• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

春希FD2の"春希FD2" [ホンダ シビックタイプR]

整備手帳

作業日:2011年6月5日

ボンネットのキャッチ調整・ゴム調整他

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
社外ボンネットに交換した際など、
左右のチリ合わせは、ヒンジの取り付け部で
基本的には調整できると思います。
今回は、ヘッドライトへの干渉とか、
ボンネットが閉まらない場合の上下の調整
について、2点紹介します。
2
ボンネットを開けると、コアサポートにボルト
3本で固定されているキャッチがあります。
参考までに1本ボルトを外しましたが、
画像のように長穴になっていて、上下に
調整可能です。目盛線も4本入っています。
3
キャッチの上下を調整する場合は、現在
どの高さなのかあらかじめ目盛線を確認し、
それからボルト3本を緩めキャッチを動かします。
微調整については、マイナスドライバーで
コンコンとたたき、丁度良いところで
メガネレンチなどで本締めします。
4
自分の場合は他にも、ラジエターフードパネルの
ゴムが干渉するので取り外す事にしました。
この画像は、コアサポート部にある別の
ゴムですが、こいつはねじ山が切ってあり、
締める方向にまわすとひっこんでいきます。
5
逆に蛇口を開く方向にまわすと、
でっぱってきます。これを利用して、
適度なテンションを与えることで、
ボンネットの余分なカタカタを抑えましょう。
ゴムをねじっては、ボンネットを閉めてみて、
つっぱりすぎ、ガタツキすぎ、が丁度良くなる
ように、調整してみてください。
6
これらの調整により、例えばボンネットが
ヘッドライトに干渉してしまっているものが、
適度な隙間を確保できるようになります。
フェンダーとの高さもツラに近くなり、
だいぶマシになってくれました。ただ、
あまりボンネットを上げすぎると、隙間に
風圧がかかりそうなので、極力下げました。
7
ちなみにツインカムのボンネットは、
重さが約4.2kgと軽量ですが、
「手を放して落とす」やり方でも、きちんと
閉まってくれるようです。

1点驚いたのは、支え棒が最後まで
入ってくれなかった事(^^)
棒やすりで穴をけずり、広げてみました。
8
これでボンネット周りの調整は
ひと段落となりました。
FD2はウォッシャーノズルがないので
交換は比較的簡単だと思います。
メーカーによっても個体差があるので、
必要なところから手をつけてみてください。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ボンネットスコープ ダクト フードパネルガーニッシュ

難易度:

無限フロントアンダースポイラー取り付け

難易度: ★★

無限 フロントアンダースポイラー

難易度:

無限リアアンダースポイラー

難易度: ★★

ボルテックスジェネレーター取り付け

難易度:

リップスポイラー取り付け✨

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「オデッセイになっちゃった♪」
何シテル?   11/05 23:06
いつも何かとみんカラを参考にさせてもらってます。そこで広がった和、得た知識を元にした、車いじりの軌跡を記録していきたいと思います。 大学時代に、先輩の影響でV...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

協永産業㈱ 
カテゴリ:パーツ・用品
2011/05/09 22:13:46
 
バルボリン 
カテゴリ:パーツ・用品
2011/02/13 20:35:03
 
横浜油脂工業㈱ 
カテゴリ:パーツ・用品
2010/11/21 21:39:16
 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR 春希FD2 (ホンダ シビックタイプR)
めぐりめぐって、2度目のシビックに舞い戻りました。仕事柄、今回からは?完全合法チューンを ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
大学時代の後輩から格安で譲り受けた車。4年弱付き合いました。ほぼノーマルからこんな姿にな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation