2号カラーの見事なコーディネート・・
ですよねー、、

当時、我が家に来たばかりのカラーテレビで見て、感動したものでw
この二号、本気で欲しかったですもの、

>>乗り込みもスロープを使う・・
そか、極秘情報ですものねー、、うーんw
コメントへの返答
2013年1月9日 20:39
コメントありがとうございます

いいなぁ
ウチのテレビがカラーになったのは
帰ってきたウルトラマンからでしたよ

サンダーバードはプラモデルのおかげで
カラーに脳内変換して観てましたけど
2013年1月9日 20:19
お話の中の子供のマニアっぷりに
完全にやられました・・・w

2号がとってもイカしてますねー!
コメントへの返答
2013年1月9日 21:08
コメントありがとうございます

子供達の"救助計画"を練る"会議"の中に
「…じゃあサンダーバード2号だな…」と
選択肢が有るかのような台詞がありましたから
他にもあったかもしれませんね~

やっぱり水辺とかは4号なんでしょうか
2013年1月9日 23:59
ご無沙汰してます。

> メインメカが人工衛星というのは他の作品には無いかなり珍しいキャラクター設定ですね。

コンピューター衛星シドは、メインメカに入れてもらえませんか? あれは衛星自体がしゃべりますけど。
コメントへの返答
2013年1月10日 7:37
おはようございます

そうですね "のりもの"ではなかったので
あえて触れませんでしたが(笑)

シド自体はもちろんメインメカで
立派な一人のキャラクターだと思います

ただあの声を聞くと
どうしても星一徹の顔が浮かんじゃいます
2013年1月10日 7:30
おはようございます。

確かに救助ごっこ・秘密基地・・・遊びの定番でしたね(^^)

アポロさん質問ですがこの人形って大きさどのくらいだったの?
コメントへの返答
2013年1月10日 7:56
おはようございます

等身は違いますが約1/3で60cm位かな
子供はそれなりにもっと小さいけど

あ、ジェリー・アンダーソンと
並んだ写真がありましたね↓
http://minkara.carview.co.jp/userid/468456/blog/28728848/
2013年1月11日 19:49
こんにちは。
宇宙ステーション勤務、確か兄弟二人くらいで
交代してましたね。
ひとりぽっちの勤務でいつ寝てるんだろう?
とか子供心に思ってましたが、オトナになって
からはアッチの処理が大変だろうなぁ・・・。
などと不埒なことを考えてしまいます。
実際はトランシーバーのSOSまで聞こえて
いたら、うるさくて仕方ないでしょうね。(笑
コメントへの返答
2013年1月11日 22:47
コメントありがとうございます

島内でのプライパシー心配ですよね
それに兄弟達にはそもそも結婚問題が…
嫁の実家にも秘密にするんでしょうか?
島に一族で同居?子供の学校は?

かるた"つ"でも触れましたが
アランとミンミンが結婚したらトレーシー家は
フッドと親戚になってしまいますしね(笑)

プロフィール

「師匠に捧ぐ~ジークフリートの葬送行進曲」
何シテル?   07/09 21:05
寅の年 寅の月 寅の日 寅の刻 生まれ 現在5回目の23歳(谷山浩子式年齢計算法) ひとりドライブ ひとりカヌーツーリング 天体・気象・自然観察...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456 789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

七人の まゆげ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/11 11:11:11
ぎっちら ホイホイ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/11 11:11:11

愛車一覧

ダイハツ ミゼット サンダーバード4号 (ダイハツ ミゼット)
<特殊潜航艇> 農作業と買物に使用 ・MP4後期型 ・1962(昭和37)年式 200 ...
ダイハツ ハイゼットジャンボ サンダーバード3号 (ダイハツ ハイゼットジャンボ)
<大気圏外専用機> 農作業とカヌーの運搬に使用 ・カスタム ・1984(昭和59)年式 ...
トヨタ グランドハイエース サンダーバード2号 (トヨタ グランドハイエース)
<大型輸送機> 通勤とカヌーの運搬に使用 ・リミテッドエクセレントエディション ・199 ...
トヨタ ポルテ サンダーバード1号 (トヨタ ポルテ)
<高速偵察機> 買物と年寄りの送迎に使用 ・サイドアクセス車 脱着シート仕様 Aタイプ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation