• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pulse.pの愛車 [トヨタ プリウス G's]

整備手帳

作業日:2020年4月20日

フロントドア スピーカー背面制振と吸音

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
フロントスピーカーの更新に伴い、振動発生と音抜けの悪さが気になり、オーディオ用部材を取り付けました。
2
先ずはアウターパネルに「Audea 制振シート(アウターパネル用)」を施工しました。

プリウスのドアパネルはなかなかの薄さで、プレスラインも無いので強度が有りません。

今回は手始めに、スピーカー背面に集中して貼り付けました。純正の制振材のスピーカー側に貼り付けました。

アウターパネルの絶対的な強度はあまり期待しませんが、ノックした反応は、振動が瞬時に減衰し響かないので制振効果大のようです。
3
続いて、制振されたアウターパネルに吸音材を施工しました。

オーディオテクニカ、AT7448です。
取説にはインナーパネルに貼り付けるよう書いてありますが…。

こちらもスピーカー背面へ重点的に。
4
助手席側ドアの様子です。
素人作業なので理論的な物は持ち合わせておりません。

ただ直感的に張り付けていきます。

サイドインパクトビームには以前の簡易吸音材をそのままにしてあります。

運転席側だけ施工後、左右にバランスを切り替えて前後比較の試聴しました。
中音域が吸音しすぎなもののイコライザー調整にて修正可能レベルです。

それ以上に音楽の余分な残響音が明らかに消え、スッキリした音に変わりました。
特にドラムセットの音抜けが良く、ボーカルも表情が明瞭になりました。
5
左右ドアへ施工完了です。

本当にくっきりした音抜けです。
ドラムセットとベースラインがはっきりと聴きとれます。
ボーカルも少し前に出て来た感じがします。

もう1組買い増してアウターパネル全面に施工しようと思います。

その後インナーパネルに着手です。

また当分の通勤時間が楽しくなりそうです。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

車載キットアダプター

難易度:

アイライン

難易度:

エンブレム塗装

難易度: ★★★

タイヤ点検、エアー点検、チッソガス充填

難易度:

ポジションバー内蔵LED ハイマウントストップランプ取り付け

難易度:

12カ月点検

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2020年4月20日 22:19
直感だけでなく、霊感 ヤマ感 第六感を駆使してどんどん貼っていってください(*゚∀゚*)

オレんとと、また差の開いたばい(@ ̄ρ ̄@)
コメントへの返答
2020年4月20日 22:36
その辺はキミにお任せして(^^;;

綺麗な音なんだけど音量上げると響かなくなる感じだから、インナーパネルも早くやらなきゃd(^_^o)

プロフィール

「新しい趣味🎶始めました🤓✨ http://cvw.jp/b/472602/47575956/
何シテル?   03/08 00:04
またいつかは・・・と情報収集の日々です。 車と音楽への興味は尽きませんね♪ 気軽に話してくださいね!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

【 KTMデューク125 】 見ずに買ったバイクに本来のパフォーマンスを与えてみた ✧٩(ˊωˋ*)و✧ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/10 01:54:06
リヤホイール脱着(タイヤ交換) 前編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/04 00:12:04
【小ネタ】 「321÷2×2=321(笑)」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/11 05:11:41

愛車一覧

トヨタ プリウス G's トヨタ プリウス G's
2012年に一目惚れして購入しました🎶 6年20万kmでハイブリッドバッテリーを交換 ...
KTM 125Duke KTM 125Duke
KTM 125 DUKEです♪ 毎年春先になるとバイクに乗りたくて仕方ありませんでした ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
嫁さんのクルマの入れ替えです♫ Jスタイルの特別装備内容が素晴らしい‼️ デニムブル ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
グレードは普通のXだと思います。 奥様が使ってます。 ハンドリングとエンジン音で私が勝手 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation