• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Jag1655のブログ一覧

2009年04月29日 イイね!

ARCの修正その後

ARCの修正その後ARC装着後から多少気になったいたリアからの
コトコト音
の修正のため、改善された
ARC(コトコト音対策済み)リア側を付け直していただきました。
その後500km程度走行し、かなり馴染んだせいもあり
ちょうどよい足回りとなりました。

これから車高調を検討されている方も
いらっしゃると思いますが
十分に使用スタイルも含め検討されるのがよろしいかと。

当方は初期設定(30mmダウン)ではフロント側の
下回りのあたりが気になりその後6mmアップしました。
今はバランスそして走行にもなんら問題なくちょうどよい
調整ができました。その点でもARCチョイスは
正解でした。。。
何社かの車高調がありますがその特徴を十分に
確認してチョイスください!

Posted at 2009/04/29 18:35:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@マサ32 お気をつけて。相模原はいつまでいらっしゃいますか?」
何シテル?   08/13 22:47
2008年クラブマンクーパーSに乗っています。 その昔69年のオースチンカントリーマンMk2に 乗っていました。 最新のクルマはそのよさが、また古い車のメ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/4 >>

   123 4
56 78910 11
121314151617 18
19202122232425
26 2728 2930  

リンク・クリップ

総括! 2013 。。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/30 23:24:55
nobu1001さんのBMW M5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/26 21:22:59

愛車一覧

ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
R55とF11の2台のワゴンを乗っています。ともにMY BEST FRIENDSです。
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
レビンの弟分。1400CC SR. 当時流行のホワイトレターのFirestoneを装着。 ...
日産 ローレル 日産 ローレル
当時の流行はスタスキー&ハッチのチャレンジャー。 国内ではローレルHTにフロント6J 1 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
日産が久しぶりに投入した4気筒DOHC。たしか馬力は2000ccで145PSくらいだった ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation