• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@ロウの愛車 [ホンダ That’s]

整備手帳

作業日:2010年2月13日

ウイポジ取付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
箱から取り出した状態。
ユニットは左右個別に取付けます。

オイラの場合はウインカー作動時に反対側も点灯するようにするので、ユニットから出ている赤い線は使用しないので、短くカットして防水処理だけしました。
2
これは助手席側。

ウインカーバルブは抜かずにカプラーを抜き、
ビニールテープを取ってコルゲートチューブから配線を出します。
3
緑がウインカー+線ですので適当な所でカット。

ウインカーカプラー側にオスギボシ、
車両側にメスギボシに加工し、ユニットの配線を割り込ませます。
4
運転席側。

どちらも延長などの加工も不要でした。
5
ユニットから出ている黄色い線をスモールバルブの+線の赤にワンタッチカプラーで接続。

とりあえず、アースは後付けHIDのバラストのステーに噛ませ点灯確認。
6
もう片側も同じように接続。
点灯確認が済んだら、ユニットを固定。

ユニットはHIDバラスト脇に付属の両面テープで貼り付けました。

かなり軽いのでしっかり脱脂すれば剥がれる心配はなさそうです。
7
両側ポジション時。

日中なのでわかりにくい!?
8
ウインカー作動時。

個人的にはもうちょっとポジ状態で明るい方が好みかな。

まぁ、お手軽なので満足です(笑)

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

夏⇄冬 タイヤローテーション

難易度:

フロントブレーキパッド交換

難易度:

4回目

難易度: ★★

冬→夏 タイヤローテーション

難易度:

オイル交換

難易度:

エアコンの風が出ない → 自分で修理(ブロアファン&レジスタ)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ご存知の方、初めての方も宜しくお願い致します。 ヒマかネタがあればアップします(笑) みなさんの整備手帳を参考に、 DIYメインでボチボチと自分な...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ フリードスパイクハイブリッド ホンダ フリードスパイクハイブリッド
はじめてのハイブリッド。 はじめての1.5FF。 はじめてのCVT。 はじめてのア ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
4代目嫁車。 定番の最低グレードです(笑) カラトリーシルバー・メタリック 最低限( ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
3代目嫁車です。 ただのGなんで安っぽいです(笑) アラバスターシルバーメタリック。 ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
ザッツの後継となる嫁カーでした。 H16年式を中古で購入。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation